Check our Terms and Privacy Policy.

言語や文化の違いを楽しむ『異言語脱出ゲーム』を定期的に開催したい!

異言語Lab.では体験型エンターテイメント「謎解きゲーム」に手話、筆談、身振り、音声等を応用して組み合わせた『異言語脱出ゲーム』を考案し提供しています。異言語脱出ゲームを定期的に開催することで、言語の違い・文化の違いを理解し共有できる未来を作っていきたいと考えています。

現在の支援総額

1,061,000

35%

目標金額は3,000,000円

支援者数

75

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/10/05に募集を開始し、 75人の支援により 1,061,000円の資金を集め、 2019/11/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

言語や文化の違いを楽しむ『異言語脱出ゲーム』を定期的に開催したい!

現在の支援総額

1,061,000

35%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数75

このプロジェクトは、2019/10/05に募集を開始し、 75人の支援により 1,061,000円の資金を集め、 2019/11/29に募集を終了しました

異言語Lab.では体験型エンターテイメント「謎解きゲーム」に手話、筆談、身振り、音声等を応用して組み合わせた『異言語脱出ゲーム』を考案し提供しています。異言語脱出ゲームを定期的に開催することで、言語の違い・文化の違いを理解し共有できる未来を作っていきたいと考えています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

今回、クラウドファンディング挑戦に当たってモンキー高野さんから応援メッセージを頂きました!モンキー高野さんは手話フレンズにてCLのコースなど手話自体の魅力を深掘り、多くの方に伝えていらっしゃいます。今回5ミリの恋物語を体験して頂き、その時の感想と応援メッセージを頂きました!ぜひ、ご覧ください。****************************************異言語脱出ゲーム、応援しています!5ミリの恋物語を体験しました。手話のわからない聴者の村、手話で会話するろう者の村があって、文化も言語も違う。さあどうやって会話をしよう?!どんな風に伝えあおう?!というところからはじまります。通じるかなとお互い一生懸命気持ちを込め通じたとき、やった!の気持ちもスカッとするので素晴らしいなあ、と実感があります。聞こえる、聞こえないとは関係なくコミュニケーション能力が上がる。みんなにも経験して欲しいなあとモンキーも思ってます。頑張ってください!モンキー高野(手話フレンズ代表・手話講師)↓モンキー高野さんの応援動画はこちらになります。https://youtu.be/-wycpquVpmQ****************************************異言語Lab.は2020年に向けて異言語脱出ゲームを定期的に開催し、多くの皆様に体験していただきたく、クラウドファンディングに挑戦しております。あと6日です、どうかどうか少額でも良いので、応援頂けますと非常にうれしいです。https://camp-fire.jp/projects/view/201002引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。


thumbnail

今回、クラウドファンディング挑戦に当たって、吉本興業のしずるのお二人から応援メッセージを頂きました!しずるさんとの出会いは沖縄国際映画祭「蒼海に眠る秘宝の謎~月夜の邂逅~」での司会の練習の時でした。異言語Lab.の司会でろう者の堀口昂誉と池田さんが、初対面ながら筆談や身振りでファッションや山の話で盛り上がったり、公演中の映像が止まるというトラブルをしずるさんと堀口がアドリブで乗り切る等して、異言語なコミュニケーションを楽しんでいる様子が印象的でした。 MODELPRESS「難易度高めで苦戦?河本準一・井上裕介らよしもと芸人と”異言語脱出ゲーム”〈第11回沖縄国際映画祭〉」https://mdpr.jp/news/detail/1834629 沖縄国際映画祭公式HPレポート「ろう者も聴者も大人も子どもも関係なし!手加減なしの高難度脱出ゲームに“異言語”で挑戦」https://oimf.jp/news/detail/262/ ニコニコニュース「芸人と一緒に“エンジョイプレイ”! 人気芸人集合の「異言語脱出ゲーム」って何?」https://news.nicovideo.jp/watch/nw5182992そんなしずるさんからのメッセージ、どうぞご覧ください。****************************************異言語ラボさんのイベントには1度参加させてもらってるのですが、ろう者の方々とゲームに挑戦するのが新鮮で、且つ色んな発見があり、とても楽しいものでした。そんな中、一番気付かされたのは、僕らの方が遠慮してしまいがちになる、ということでした。ゲーム序盤は何故か声が小さくなったり、身ぶり手振りが消極的になったりしてしまいました。変な気の使い方をしていたのだと思います。しかし、それを克服した終盤には皆さんと力を合わせゲームをするのが俄然楽しくなり、無事やりきることができました。そこで学んだのが“変に遠慮すること”が“壁”になるということです。異言語脱出ゲームはその“壁”を壊す絶好の機会です。様々な方とのコミュニケーションを楽しめる最高のツールです。今回、クラウドファンディングを始められるということで、これを機に一人でも多くの方に異言語脱出ゲームを知ってもらえたらなと思います。そして、沢山の“壁”がなくなることを願ってます。しずる (村上純、池田一真)****************************************異言語Lab.は2020年に向けて異言語脱出ゲームを定期的に開催し、多くの皆様に体験していただきたく、クラウドファンディングに挑戦しております。あと6日です、どうかどうか異言語脱出ゲームを全国の皆様にお届けすべく、私達にお力ください。https://camp-fire.jp/projects/view/201002 引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。


