Check our Terms and Privacy Policy.

奈良スコーレオンラインはじめます!家に居てもフリースクールで学ぶことができます。

この企画の目的は以下の3点です。①新型コロナウィルス対応のうち奈良スコーレで学ぶ選択の一つとして②家を拠点に学ぶ(ホームスクーリング)子どもと保護者への学習機会の提案として③子どもがテレワーク/リモートワーク等新しい働き方を学び、将来に対して自分の視点を持って社会を作っていくための環境作りとして

現在の支援総額

160,000

16%

目標金額は1,000,000円

支援者数

18

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/02/28に募集を開始し、 18人の支援により 160,000円の資金を集め、 2020/03/22に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

奈良スコーレオンラインはじめます!家に居てもフリースクールで学ぶことができます。

現在の支援総額

160,000

16%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数18

このプロジェクトは、2020/02/28に募集を開始し、 18人の支援により 160,000円の資金を集め、 2020/03/22に募集を終了しました

この企画の目的は以下の3点です。①新型コロナウィルス対応のうち奈良スコーレで学ぶ選択の一つとして②家を拠点に学ぶ(ホームスクーリング)子どもと保護者への学習機会の提案として③子どもがテレワーク/リモートワーク等新しい働き方を学び、将来に対して自分の視点を持って社会を作っていくための環境作りとして

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

NOTEはじめました!「オンラインフリースクール試論」https://note.com/naoki_uda/m/me2d2f0d474cf このマガジンではオンラインフリースクールについて、子どもと保護者とスタッフで創る、奈良スコーレでの実践的報告と理論的検討を行います。 奈良スコーレオンラインでの活動をまとめて、今後につなげていく取り組みの1つとしていきたいと思います。



thumbnail

翌朝に報告するくせがついてきました・・オンライン4日目です。毎週木曜日は、「スクールミーティング」を開いています。ミーティングは、大人(スタッフ≒先生)と子ども(≒生徒)が参加する場です。ふだんは当然、会って話をしていましたが、ZOOMでやったらどうなるのか?!事前に、いつもやっているミーティングの流れを可視化して共有しました。⑤ミーティングの流れ・議長(進行役)と書記(記録係)を決める。・議長または企画の起案者は議題を説明する・書記はWordまたはメモ帳で記録し、それを画面共有する・発言をするときは、話をする前に「発言します」っていう・「発言します」って誰かが言ったら議長はその人をあてる・発言する・発言した話は書記が記録する・ある程度意見が出たら、議長または企画の起案者が話をまとめる・異議があれば言う・なければ採決する・それぞれの議案に対して「議案の説明」から繰り返す・ミーティングが終わったらSLACKの「企画部」にアップする・欠席者について、意見があればコメントする・意見があれば、時間ミーティングで検討する今回、チャットからも参加できることが気付いたので、色んな参加の形があるのかな(例えば、電車移動中)と思いました。ミーティングで出た議案を少し紹介します。◎クラウドファンディングを利用する手数料が14%⇒5%(決済手数料のみ)となりその分をどうやって使うか?⇒「子ども活動費(企画・MTG決裁をうけて自分たちで自由に使える)」に全額入れることに。ピンチをチャンスにする判断。◎デザイン案件について2件。メンバーで絵を描いたり、デザインをして色んな企画とコラボする件について宇陀が報告。⇒進めていいよ。◎大仏作ろう⇒奈良だから。マインクラフトで大仏を建立して疫病を鎮めよう。


今日も朝から水曜日(3/5)活動報告書かずに寝てしまい、翌日投稿になりました。頭痛は治りました。寒すぎました。①オンラインおでかけ・宮崎から参加…宮崎からポケモンのプレイヤーがスコーレの活動に参加してくれました。ZOOMをつなぎながら、ポケモン交換しました。離れている人とも交流が出来てよかったです。宮崎の景色も見せてもらいました。・人が少ない奈良公園に行ってみました。…宇陀が奈良県庁に用事あったので、奈良公園⇒奈良教育大学と歩いてたのを配信しました。おさんぽ番組的な感じです。ただ、ポケットWiFiの電池があまりもたなかったのが反省点でした。③フリースクールに来る、帰るとき・スタッフがZOOMをたちあげる・SLACKにURLを貼る・各自好きなタイミングで入る・きたよ~ってあいさつする・かえるよ~ってあいさつする・各自好きなタイミングで出る④プリント学習・各自プリントをする・わからないことがあれば、1.スクショして画面共有する。2.直接カメラでうつす・ZOOMのホワイトボード機能(参加している人誰でも描ける)を使って教える・できたら、プリントを写真で撮ってSLACKのダイレクトメッセージでスタッフに送る・マルつけとコメントをして返す昨日は奈良県内で不登校などの親の会をやっている人にリモートでZOOMの使い方を説明した(できたのか?)ので、近日中に奈良で「オンライン親の会」が誕生するかもしれない。まずは、ZOOMで開催されるイベントに参加されるらしい。お楽しみに。


ちょっとyoutubeライブやったあとすぐ寝落ちしてしまって日付が変わりました。オンライン2日目。2つのことを試してみました。①オンラインおでかけ・スコーレを拠点にして、パソコンでZOOMのホストを設定しておく。スタッフはスマホなどで参加する。・(現状、あんまり人の多いところには行くことができないが、)スタッフが移動中にカメラを外向けにしておいたら、風景とかみえる。ただ、画面は見れないのでお話することだけ。気が向いたら見る。なんか、観光地とか行けたらおもしろそう。ロケ番組的な。条件としては、WiFiがつながること。目的地につくまで、WiFiがとぎれないおもしろそうなとこ募集中。②家にいながらイベントに参加する・そもそも、奈良スコーレオンラインは家にいながら奈良スコーレとつながっている。だから、同じ仕組みでイベント会場の方がZOOMで参加してつなげれば、家にいながら参加できるのでは?・と思って、子育て研究所tocotocoの辻川さんにご協力いただき、「子育て支援サークルちゃお」の活動に参加してみた。ちゃおは、instagramのライブ配信で親子で集える居場所作りをしている。ご家庭に居ながら参加できる、手遊び、絵本読み聞かせ、体操などを主に乳幼児期のお子さんとその保護者に向けて行っている。個人的には楽しかったです。どうだったんだろう・・こんなことやってる大人もいるよ!っていうのが知ってもらえたら。