Check our Terms and Privacy Policy.

北海道ゲストハウス合同情報発信プロジェクト!今だからこそ思いを届ける。

ゲストハウスという出会いと発見に恵まれ、新しい世界への扉になりうるような素敵な場所があります。北海道のそんな素敵な場所を、多くの人に知ってもらいたい。今後事態が沈静化し、北海道に快適で心地よい風が吹き始めた頃、北海道中のオーナーと皆さまに出会いの種が芽吹くことを願いながら。

現在の支援総額

2,071,521

207%

目標金額は1,000,000円

支援者数

303

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/03/30に募集を開始し、 303人の支援により 2,071,521円の資金を集め、 2020/04/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

北海道ゲストハウス合同情報発信プロジェクト!今だからこそ思いを届ける。

現在の支援総額

2,071,521

207%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数303

このプロジェクトは、2020/03/30に募集を開始し、 303人の支援により 2,071,521円の資金を集め、 2020/04/29に募集を終了しました

ゲストハウスという出会いと発見に恵まれ、新しい世界への扉になりうるような素敵な場所があります。北海道のそんな素敵な場所を、多くの人に知ってもらいたい。今後事態が沈静化し、北海道に快適で心地よい風が吹き始めた頃、北海道中のオーナーと皆さまに出会いの種が芽吹くことを願いながら。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

古民家ゲストハウスSENTŌの赤井義大(あかいよしひろ)です。 古民家ゲストハウスSENTŌは函館と札幌の中間に位置する八雲町で、築100年の元銭湯を改築して2018年にOPENしました。地元の野菜や魚介をメイン食材として地場産レストランも併設しています。日本の古風な住宅の雰囲気が残るゲストハウスでは、旅人や地元民が交流できるよう様々なイベントや飲み会が開かれます。庭でバーベキューをしたり、山菜を採りに行ったり、様々な国の料理を作って食べたりと田舎でできる色々な遊びを体験できます。その他にも八雲町の農業や漁業などの一次産業や自然、文化や歴史などを楽しめる体験アクティビティーの提供も行っています。1泊だけでなく、2泊3泊泊まっても楽しめるのがここ八雲町の特徴。八雲町民と交流しながら最高の田舎ライフを楽しめます。外国や札幌、東京など様々な場所に住んだ結果、私は北海道の田舎町、八雲町にものすごい可能性を感じました。ここには東京のようにたくさんのものはありません。あるのは、大自然と元気な一次産業、そして面白い人々です。でもそれだけあればやれることは無限大で、毎日時間が足りません。そんな最高の田舎ライフを少しでも多くの人に体験してもらいたい。そんな思いでゲストハウスとレストラン、そして体験アクティビティーの運営を行っています。この事業を通じでさまざまな人との出会いを楽しみにしています!コロナウィルスが落ち着く頃、最高の田舎体験をしに遊びに来てください♪一緒に最高の思い出を作りましょう!!


thumbnail

小樽山小家Backpackers 山岡 大です。山小家はオーナー山のニックネームから、山の小さな家で「山小家」と名づけました。定員10名の小さな宿です。旅、山、本、外遊びが好きなオーナーと妻マキ、息子ラクでゲストをお迎えします。小樽でオススメの場所、食べ物屋さん、穴場など地元ならではの情報を紹介したいと思  います。一緒にスノーボードに行ったり、楽しい場所にご案内します! 宿をやるのが好きな理由は、色々な場所、人、年代のゲストが泊まりに来てくれておもしろい話やためになる話、ワクワクする話を聞かせてもらったり、時々アドバイスをしたりおせっかいをやいたり。人と人とが繋がれる場所だからです。これからも宿業を続けていきます!


