クラウドファンディングでのご支援総額は30万円に迫って来ました。また、このところクラウドファウンディング以外の経由でも暖かいご支援やお言葉をいただいています。本当に感謝の気持ちで一杯です。心よりお礼を申し上げます。今日は、新型コロナウイルスを受け入れている病院で、コロナ病棟以外がとても大変になっている状況についてお話したいと思います。メディアが報道しない一般病棟の看護師過労問題新型コロナウイルスの患者さんは「専用の感染症病棟」や「新型コロナ専用病棟」といった特別な病棟に入院します。その病棟はもともと感染症用に作られていたり、新型コロナウイルスのために一般の病棟を一個丸々特殊な整備をして変更したものになります。こういった特別な病棟をを動かすためには、沢山の看護師が必要です。一般には、急性期の病棟では、患者さん7人に対して1人の看護師がつくことになっています。これを「7対1看護」と言います。メリット・患者さんが手厚い看護を受けられる・看護師1名の担当患者数が少なく負担軽減に・勤務している看護師が多く労働環境がよい・診療報酬が高くなる→給与にも反映されるしかし、「専用の感染症病棟」や「新型コロナ専用病棟」は、「およそ2対1の看護体制」、すなわち、少人数の患者に多くの看護師が必要です。そのため夜勤を回すのにも他の一般病棟から応援をもらわねばならず、一般病棟では少人数の看護師による夜勤が長時間化しています。少人数かつ長時間という過酷な勤務の今、看護師は体力的に大変厳しい状態になっています。精神的にも体力的にも一般病棟の看護師が限界を迎え始めている体力的な厳しさが増している今、看護師にとって精神的にも厳しい状況となっています。多くの看護師は、「誰かに感染させない」「感染して病棟の患者さんへうつさない」という使命感から、不要不急の外出はおろかほとんど外出すらしなくなっています。結果として看護師の生活は病院と家との往復のみになっているのです。「朝起きて病院へ行き家に帰る」という単調な生活に加えて夜勤もあり、生活リズムもバラバラの状態です。友人と遊んだり、街に出かけたりといった息抜きもすることも難しく、病院と家との往復を繰り返す毎日が3ヶ月続いているのです。当然、今後もしばらくは続いていくことでしょう。看護師にとって精神的に辛い状況が続いています。なんのために生きているのかを考えたり、このままでいいのだろうかと悩む方も少なからず出始めており、新型コロナがおさまったら看護師の大量退職が起きるのではないかとも現場では言われています。最後に・一般病棟の看護師が少人数で大勢の患者を、しかも長時間勤務で看護している・まさに現場としては限界で、看護師の体力消耗も激しい・自粛続きで、診療と家の往復になっており、精神的にも辛くなっている方も多いこのような限界の状況で看護師さんたちが頑張り続けられるのは「患者さんへの愛」や「使命感」があるからだと思います。医療従事者として生きる使命感。尊敬されるべきのは何よりも看護師のみなさんではないでしょうか?私は、医療従事者の中でも、看護師のみなさまこそがヒーローであると考えています。看護師のみなさんが今日も世界の各地で頑張っています。これからもどうか心のどこかへとどめおいていただけると嬉しいです。本日も貴重なお時間を頂戴しご拝読ありがとうございました。筆 医師 岡田悠輝
今日は保健所の方からの声をいただきました。保健所は新規感染者が少なくなった今もとても苦労されているそうです。PCRの検査もあったり、電話の対応もあったり、大変な思いをしていらっしゃいます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー新型コロナウイルスと戦う保健師として思うこと私は保健所で、COVID-19の積極的疫学調査や濃厚接触者の追跡、電話相談などを行っています。仕事では様々な地域住民の話を聞いています。その中で•COVID -19の影響で手術が延期になり不安•自分が感染してないか不安•お店にたくさん人がいる。注意して!と言った声をよく聞きます。多くの人が身体・精神・経済的な苦しみや怒りを抱えています。1日中話を聞いていると、しんどくなり面倒くさいなあと思ってしまうときがあります。しかし、そんな時は病院で働く方が話していたこの言葉を思い出します。患者さんにお会いする一時のために、私たちは日々祈っている私もその時々でその人に必要な言葉をかけられるように、日々みなさんのことを思い祈っていきたい。そう思っています。