thumbnail

今回クラウドファンディング挑戦に当たって、俳優の板橋弥央さんより応援メッセージを頂きました!板橋さんは大学在学中に日本ろう者劇団に入団後、自主公演、手話狂言などに出演されました。現在は退団し、『男組』のメンバーとして全国に活動されています。『男組』という、ろう者の俳優5人組の公演はチケットがすぐ売り切れるほどの人気ぶりです。https://www.deaf-otoko.com/板橋さんは異言語脱出ゲーム「5ミリの恋物語」の司会等を担当しています。板橋さんのメッセージ、どうぞご覧ください!****************************************こんにちは。板橋弥央と申します。異言語Lab.と言えば、これまで異言語脱出ゲームのスタッフと司会を担当しました。ゲームに参加したことはないのですが、スタッフとして遠くからゲームの様子を見守ると、勉強になることが沢山あります。例えば、聴者とろう者という、文化・言語が異なる者同士がひとつのチームになり、一緒に取り組む場面は、他のところではなかなかありません。そして、手話の良いところ、音声言語の良いところ、また「聞く」の良いところ、「見る」の良いところ、それぞれの良いところを取り出して力を合わせて謎を解き進めるタイプのゲームは他のところではどこにもなく、ここでしか体験できません。みなさん、異言語Lab.の異言語脱出ゲームを体験して、世界を広げてみてください。板橋弥央 (俳優)↓こちら板橋さんの応援動画になります!****************************************異言語Lab.は2020年に向けて異言語脱出ゲームを定期的に開催し、多くの皆様に体験していただきたく、クラウドファンディングに挑戦しております。あと7日です!少額でも応援いただけますと非常にうれしいです!https://camp-fire.jp/projects/view/201002引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。


thumbnail

今回クラウドファンディングに当たって、次長課長の河本準一さんより応援メッセージを頂きました!吉本興業さんとの出会いは2018年6月頃でした。異言語脱出ゲーム「5ミリの恋物語」を見学いただいた翌日に、一緒にやりましょう!とお声がけいただきました。京都国際映画祭では「淳風大学から卒業」、沖縄国際映画祭では「蒼海に眠る秘宝の謎~月夜の邂逅~」でコラボレーションをさせていただきました。次長課長の河本準一さんは手話を勉強されていることから、お会いするといつも気さくに手話で話しかけてくださっています。この異言語脱出ゲームにも2回、「難しいよ~」と言いながらも挑戦してくださいました!こちら掲載記事になります。エンタメRBB「【京都国際映画祭2018】吉本芸人が『異言語脱出ゲーム』にチャレンジ」https://www.rbbtoday.com/article/2018/10/13/164370.html PRTIMES「よしもと芸人も体験!ろう者と聴者が協力して脱出を目指す、”異言語”脱出ゲームの魅力」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000029501.htmlMODELPRESS「難易度高めで苦戦?河本準一・井上裕介らよしもと芸人と”異言語脱出ゲーム”〈第11回沖縄国際映画祭〉」https://mdpr.jp/news/detail/1834629 沖縄国際映画祭公式HPレポート「ろう者も聴者も大人も子どもも関係なし!手加減なしの高難度脱出ゲームに“異言語”で挑戦」https://oimf.jp/news/detail/262/ ニコニコニュース「芸人と一緒に“エンジョイプレイ”! 人気芸人集合の「異言語脱出ゲーム」って何?」https://news.nicovideo.jp/watch/nw5182992河本準一さんのメッセージ、ご覧ください。*******************************************健常者と聴覚障害の人がタッグを組んで謎解きをする異言語脱出ゲームです。当たり前のように声を出して伝えると言う事が出来ない状態で人はどのように伝えて行くのかそれをみんなで体験して頂きたいです。手話がわからない人も伝える気持ちがあればより丁寧になると思います。ジェスチャーゲームのような感覚で伝えていっても気持ちがあれば伝わります。皆様、この企画を色んなところで開催するには費用が必要です。是非協力して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。河本準一(次長課長)*******************************************異言語Lab.は2020年に向けて異言語脱出ゲームを定期的に開催し、多くの皆様に体験していただきたく、クラウドファンディングに挑戦しております。あと7日です。少額でも応援頂けますと非常にありがたいです。https://camp-fire.jp/projects/view/201002引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。


