Check our Terms and Privacy Policy.

湖魚を救え!沖島の漁師だけが知っているおいしさを新商品に!

琵琶湖の伝統的な保存食【鮒寿し】。その製造過程にチーズを使い、共に約1年間熟成をかけます。伝統の中に新しいものを取り込み、新しい歴史をつくるプロジェクトです。

現在の支援総額

1,056,000

105%

目標金額は1,000,000円

支援者数

98

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/08/25に募集を開始し、 98人の支援により 1,056,000円の資金を集め、 2018/11/12に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

湖魚を救え!沖島の漁師だけが知っているおいしさを新商品に!

現在の支援総額

1,056,000

105%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数98

このプロジェクトは、2018/08/25に募集を開始し、 98人の支援により 1,056,000円の資金を集め、 2018/11/12に募集を終了しました

琵琶湖の伝統的な保存食【鮒寿し】。その製造過程にチーズを使い、共に約1年間熟成をかけます。伝統の中に新しいものを取り込み、新しい歴史をつくるプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

塩切(塩漬け)の桶からあげられた、オスのニゴロブナの塩を1尾づつ丁寧に洗い、一昼夜...。

水を切ったニゴロブナに「つやこフロマージュ」を詰めていきます。

今回は、前回より進化するために、【熟成】を...。  ℃で、 日間...。

手さぐりではありますが、感触はgood! 上々です!

沖島出身、創業時から鮒寿しを漬け続けているおつぼねにも常在菌の力を分けてもらいますww

あとは、いい塩梅に白米と重ねていきます。

秋の完成が楽しみな桶が続々とできてます!

次回は、鮒寿し×モッツアレラのレポートです。お楽しみに!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!