![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/122479/90356416_216172079593170_4834564069123948544_n.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
あと2週間ほどでマンゴーの収穫が始まります。大きくなってきている実にはひとつひとつ袋をかぶせていきます。ファームにはマンゴーの木が3,000本以上あります。例えば1本に50個のマンゴーが実ると見積もると、ざっと150,000個の実に袋をかけるわけです。想像を絶する作業です。。。ファームメンバーは通常の業務があるため、マンゴーの袋掛けのためにSvayChek村の人たちに臨時でお手伝いに来てもらっています。マンゴーの畑の中でみんなの楽しそうな歌声が聞こえたりしてとてものどかに感じますが。。。。マンゴーの木にはこの赤アリが住みついています。このアリにかまれると痛い!!!どころではない痛さです。しばらく痛みが続いて腫れあがります。マンゴーの木の下を油断して歩いていると赤アリが上から降ってくることもあります。この赤アリの攻撃を避けながらひとつひとつマンゴーの実に袋掛けをする作業は私からするとものすごい大変なことに思いますが、カンボジアの方たちは鼻歌を歌いながら上手に作業を進めてくれています。いつもファームにいて感じるのが、自分ができないことをやってくれる人たちがいて一人じゃないから組織やチームが成り立つし、人それぞれ得て不得手があって当然で、お互いができることをやって補い合えればいいんだなぁと。できないことはみんなに委ねる。みんなにあまえる。なんでも自分で抱えすぎない。物事がスムーズに進む秘訣かなと思っています。ちなみにカンボジアではこのアリの卵料理はとても人気があるんですよ。
マンゴーの木サポーターの皆様!クラウドファンディングにご支援ありがとうございました。2020年5月20日(水)にサポーターの皆様のお名前をつけてマンゴーの木を植樹します。もし植樹に立ち会いたい!というサポーター様がいらっしゃったらご連絡ください。SvayChekOrganicFarm ファンクラブこんな小さな苗木が数年後には立派な木になります。ファームのマンゴーの木は2014年今から6年前に植樹しました。この小さな苗木が今はしっかりとした幹にたくさんの実をつけるまで成長しました。年に一度のマンゴーの季節(3月~5月)がそろそろ到来です。実もだいぶ大きくなってきています。もう少ししたらこのマンゴーの実ひとつひとつに袋をかけて熟させていきます。こちらは去年のマンゴーの収穫の様子です。今年もおいしいマンゴーが収穫できそうです!
今回クラウドファンディングのためにオリジナルステッカーを作成しました。サンプルができあがってきましたー!とファームメンバー、Mr RAVYが持ってきてくれました。本当はスーツケースに貼ろうと思っていたのですが、もらってすぐに貼りたくて作業していたパソコンに早速はってみました!パソコンにはるとちょっと大きすぎて主張が強いですが、かなりかわいくてお気に入りです!早くみなさんのお手元に届けたいです~!
この度はたくさんの皆様の応援をありがとうございます!現在、少しずつみなさんへお送りするリターンの準備を進めております。ドライフルーツ(マンゴー、バナナ、パイナップル)を詰めるカゴは、ファームの村、SvayChek 村のお母さんたちにお願いして作っています。家の軒先で子どもたちの様子を見守りながら手仕事ができるのは村ならではの光景です。今回、ドライフルーツセットは211名の方にリターンとしてお送りするのでお母さんたちもたくさんの注文に大喜び!です。このペースでひとつひとつ手作りになりますのでみなさんのお手元に届くまで少しお時間かかりますが、ご理解ください。