◯皆様にお願い感染された方は、陰性を確認されて地域に帰ってからもつらい思いをされています。本人や家族、関係者への誹謗中傷がひどいです。特に小さな地域だと、個人名が公表されなくても全て知れわたってしまうので、地域での居場所を失ってしまいます。このような状況は、感染された方が見せしめにされているようにさえ感じます。感染されたご本人にとっても、自分だけでなく大切な人たちがつらい思いをしていることは、本当に心苦しいと思います。今はお互いのために祈り、共に新しい道を歩んで行くときです。この先に喜びがあることを信じて、COVID-19という試練をみんなで乗り越えていけますように-----------------------------------------------------------------------今回は、保健師としてコロナ最前線で働いている方から現場の声をいただきました。保健所は医療情報の入り口であり、きめ細やか対応が求められる場所です。そんな忙しい中でも一人ひとりのことを思って下さる人達がいるから、私達の日常は成立しているのだなと改めて感じました。Meduonでは、クラウドファウンディングとは別に独自の運営サイトを今準備しています。運営の拠点としている香川県では、すでに企業の方からの寄付をいただき、香川県内の保健所や病院への支援が決定しました。現在、実際の支援に向けて、保健所や県の方と調整を取り始めています。コロナウイルスが収束するまで、この私たちのプロジェクトは続いていきます。今後ともどうか応援のほどよろしくお願い致します。
メディアが報道していない現場の苦しみMeduon代表の岡田悠輝です。新型コロナウイルスが収束し始めて来ました。よく最近言われるのが、「コロナが減ってきて、病院の人たちもだいぶ楽になってきたから良かったね」ということ。ねぎらいの言葉をかけてくださっているのかなと思いありがたいのですが、新規感染者や重症患者数は減ってきた今でも、実はあまり現状は変わっていません。むしろ、大変になっていることも出てきました。入院患者は退院まで3〜4週間「新型コロナウイルスの患者さんが今日は10人でした。昨日は20人でした!」と報道がよくありますが、新規感染者が減っても入院されている患者さんの数はすぐには減りません。新型コロナウイルスの患者さんの入院期間は症状によりますが、3〜4週間が平均的になります。すなわち病棟では依然として治療が行われている状況です。しかし、医療機関も新型コロナウイルス専用病棟について言えば、次第に落ち着いてくると思います。第二波・第三波への不安おそらく来てしまうだあろう第二波や第三波。大昔に流行ったスペイン風邪は、1年の期間をおいて襲来した第二波の方が死者数も多かったとのデータが残っています。今は第一波がようやく終えようとしていますが、つかのまの休みもあっという間に過ぎてしまうのではないか、そのような不安を抱いています。スペイン風邪の第二波・第三波の死者数(breaking news todayより)新型コロナ疑いの擬似症の対応が地獄(今一番体力的に大変なのはココ!!)メディアがほとんど報道しないのが、救急外来での新型コロナ疑いの患者さんの対応についてです。報道では、ドライブスルー外来や、発熱外来などが始まったなどと報道がありますが、医療従事者の姿に目を向けてみてください。そこには、防護服をきて完全防備した医療スタッフがいると思います。病院によっては、医療資材が足りず、カッパやゴミ袋を利用しています。救急外来では、普通の風邪も含めた全ての発熱の患者さんにフル装備で望んでいます。カッパはきちんと外からの感染を防ぐことができる一方で、通気性にはかけるため、かなり多くの汗がたまります。これは、熱中症の危険性が高まっていることを意味します。気温上昇に伴い、4月時点でさえ、ほぼ全ての医療スタッフが軽度の熱中症になっています。よく水分摂取をこまめにするようにと言われますが、防護服を着ている間は水分摂取もできません。熱中症にならないような防護服の開発が求められるところが本音です。ちなみに、新型コロナ疑いの症例に熱中症になりながら行なっている医療スタッフには、危険手当は一切出ておりません。主に救急外来担当のスタッフが、それに当たりますが、何の手当もなく、危険な診療介助にあたっています。現在、多くの医療従事者が感染症だけでなく、たくさんのストレスとも戦っています。 家族・友人に会うことも自粛して、精神的に辛い思いをしています。