thumbnail

みなさんこんにちは。登別ゲストハウス赤と青オーナーの佐々木太郎です。北海道有数の温泉地である登別温泉のふもと、その玄関口となるJR登別駅前で2018年6月に開業したゲストハウスです。赤と青は登別のシンボルである鬼(赤鬼・青鬼)からの命名です。<2018年開業の日 スタッフと>登別は函館と札幌の中間に位置する北海道最大の温泉地です。日本国内でも世界中からもとても人気がある温泉地です。自然が作り出した火山の火口である「地獄谷」を散策したり、天然の温泉の川で「足湯」をしたり、豊富な湯量の温泉だからこそできる体験がたくさんあります。また、世界ベスト3に入る透明度の神秘のカルデラ湖「倶多楽湖」でのカヌー・SUP体験、ボルタリングの聖地であるアイヌの伝説が残るアヨロ海岸など意外と知られていないアウトドアの宝庫であったりもします。登別へは函館からも札幌からも特急列車を利用して簡単に来る事ができます。ゲストハウス赤と青は駅から歩いて1分です。2020年4月にオープンする白老のアイヌ博物館ウポポイも洞爺湖もすぐ行くことができます。旅の拠点にご利用ください。ゲストハウスの1階ではちょっとしたカフェもやっています。登別の周辺は温暖なのと火山灰がいい具合にマッチしてとても良い牧草が育つ地域です。なので酪農王国北海道の中でも飛び抜けて良質の牛乳を生産できる地域です。その地元の指定牧場の美味しい牛乳を使って無添加のソフトクリームを販売しています。もし登別を訪れたら、宿泊しなくても気軽に寄って大人気のソフトクリームを食べてみてください。<UNMIXed SOFTSERVE ICECREAM https://www.instagram.com/unmixed.softserve/ >登別で宿を始めようと思ったのには理由があります。もともとは札幌のゲストハウス「SappoLodge」でマネージャーを3年やっていたのですが、世界中から来るゲストたちによく聞かされていたのが、「温泉に行きたいが、温泉のホテルが高すぎて泊まれない」という事でした。確かに日本の「温泉ホテル」は1泊2食付きで1万円以上は当たり前です。1ヶ月・半年・1年というスパンで世界を旅してる彼らにとっては高すぎる値段です。でもせっかく日本を旅してるのに「温泉」を楽しまないのは持ったいなさすぎる。だから、「ゲストハウス」なんです。都市部だろうと、観光地だろうと、田舎のまちだろうと、そこに行きたい人がいるならば受け入れ先の選択肢はたくさんあったほうがいい。立派なホテルでも、ビジネスホテルでも、民宿でも何でもいいけどお客さんからしたら選択肢がたくさんあったほうが旅はしやすいんです。そして「安い」っていうことは「気軽」に楽しめるっていうことにもなります。もっと気楽に「旅」を楽しんだっていいんじゃないでしょうか?何でもない週末に、1泊2日でちょっとその辺のまちをゆっくり楽しんだっていいんじゃないでしょうか?そんな風に考えてゲストハウス赤と青をスタートしました。「安く」泊まれるゲストハウスだからと言って、手抜きの宿ではありません。ドミトリースタイルではありますが、ベッド・トイレ・シャワー・キッチン・リビング、全ての空間をできる限り快適に過ごせるようにいつも清潔に保っています。たくさんの地元の情報を集めて、そのお客さん一人一人が目一杯楽しめるように色々伝えることができます。もっと気軽に「旅」をしませんか?北海道には面白いゲストハウスがたくさんあります。その人にとって合う合わないもあったりしますが、当たり外れもあると思いますが、そこも含めて楽しんでください。皆さんにとって最高の宿がきっとあると思います。そして是非「登別」も気軽に楽しんでください。お待ちしています。公式HP https://aka-ao.jp/


thumbnail

 はじめまして!「ニセコ宿たびつむぎ」マネージャーの“りょー“です。今からおよそ10年くらい前にバックパッカーズをやるために、北海道の倶知安町へやってきました。2011年の1月にオープンしました。 この宿で偶然に出会ったお客さん同士が、その後互いに連絡したり会ったりする 「人との出会い、新たな場所の発見、旅中の実体験」を通じて旅行者各々がその旅後を前向きに紡いで行くきっかけになればと思い名付けました。もう、あっという間に10年目となりました。宿立ち上げの当初は、ゲストハウスという名前があまり浸透していなかったので、建築の人に宿のイメージを伝えるのが大変でした。苦肉の策で、ユースホステルみたいな宿と言って、大体の理解をしてもらえたのが懐かしいです。ベッド数は12ベッドです。とても小さい宿です。【内訳:個室2室 = 計4ベッド(和室布団敷き)、男女別ドミトリー各1室 = 計8ベッド(2段ベッド式)】田舎のこじんまりしたゲストハウスなので、当然個人やカップルや友人同士での小グループの旅行者が多く、宿泊者同士が話しやすい環境となっています。私もたまに、お客さんの輪に入れてもらって、一緒に過ごすこともありますが、私自身が予定に追われていると、泣く泣く独り作業をしているので、その際はお許しください(泣)。また、スキー・スノーボードをしに来る海外からのお客さんもとても多い地域柄なので、冬シーズンはこの小さな宿が世界の縮図になることも。最近では、夏場も100名山を目指して、羊蹄山を登りに来るヨーロッパやアジアのお客さんも徐々にですが増えてきました。そんな英語環境に染まりやすい中でも、国内のお客さんで、堂々と日本語で意思疎通をしている姿がとても魅力的で素敵ですし、それ以上にお客さん同士、ここでしか体験できない貴重な思い出になっているようです。また、満員御礼の際は会費制ですが、夕食会を催したりもしています。、、なので、たびつむぎは、一人一人をFace To Faceでゆったり過ごせるような、HOMELYでCOZYな宿です。出来るだけ、田舎ならではの地域性を大切にしていこうと考えています。ちなみに宿の裏側には造り酒屋さんがありますので、お土産に立ち寄ってみてください。北海道の日本酒もゼヒ!以下、わが町倶知安町で出来るアウトドアや当宿のアクセスもご紹介させていただきます↓↓↓(町の特徴)ここニセコエリアは、倶知安という町で冬はスキー/スノーボード、夏はトレッキングやリバーラフティング、ホースライディング、温泉めぐりなどアクティビティが豊富な町に当宿があります(最寄り駅からおよそ徒歩10分くらい)。町の人口は大体15,000人程で、のどかで羊蹄山が一望できて静かで、しかも、駅近で市街地のスーパーやコンビニにも近いので特に冬は長期で滞在者が生活するお客さんが多いです。夏は登山の送迎も行っていますので(もちろん無料・早朝4時〜対応可 & 連泊者は復路送迎可)、ご心配せずにまずはトレッキング計画をお申し出ください。トレッキングルート等の相談も気軽にご連絡ください。ちなみに、アクティビティで汗をかいた後は、近くに源泉かけ流し温泉もあります。なんと、、送迎可!(受付時間帯対応:15−20時迄) 今は手放しで前向きに旅行できる状態ではないとは思いますが、そんな中でも不安を少しでも拭えるとしたら、人との物理的距離や、人が少ないことでゆったりと安心して過ごすことができるゲストハウスです。もちろん、チェックイン時にはうがい手洗いをお願いしておりますので、どうぞご協力よろしくお願いします。 北海道ならではの自然や景色を見て、何もしない時間を誰にも邪魔されずに作る環境がすでにここにはあります。このような状況でも、旅行者とゲストハウス側の相互で、心から旅を楽しめる環境を少しでも提供できて、味わっていただければと切に願っています。そのためにもまずは、焦らずに来られない中でも、「次こそは北海道へ行って元気にでっかい旅行するぞ!」っと思う旅行者が増えればと思います。旅行者の皆さん、これから春夏秋と3シーズンを快適な北海道で過ごしに来てください!「無理・行けない」って方でも北海道が好きな方、是非今回の応援よろしくお願いたします。【特別日】2020年12月11日〜2021年3月31日


