Check our Terms and Privacy Policy.

映画『糖尿病の不都合な真実』糖尿病の真実を伝えて後悔する人を減らしたい!

糖尿病は予備群を含め日本に2,000万人、約5人に1人と身近な病気ですが、実は足の切断、失明や透析につながる怖い病気です。そんな糖尿病は病気が進行して初めてその怖さに気づき後悔する人が多いのが現状です。後悔する人を減らしたい!私たちは誰でもスマホから見られる映画『糖尿病の不都合な真実』を製作します。

現在の支援総額

3,930,500

131%

目標金額は3,000,000円

支援者数

196

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/05/20に募集を開始し、 196人の支援により 3,930,500円の資金を集め、 2020/07/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

映画『糖尿病の不都合な真実』糖尿病の真実を伝えて後悔する人を減らしたい!

現在の支援総額

3,930,500

131%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数196

このプロジェクトは、2020/05/20に募集を開始し、 196人の支援により 3,930,500円の資金を集め、 2020/07/30に募集を終了しました

糖尿病は予備群を含め日本に2,000万人、約5人に1人と身近な病気ですが、実は足の切断、失明や透析につながる怖い病気です。そんな糖尿病は病気が進行して初めてその怖さに気づき後悔する人が多いのが現状です。後悔する人を減らしたい!私たちは誰でもスマホから見られる映画『糖尿病の不都合な真実』を製作します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

 理学療法士 大片 久  私は、岡山県の民間病院で理学療法士として働いています。この投稿では、私がこの映画制作に関わるようになった理由と、この活動にかける想いをお伝えします。まずは、私が理学療法士になろうと思った経緯からお伝えしたいと思います。  ① リハビリテーションとの出会い 私は高校時代に陸上競技の長距離に夢中になり、毎日早起きをして朝練と夕方の部活動に励んでいました。そんな中、むやみに走り過ぎたことで足を痛め、リハビリテーションというものと出会います。そして、進学を考える際、リハビリテーションが選択肢のひとつとなりました。 学校でリハビリテーションを学びながら、ある違和感を抱きました。 「リハビリテーションは病気やケガで障害を負った人への治療のひとつだ。でも、治療だけで良いのか。病気は予防することが大事だし、事前に防ぐことはできないのか。」 そして、その違和感から就職先を選ぶこととなります。  ② 現実と葛藤 就職当時、介護保険が開始し約10年が経った時。この時、高齢者へは介護だけでなく、介護予防の取り組みが注目されていました。私は通所リハビリテーションで介護予防にエネルギーを注ぎました。 一部の利用者さんは、肥満や糖尿病といった生活習慣病を抱えて、介護予防に取り組まれます。しかし、なかなか思うように効果が出ません。それは、この通所施設での運動以外の生活習慣が変わっていなかったためです。見渡せば、スーパーではカロリー過多な食品が並び、テレビでは、サプリメントや健康機器の通販が盛んです。 人は一人では弱い存在です。生活習慣を変えるには、社会で応援する必要がある人がほとんどです。しかし、社会全体で「防げる病気を予防しよう、といった雰囲気になっていないのではないか」と感じました。私は悩みながら仕事を続けていきました。 悩んだり、勉強をしながら仕事を続けてきて13年、自分自身でできる能力の限界を意識するようになりました。夜遅くまで勉強していると、日中の仕事の効率が悪くなる。英語の勉強をして論文も読みたい、遠くの研修会に参加して同じようにがんばっている同士とつながりたい…、でも、あれこれがんばっても、無理をすると続きません。時には体調を崩し、体を壊してまでがんばるのは本末転倒だと感じることもありました。  ③ 映画『糖尿病の不都合な真実』との出会い そんな中、このオンラインサロンYOBO-LABOでこの映画のプロジェクトと出会いました。そして、その内容は私が以前から悩んでいた、社会を変えるプロジェクトだったのです。「糖尿病を予防するために、これまでの医療職からの指導だけでなく、気軽にみられる映画で広く社会全体に伝える。」 これは、直観的に良い取り組みだと感じました。 ここでは、フラットな関係で誰でも意見を言うことができます。医療職も、医師、理学療法士、管理栄養士、さまざまな職種が所属しています。さらに医療職以外でも、医療関係の企業の職員をしている方、医療とは全く違う業界の方、自分や家族が病気をしたことをきっかけに医療に関心のある方、さまざまな方が参加し、ディスカッションしています。 そして、形になったのが、今回の映画で、このクラウドファンディングです。 さらに、ここでは、オンラインで自分のペースで活動ができます。私のように、自分の体調を犠牲にすることなく、全国の熱い想いを持つ人とオンラインで糖尿病予防の取り組みができるのです。私は、主に企業協賛の担当として活動しています。  ④ メッセージ あなたも、この活動に少しだけ関わってみませんか。私も小さな存在ですが、みなさんと力を合わせることで、大きな力になります。そして、この映画はYoutubeで将来に残る財産となります。この社会の未来のリハビリテーションにつながるのです! お読みいただき、ありがとうございました。


thumbnail

開始から約2週間で目標額の20%に到達しそうです!!最初の1週目におけるスタートダッシュが大切を言われるクラウドファンディングですが、本PJは徐々に、でも確実に支援が伸びております。ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございます!


thumbnail

はじめまして!本プロジェクトリーダーの塩見耕平と申します。少し長くなりますが、私がどのような経緯でこのプロジェクトに関わっているかについてお話させて下さい。私は理学療法士として、民間病院・大学病院で多くの患者さんのリハビリを担当してきました。また今も筑波大学大学院 腎臓内科学研究室に所属し、予防医療の研究に携わっております。腎臓は毛細血管のかたまりです。そして糖尿病による血管のダメージを最も受けやすい臓器の一つでもあります。私は研究を進めつつ、臨床業務では苦しむ方々に接する中で、研究や医療保険の限界について認識するようになりました。それは結局「医療保険の対象外の人」さらには「意識の低い人」には届かないという点です。そのため私は、より確実な健康維持を行うための施設を立ち上げました。その経緯をマンガにしていただいたので是非ご覧ください!ちなみにマンガを描いて下さったのは漫画家のクニさん です!私はこのように志は高く(自分で言うのも何ですが笑)行動してきた一方で、世の中に予防を普及させることの難しさを強く実感するようになりました。予防に意識を向けていただくことは本当に難しいことです。そのような中、希代のビジネスマンである堀江貴文氏が同じ課題意識を持ち映画制作を検討しているということを知りました。意識の低い人に刺さる「怖い」映画を作るというこのプロジェクト。実はとても新しい取り組みなんです。なぜなら、これまでの予防普及を目的とした映像作品は製薬会社さんの協賛金で作られたものがほとんどだからです。本作は製薬会社さんからの協賛は得ておりません。正確に言うとお願いしたのですが断られました。それは「恐怖を抱かせる」ような作品が製薬会社さんのプロモーションコードに引っかかってしまうためです。恐怖を煽って薬を売るわけにはいかないので当然なのですが。。でもこのような全く新しい映像作品を多くの人に届けたいです!最後までお付き合いいただきまして本当にありがとうございました。ぜひ拡散だけでもご協力いただけますと大変大変ありがたいです!!