心理的ケアの介入をする余裕も病院にはなく、公的機関も含めた第三者の介入が待たれるところです。MeduonでもMeduonトークを設置し、新たな試みを行なっております。最後に、全国の医療機関から〜現場の本音〜私の全国の友人に声をあげていただいたので、最後に紹介します。医師日々の診療でいつ感染するかわからないと思うととてもストレスでした。特に友人が救急で対応した患者さんが後から陽性だとわかって自宅待機になった時は気が気でなりませんでした。初期研修医救急での診療が本当に暑すぎる。防護服をきての診療が、この先も続くかと思うと、本当に嫌になる。毎日家に帰ると頭痛がしてご飯も食べられない。そのまま寝て、また次の日病院に行く。自分は一体何をしているのか、このままでいいのか不安になる。臨床検査技師毎日たくさんのPCR検査を行なっています。目の前にはウイルスがあり、気をつけてはいるものも、本当にうつってしまわないのか、毎日心配です。数も多くこなす為検体の取り違えミスも他県で出ており、気もつかいます。本当に毎日が危険かつ同じ単純な検査の繰り返しで、自分はなんのために検査をし続けているのだろうと少し暗い気持ちになっています。看護師 私は感染症病棟で働いていないので直接関わりはないと思われがちですが、感染の原因が不明なものも多く、ある日突然、一般病棟で陽性患者さんが出ることが増えてきました。そのような中で、もしかしたら自分の患者さんが陽性かもしれないと思うと気が気でなくなりました。医療物資も十分でなく不安の中毎日過ごしています。保健師帰国者・接触者外来には多くの電話がかかってきます。この多くの中から検査を受けるための受診をお伝えする人を決めていかないといけません。しかし、一方で、関係のない電話やお叱りの電話を受けます。正直私たちも板挟みになっている部分もあり、マニュアルにしたがって動くので、検査できないものはできません。ストレスがたまる毎日です。メディアでは報道されていない声をあげてみました。まもなく第一波が終わろうとしています。日本のみなさまお一人お一人のお力に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。感染はしばらくは0にはなりません。第二波が来ないように、私たちは祈るばかりです。筆 Meduon代表 岡田悠輝
最前線の医療スタッフの声を届けたい。初回は現場で働く医師からのメッセージです。→次回は保健師からの現場の声をお届けします。個人情報保護のため、一部情報を隠した記事になっております。ーーーーーーーーーーーーーーーーー現場で働く医師の声私はとある県の感染症指定医療機関に勤務しています。県には数百人規模で感染者がおり、病院にもたくさんの新型コロナウイルス感染症の患者さんがいらっしゃいます。重症の方もいらっしゃいますが、軽症の方がほとんどです。私が多くの患者さんを見てきて、新型コロナウイルス感染症の特徴として思うのはSpO2などが低い(いわゆる酸素が取り込めていない)状態で本来であれば呼吸がしんどいにも関わらず、比較的症状が軽いということです。SpO2とは、血中の赤血球にどれだけの酸素がくっついているかを示しています。通常の健康な方だと約100%です。90%前半でややしんどい、90%となるとかなりしんどい値になります。全く呼吸苦のない方でも実際にSpO2を測ってみると、90%と低かったりすることが多々あります。胸のX線写真に影はなくても、よりはっきり見えるCTを取って見てみると肺全体に特徴的なポツポツとした影が見えることが多いです。私の病院にいる多くの方は、無症状または微熱があるくらいです。濃厚接触者となって検査したら、症状が全くないのに陽性だった。そんな方が断トツで多いです。私は毎日病棟で患者さんに会います。そして、なぜこの人に会うのに、暑い防護服を着ないといけないのか。街中で元気に歩いている人と何が違うのか。毎日そう思います。何が言いたいかというと、新型コロナウイルスに感染しても無症状の可能性が大いにあるということ。神戸市立医療センター中央市民病院の研究では、外来受診をした1000人の血液を検査したところ、およそ3%の方が「新型コロナウイルスに感染したことを示す抗体」を持っていたことが分かりました。つまり、1000人いれば、30人が感染していたということです。これは、統計学的に処理すると神戸市民の2.7%に当たる約4万1千人が、過去に感染していたということになるそうです。知らぬうちに外出自粛する前からたくさんウイルスを撒き散らしてしまっていたのです。