thumbnail

層雲峡ホステル志水陽平です。北海道の真ん中、大雪山国立公園のふもと“層雲峡温泉”。そこに位置する層雲峡ホステルは数年前に閉館してしまったユースホステルを改修した山小屋風ゲストハウスで、何年もの間たくさんの管理人さんを継いで大事にされてきた宿です。新しくキレイな建物が続々とできてきている近年だからこそ、少し古くて気取らない居心地の良さが旅の疲れを癒してくれるはず。大雪山のふもとの宿ですので、徒歩5分にあるロープウェイやリフトを使えば片道1時間半の登山(比較的易しい)で頂上に。そこからの景色は日本にこんなところがあったんだと思ってしまうほどです。下山後の温泉やビールももちろん最高!層雲峡ホステルには自然が大好きなスタッフがいますので、登山や自然に関することならなんでも聞いてください。現在の登山道の情報はもちろん、体力や日程に合わせて自然を楽しむルートをご案内します。また、スタッフからゲストさんへの情報提供の他、宿泊したゲストさん同士で情報を交換したり、お酒を酌み交わしたりできるのが普通のホテルとは一味違う魅力があります。宿に帰ると話す人がいるというゆったりした安心を目指しています。自然の中、まるでシュラフで眠るような心おだやかな時間と空間を、当ホステルでお楽しみください。山歩きの拠点はもちろん、旅の中継地としても。ゆったりお待ちしております。ゲストは日本人半分、海外半分。老若男女本当に色々なゲストさんが泊まりに来ていました。(今年は全く予想できません)そんな色々なゲストさんは背景こそ違いますが自然が好きな気持ちは同じ。私たちが自分の家を紹介するように山を紹介し、下山後に良かったと言っていただけたときの充実感はひとしおです。また、ゲストさんをお迎え、お見送りをしている傍ら、時間があれば私たちも森を散歩したり、山に登ったり、疲れたら温泉に入ったり、皆でごはんを食べたり、豊かとはこれかというような生活をしています。そんな都市ではできない生活ではなんだかいつもより大きく息を吸えるような気がします。私は公務員という仕事を辞めて今の宿をやっています。自分の好きな山のふもとで宿を。ゲストのためにどこまでできるのか。昔栄えた温泉街をまた元気にできるのか。このご時世を個人事業としてどう生き抜けるか。これは元資金があるわけでも、ビジネスに長けているでもない私の挑戦です(挑戦といってもしんどいものではなく楽しいもの)。そんな大それたことを言っても結局は自然が好きなだけです。一緒に北海道の自然を楽しみましょう!いますぐではなくても、いつでも待っています!宿泊券使用不可期間(特別日)・10月下旬から6月上旬までの冬季休業期間(それ以外はいつでも◯)