thumbnail

クラウドファンディングもあと8日になりました。まだまだ達成には至っておりませんが、全国の皆様に異なる者同士が向き合う面白さを体感していただきたく、引き続き頑張りますので、どうか応援よろしくお願いします。今回、異言語Lab.理事の牧原依里よりメッセージがあります。一般社団法人異言語Lab.を立ち上げた陰の立役者であります。牧原との出会いがなければ、異言語脱出ゲームはこんなに大きくなりませんでした。現在プロジェクトマネジャーを務める、牧原依里より異言語脱出ゲームにかける思いです!どうぞご覧ください。*******************************************ふみさんとは前から顔見知りで知ってはいたのですが、実際に話したのは、2017年友人を介して謎解きゲームに誘われた時でした。ファミレスでいきなり謎解きグッズを持ち出して嬉しそうにああだこうだの語り始めたふみさんの姿から本当に好きなんだなと印象的に残ったのを覚えています。謎解きを通して 「非日常」を経験できるのが面白いな、と実際に様々な謎解きゲームを経験して感じたそんなある時、実は「異言語脱出ゲーム」たるものを前からやっているんだ、とふみさん。それを聞いた(みた)瞬間、「スタッフとしてやりたい!」と瞬間に挙手していました。その同時に「このゲームいける!」と直感的に感じた自分がいました。ろう者の私が、この世界に生まれて、いつも感じていることが、「どうして聴者の価値観に合わせなければいけないんだろう」という疑問でした。そして「ろう者と聴者の間に普遍的な感情があるのに、それを共有するのがどうしてこんなにも難しいんだろう」ということです。それはどちらかの世界が拡張されたからといって解消されるものではなく、その人が生まれた時から持つ特性、その人たちのコミュニティならではの世界観をそのまま共有できてこそ、初めてお互いに対等な意味で普遍的な想いをシェアできるのだ、と日々の経験から感じています。それを本当の意味で発信できるのは経験した人です。だからこそ、このゲームはこの経験を持ち、そして発案したふみさんが広めていくべきだと強く思いました。ただふみさんは「これは単に趣味だから」「事業化なんて考えられない」と当初言っていました。本当は、誰にでも一歩を踏み出せるんです。けれども、その一歩って、すごく重くて、とても怖いんですよね。私にも経験があるのでふみさんの気持ちが理解できました。そしてそのためには仲間が必要だということも痛いほど分かっていました。だから、私はふみさんを支えるために異言語Lab.メンバーに加わり、ふみさんの背中を押しまくりました。正直、ここまで来るのにふみさんと沢山議論(喧嘩ともいう)しました。キレたことも沢山ありました。(今もたまに…笑)けれども、そこまでしてもなお異言語Lab.に関わっているのは、やはりこの異言語脱出ゲームを発明してしまったふみさんを尊敬しているからです。「これ面白そう!ワクワクする!」と純粋な気持ちで謎を作っていくふみさんをもっと支えていかなければいけない、と思ったからです。異言語脱出ゲームは、例えるなら「パンドラの箱」×「バベルの塔」だ、とつくづく思います。このゲームを体験する人々の様々な反応から、人間という性をいつも考えさせられているのです。このプラットフォームによって、あちこちに散らばった参加者たちが出会い、お互いの言語を使った謎を解く体験をしていきます。ここではマジョリティもマイノリティも関係がありません。ろう者、聴者がお互い対等です。しかし、時間内にミッションを達成しなければいけません。極限の中だとその人の本質が出るとよく聞きますが、まさに言語が通じない場で繰り出されるドラマは人間そのものです。その人が今まで培ってきた経験や感覚や価値観などが否が応でも無意識的に炙り出されます。そこが魅力的でもあり、参加するたびに色々と考えさせられることが、このゲームの醍醐味だと感じています。言語が異なることは、すなわち世界の捉え方が異なるということ。異なる言語を知ることは、この世界を違う視点で捉える人たちの存在を知ることです。この異言語脱出ゲームは、そんな彼らたちの存在を肯定しています。声の世界に住む聴者も、手話の世界に住むろう者も、ワクワクできるゲーム、どちらか一方的ではなく、双方向的に味わえるコンテンツ。そしてお互いの世界を超越した「異言語脱出ゲーム」。それを体験できるって、とても面白くて刺激的だと思いませんか?個人的にはいずれ日本を超えて、様々な「異なる」を面白がれるツールとして、展開していくと確信しています。いや、そうなるようにしていかなければいけないのです。一人ひとりが尊重される世界に少しでも近づけられるように。そのためには、皆さんの応援が必要です。どうか、一緒に、この世界を変えてください。異言語Lab.理事 牧原依里*******************************************異言語Lab.は2020年に向けて異言語脱出ゲームを定期的に開催し、多くの皆様に体験していただきたく、クラウドファンディングに挑戦しております。あと8日です、少額でも応援を頂けますと非常にうれしいです。https://camp-fire.jp/projects/view/201002引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。