若者が感染を広げているとよくニュースで取りざたされていますが、若者だけでなく、電車で通勤する人たちや、スーパーで買い物をする主婦の方、カフェや飲食店を利用する高齢者の方々、誰にだって感染源となってしまっていた可能性があります。私の病院では、すでに●●名の方が新型コロナウイルス感染症で亡くなられました。数日前まで元気だったのに、来た時は元気だったのに、そんな方もいらっしゃいました。実際に亡くなった方を目にしてから、新型コロナウイルス感染症が本当に怖くなりました。ただ、自分の患者さんが亡くなるまではなぜかどうしても実感がわきません。本当にそんなウイルスは存在しているんだろうか。本当に危険なのか。私のような健康な人は関係ないのではないか。そう思ってしまいます。それくらい、目に見えなくて理解できないウイルスなのです。病院に直接従事している私でさえそう思ってしまいました。今、私たちは多くの人が「Stay Home」しています。Stay Homeの意味はとても理解するのが難しいです。自分が家にいたことで防ぐことができた命があるかもしれない。目に見えない結果は本当に理解するのが難しいです。「Stay Home」〜お家ですごそう〜現在、多くの方がStayHomeしています。しかし、自分がStayHomeすることが、どれくらい感染拡大に意味があるのか、みなさんどのくらい理解しているのでしょうか。私もどれくらいの意味があるのか数値で示せと言われると分かりません。それにも関わらず、多くの方が一生懸命StayHomeされています。身を削ってまでお店を休業することでStayHomeを促す経営者の方々、頑張ってテレワークを進める会社の方々もいらっしゃり、本当に頭が上がりません。私の病院では、ここ最近は新型コロナウイルス肺炎の疑いとなる患者さんが少なくなってきました。これはきっと、一人一人の方が、StayHomeという努力をされているからだと思います。本当に素晴らしいことです。これからも見えないウイルスとの戦いは続きます。長い長い戦いになると思います。いつか折り合いをつけていかなければならない日がやってくると思いますが、こうやってみなさんがStayHomeしてくださったおかげで、大きな医療崩壊が防げています。この場を借りてお礼を言わせてください。みなさんありがとうございます。お一人お一人の行動が2週間後の未来を作ります。もう少し辛抱しましょう。未来はきっと明るいです。StayHome。 お家で過ごそう。ーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日目標金額の50%を超えました!開始から二日目にしてのこの数字は、ご支援いただいた皆様のおかげです。本当に、本当に、ありがとうございます。ただ、私たちはこれで中間点とは考えていません。むしろこれからが長い道のり、本当の勝負だと思っています。今この瞬間にも、現場には見えない敵と戦っている方々がたくさんいます。ひとりでも多くの医療従事者、そして飲食店ではたらく方々の力となるため、まずは目標金額の達成、さらにはその先にあるNEXTゴールに向けて走り続けたいと思っています。目標は全ての都道府県に応援メッセージとランチを届けることです!今日は大学生の方から、暖かいコメントをいただきました。「大学生です。今のコロナと戦う社会に何か協力できることはないかと思い、微力ながら支援させていただきました。活動応援しています。」学生の方々の中には、アルバイト先での仕事がなくなったりと大変な生活を送られている方もいると思います。 ご自身のことだけでも、精一杯のなかでこのようにご支援をいただけますことは、本当に感謝しきれません。 いただいたご支援は必ず医療スタッフの方々の元へお届けします! 時々、しんどくなって、辛いなと思う時があるのですが、そんな時に病院へ届く応援メッセージを見たり、差し入れをいただいたりすると、「もっと頑張ろう!」と思えます。しんどいのは私だけではありません。同じような気持ちを持っている医療従事者が全国にいます。だからこそ、同じ苦しみを味わっている全国の医療従事者に一人でも多く笑顔を届けられるように頑張りたいです!そのためにも皆様の力が欠かせません。今後ともご支援、拡散等で応援していただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。Meduon代表 岡田悠輝サブリーダー 田部井優真