Check our Terms and Privacy Policy.

あなたを家でひとりにさせないカレー屋さん「with curry」をオープン!

福島好き!ヨガ好き!カレーは地球で一番好き!インドで暮らしヨガを学んだ異色の新卒ガールみゆきが、はたらくカレー好きの皆様のために、テイクアウトカレー屋をオープンしたい!栄養満点、地産地消。なによりも、ひとりでごはんを食べる時間もさびしくさせない、愛情満点の一皿を、皆様にお届けさせてください!

現在の支援総額

2,138,187

106%

目標金額は2,000,000円

支援者数

262

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/06/02に募集を開始し、 262人の支援により 2,138,187円の資金を集め、 2020/06/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

あなたを家でひとりにさせないカレー屋さん「with curry」をオープン!

現在の支援総額

2,138,187

106%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数262

このプロジェクトは、2020/06/02に募集を開始し、 262人の支援により 2,138,187円の資金を集め、 2020/06/29に募集を終了しました

福島好き!ヨガ好き!カレーは地球で一番好き!インドで暮らしヨガを学んだ異色の新卒ガールみゆきが、はたらくカレー好きの皆様のために、テイクアウトカレー屋をオープンしたい!栄養満点、地産地消。なによりも、ひとりでごはんを食べる時間もさびしくさせない、愛情満点の一皿を、皆様にお届けさせてください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

「あなたを家でひとりにさせないカレー屋さん「with curry」をオープン!」の活動報告記事をご覧いただき、ありがとうございます。20時のカレーガールみゆきです。ゲストと一緒に画面越しにカレーを食べながらの、コラボインスタライブ配信企画第7弾!みゆきがいつもお世話になっているあの人や、人気者のあの人、カレー大好きなあの人様々なゲストの方をお呼びし、20時より、だいたい毎日配信しております(笑)!昨日は、会州一酒造 山口社長をゲストにお呼びし、配信しました。酒蔵の社長でありながらプロ並みのスパイスカレーをつくる、カレーマニアの山口社長。カレーを作る際の玉ねぎの切り方や炒め具合、スパイスの種類や地域ごとのカレーの特色など、これまでで一番カレーに関して専門的で深いトークとなりました。社長のカレー愛が存分に感じられる時間となりました。また、山口社長のつくるカレーはすべて、日本酒に合う味に仕上げているそう!酒蔵さん同士の集まりなどでも、酒ではなくカレーをリクエストされる、と笑って話していらっしゃいました。カレーのつなぐご縁の力も、改めて感じました。ご覧いただいた方々、ありがとうございました!こちらのアカウントより、IGTVでご覧いただけます▶ @with_curry_ひとりごはんのお供にぜひ(^^)今日は、弊社代表小笠原がお世話になっている美容室 grit.HAIR+PHOTOの本多洋平さん(@yohei_grit._)とコラボ配信します!20時より、お楽しみに!


thumbnail

みなさん、こんにちは!カレーガールみゆきです。「あなたを家でひとりにさせないカレー屋さん「with curry」をオープン!」の活動報告記事をご覧いただき、ありがとうございます。昨日は、酒蔵の社長でありながらプロ並みのスパイスカレーを作るカレーマニア会州一酒造の山口社長をお呼びし、みんなでカレーを囲みました。with curryのレギュラーメニューとして開発中の◇福島牛の欧風ビーフカレー◇伊達鶏のバターチキンカレー◇県内産豚肉のココナッツキーマカレーのほかに、山口社長に作っていただいた、インド風ベジタブルカレーを並べ、みんなで試食会。ベジタブルカレーは、複雑なスパイスの風味の中にトマトと隠し味のワインの爽やかさが効いていて、どのカレーよりもさっぱりと、いくらでも食べてしまう味でした。野菜のみでお肉は使っていない唯一のカレーでしたが、物足りなさは全くなく、野菜の甘味が存分に感じられました。特にココナッツキーマカレーと相性がよく、あいがけで食べると夏の味。みんなでカレーを囲み、おしゃべりをし、カレーのご縁をまた感じられたお昼ごはんでした。今日は山口社長をゲストにお呼びしてのコラボ配信です!山口社長の、ふかーいカレー秘話が聞けるかも!?20時より、皆様お見逃しなく!


