Check our Terms and Privacy Policy.

原発さえなければ 避難指示解除の飯舘村を描くドキュメンタリー

2011年3月12日から、いち早く福島に入り記録を続ける映画監督・豊田直巳と野田雅也。2017年に避難指示が解除された飯舘村で、帰村をめぐる村人たちの葛藤、そして挑戦を描いた最新作『サマショール ~遺言 第六章』の完成が近づいています。全国公開に向けてご支援をお願いします。

現在の支援総額

1,737,000

69%

目標金額は2,500,000円

支援者数

134

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/01/08に募集を開始し、 134人の支援により 1,737,000円の資金を集め、 2020/02/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

原発さえなければ 避難指示解除の飯舘村を描くドキュメンタリー

現在の支援総額

1,737,000

69%達成

終了

目標金額2,500,000

支援者数134

このプロジェクトは、2020/01/08に募集を開始し、 134人の支援により 1,737,000円の資金を集め、 2020/02/29に募集を終了しました

2011年3月12日から、いち早く福島に入り記録を続ける映画監督・豊田直巳と野田雅也。2017年に避難指示が解除された飯舘村で、帰村をめぐる村人たちの葛藤、そして挑戦を描いた最新作『サマショール ~遺言 第六章』の完成が近づいています。全国公開に向けてご支援をお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

クラウドファンディング終了まであと12時間となりました。この数日で大変多くのご寄付をいただき、心より感謝しています。本日、このあと12:30よりいよいよ上映開始となります。ポレポレ東中野にてお待ちしています。劇場には両監督の撮影した写真を展示していますので、上映前、そして上映後にゆっくりご鑑賞ください。最後まで、ご支援のほどよろしくお願いいたします。


thumbnail

太陽光発電と野生の「リアル」 〜映画『サマショール 遺言 第六章』の主人公たちの暮らす世界この写真は一年ちょっと前に、映画『サマショール〜遺言 第六章』の編集を始めた頃に、映画の舞台となる飯舘村で撮影しました。「今の飯舘村」の象徴に思える「風景」の一コマです。映画にも出てくる「関根・松塚」地区の太陽光パネル程ではありませんが、村の中には太陽光発電のパネルが至るところに並んでいます。どうしてだと思います。さらに、そのパネルの上にサルが。どうしてだと想像します。 こうした風景は今、飯舘村から浪江町に、富岡町に、大熊町に広がっています。ですから、映画『サマショール 遺言 第六章』は、とりわけ特殊な場所の特殊な家族を描いた映画だと思わなかったのです。この写真のように。 でも、初めて、この写真をご覧になる方は、奇異に感じるかもしれません。それは、皆さんがテレビや新聞やインターネットでご覧になっている景色こそ、実は「特殊な一例」だからかもしれません。そんな、福島の「リアル」を飯舘村の「生の姿」を、皆さんにご覧になって欲しいし、日本中の人々にご覧になって欲しいのです。でも、「壊滅的」な映画業界の中で、全国で見ていただくためには、皆さんのお力をお借りするしかありません。是非、ご協力をお願いします。共同監督・豊田直巳


thumbnail

西日本新聞にて、本作監督・豊田直巳を追った連載が始まりました!「あの映画、その後 震災原発事故10年目へ」https://www.nishinippon.co.jp/item/n/587265/これまで公開された数多くの震災原発事故関連のドキュメンタリー映画の中で印象に残る作品を選び、その監督と主な登場人物のその後を追うという、 記者・吉田昭一郎さんの連載に取り上げていただいています。本作「サマショール〜遺言 第六章」についても後日掲載いただく予定です。この映画を全国に広げるため、クラウドファンディングへのご協力をよろしくお願いいたします。


thumbnail

ハーバー・ビジネス・オンラインに映画『サマショール〜遺言 第六章』のレビューを掲載いただきました!「震災や原発事故は「過去」ではない。 原発事故に翻弄された飯舘村を描いたドキュメンタリーの続編、公開へ」https://hbol.jp/213742試写会でご覧いただいたライターの藤倉善郎さんによる丁寧なレビューです。ぜひご一読ください。---------------------その時点その時点での、人々の行動や言葉が記録され、「放射能」が人々の生活や心に重くのしかかっている様がありありとわかる。美しい農村風景が映し出されるシーンですら、そこにある「見えない怪物」の存在を意識させられる。  起伏のない静かな作品だが、時間の流れを追体験させられるためか、冗長さを感じない。むしろその静かさが、問題の根深さや複雑さ、当事者の苦しみや悲しみを際立たせている。---------------------【ハーバー・ビジネス・オンラインより抜粋】ぜひこのレビューと合わせて本作もぜひご鑑賞ください。明日2月29日(土)より、東京 ポレポレ東中野にて劇場公開です!そして、この映画を全国に広げるためにも、クラウドファンディングへのご協力もよろしくお願いいたします。


thumbnail

この記録映画は、かならず残します! 100通あまりのメッセージ!「応援しています」と支援して頂いた方々からに声に励まされています。最後の最後、あと2日。 コロナの影響でかなり厳しい状況にありますが、 この記録映画は、かならず残します! メッセージの一部を紹介します。●海外在住ですが、ココロはプロジェクトのおそばに●原発事故とはなんだったのか、長期にわたって変化を追い続ける作品は貴重です。●もう一踏ん張りです。着実に取材を続けて下さいね!●多くの人の複雑な思い、事情を届けるために、良い作品を待っています。●帰還困難区域から福島市に避難しています。お隣の飯舘村で頑張っておられる皆さんを応援しています!●南相馬で働いていました。忘れてはいけない記憶だと思っています。写真は、飯舘村に植えられたひまわり畑。事故直後は、ひまわりがセシウムを吸い上げると期待されていたが、除染効果はなかった。(2017.8撮影)共同監督・野田雅也