thumbnail

「あなたを家でひとりにさせないカレー屋さん「with curry」をオープン!」の活動報告記事をご覧いただき、ありがとうございます。20時のカレーガールみゆきです。ゲストと一緒に画面越しにカレーを食べながらの、コラボインスタライブ配信企画第6弾!みゆきがいつもお世話になっているあの人や、人気者のあの人、カレー大好きなあの人様々なゲストの方をお呼びし、20時よりだいたい毎日配信しております!(笑)昨日は、暮らしづくりビレッジ田中さんと、with curryに全面協力いただいている中田智之シェフをお呼びし、配信しました。田中さんも私と同じく、福島の食の魅力に惹かれ県外から移住し、現在は子育て中の女性の暮らしを応援する複合施設「暮らしづくりビレッジ」にて地産地消を守りながらベーグル屋さんを経営されています。with curryと同じく、中田シェフに監修いただいているご縁もあり、普段から飲みに行くこともあるくらい、3人仲良くさせていただいております。昨日も視聴者の方のコメントとともに話は弾み、たくさん笑って、大変楽しい配信となりました!!ご覧いただいた方々、ありがとうございました!こちらのアカウントより、IGTVでご覧いただけます▶ @with_curry_ひとりごはんのお供にぜひ(^^)今日は、福島でカレーと酒といえばこの人!会州一酒造の社長でありながら、プロの腕のカレーマニア。山口社長と20時よりコラボ配信です。お楽しみに!


thumbnail

みなさん、こんにちは!カレーガールみゆきです。「あなたを家でひとりにさせないカレー屋さん「with curry」をオープン!」の活動報告記事をご覧いただき、ありがとうございます。クラウドファンディングキックオフからちょうど半月、折り返し地点となりました。まさに今、達成率も50%に到達しようとしているところです。皆様の温かいコメントやメッセージ、イベントでのお言葉で日々メンバー一同励まされております!!いつも本当にありがとうございます。さて、今日は一押しリターンの紹介です。レシピ監修をしていただいている中田 智之シェフの、スペシャルカレーランチコース!!▶コース内容:前菜数皿、メインカレー、デザート ※ドリンクご注文の場合別料金となっております。ランチ限定のリターンなのですが...サービス精神でできている中田シェフ、なんとこんなサービスをしていただけるそうです。◎ディナーもOK!◎原価は一般的なリターンからは考えられない割合に...◎新鮮な鈴木農場のお野菜がたっぷり!!私が福島に住むことを決意するきっかけとなったのが、郡山ブランド野菜を使用した、中田シェフのお料理の数々でした。お店の方にも何度かお邪魔しましたが、お皿の上が宝石箱もしくは美術館みたいなんですよね。テロワージュふくしまより(「究極の美味しさは産地にあり」を理念に、地域の食材を使った料理と地域のお酒の組み合わせ(マリアージュ)を磨き、国内外の方々に福島の食の素晴らしさをお伝えするプロジェクト テロワージュふくしまはこちらから)そして、「これ本当にグリーンピース!?」とグリーンピース嫌いな私が二度見するくらいには、野菜一つ一つの味が濃厚で、すっごく甘いんです。それはもう衝撃です。福島でプライドをもって、早朝から毎日作業に励む農家さんと、そのかっこよさとおいしさを最大限生かす中田シェフの手腕の合作、賜物ですね。県外の方に福島のおいしさを知っていただきたいのはもちろん、県内の方にも、福島の、郡山の野菜ってこんなにおいしいんですよって伝えたい。初めて食べる野菜がこの精鋭たちだったら、世界中から野菜嫌いがいなくなるって保証します。それを味わうのに、中田シェフのお店以上の場所は、無いので!!!中田シェフの、当クラウドファンディング限定スペシャルコース!!残り6ペアとなりました。皆様この機会をお見逃しなく!!そしてリターン迷っているよという方、激押しします。県外在住の方、東京からでも、絶対に来る価値あります。私が保証します^^


thumbnail

みなさん、こんにちは!カレーガールみゆきです。「あなたを家でひとりにさせないカレー屋さん「with curry」をオープン!」の活動報告記事をご覧いただき、ありがとうございます。6/13(土)はうすい百貨店の10ポイント3Daysに合わせて、あぶくま地域を中心に活動する、そば粉ワッフル屋さん「Kokage Kitchen(コカゲキッチン)」とコラボ出店させていただきました!素敵なキッチンカーで出店でき、お客様とたくさんお話ができて、とても充実した出店となりました。雨の中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで、60食を完売することができました!初めての出店ということで、準備段階からバタバタでしたが、お客様とお話しする時間が本当に楽しかったです。まだまだ改善点・反省点が盛りだくさんですので、次の出店がより良いものになるよう、がんばります!当日はテレビ取材も来ていただき、テレビで見て来ました!という方も多数。改めまして、ありがとうございました。今後とも、with curryをよろしくお願いいたします!