Check our Terms and Privacy Policy.

若手職人の技術継承。手仕事で作る『木の器』を砥部焼と共に伝えたい!

木材で器を作る木工ロクロ技術をベテラン職人から継承し、リム皿、そばちょこ等を制作。砥部焼の窯元さんと共にデザインを研究し、愛媛の食をテーマに商品の開発を行っていきます。

現在の支援総額

399,000

133%

目標金額は300,000円

支援者数

69

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2015/03/14に募集を開始し、 69人の支援により 399,000円の資金を集め、 2015/04/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

若手職人の技術継承。手仕事で作る『木の器』を砥部焼と共に伝えたい!

現在の支援総額

399,000

133%達成

終了

目標金額300,000

支援者数69

このプロジェクトは、2015/03/14に募集を開始し、 69人の支援により 399,000円の資金を集め、 2015/04/28に募集を終了しました

木材で器を作る木工ロクロ技術をベテラン職人から継承し、リム皿、そばちょこ等を制作。砥部焼の窯元さんと共にデザインを研究し、愛媛の食をテーマに商品の開発を行っていきます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

みなさま。こんにちは。 LINK WOOD DESIGN河野です。 今回のチャレンジも残り4日となりました! 残り少ない時間となりましたが、皆様のご支援・シェアやいいねでの応援が励みになっています。本当にありがとうございます!! お待たせしておりました最後のリターン品。 岡田陶房さんとの共同開発により砥部焼と媛ひのきを融合させたランプシェードが完成しました! レーザー加工をほどこした媛ひのきのパーツに合わせて岡田陶房さんに砥部焼の胴体を製作して頂きました。絵付けは砥部焼の伝統的な唐草模様です。 手作業でサイズをぴったりと合わせる岡田さんのロクロの技術!素晴らしいと思います! 点灯すると下部の穴から光がもれて水玉模様が映し出されてとてもキレイです。 媛ひのきは無垢のものを使用していますので、ライトで温められるとほんのりひのきの香りがします。まさに天然のアロマですね。 サイズは直径が約10cm。高さが11cmです。 寝室や玄関先。食卓などに置いても素敵かなと思います。 今回のプロジェクトを通して砥部焼の作家さんとお話させて頂く中で、技術を受け継ぎ、また伝えていく事の大変さ。受け継いだ技術を更に高めていく為に日々研究し進歩させていらっしゃる姿勢。 たくさんのものを学ばせて頂きました。 この経験を今後の器つくりにも活かしていけたらと思います! 快くご協力頂きありがとうございました!! 残り4日! 最後までがんばります! ご支援よろしくお願い致します!


thumbnail

みなさま。こんにちは。 LINK WOOD DESIGNスタッフ河野です。 今回の挑戦も残り5日となりました。 たくさんのご支援ならびに 昨日はたくさんのシェアで情報拡散していただき 本当にありがとうございます!! クラウドファンディングに挑戦してから1か月あまり。 起案者の代表井上は毎日2時間ほど夜間と早朝に時間を捻出し ロクロを使用して木の器作りに励んでいます。 私は職人ではないので研修の際に見てるだけでも 甲高い音とか、木屑が飛んできたりするのでこわいです。 四角い柱状の材料から、木工旋盤で外形を削り円柱に仕立て ロクロで1本づつ手削りをしています。 気の緩みが事故にも繋がるキケンもあるので とても神経を使う、繊細な作業です。 毎日の努力の積み重ねで、腕が上がるのがとても嬉しく 仕上がったものを吟味し、持ち歩き様々な人に見て、触れていただき 改良を重ねて今があります。 生みだす作品達の製造工程も知って頂けると、より 木の温かみ・職人達の想いが 伝えられるんじゃないかな、と思っています。 まだまだ若輩者ではありますが 習得した技術を次の世代の職人へ引き継いでいける様に プロジェクトが終了しても変わらず頑張っていきます。 どうぞ引き続き応援宜しくお願い致します!


thumbnail

みなさま。こんにちは。 LINK WOOD DESIGNスタッフ河野です。 プロジェクト終了まで残り6日となりました。 たくさんのご支援ならびにシェアやいいね!を頂いたみなさま。 本当にありがとうございます!! リターン品にご用意してます「桧のカッティングボード」。 使用感やお手入れの方法など実際に使ってみて改良を重ねています。 本来ならまな板として使われるカッティングボードですが 実はかなりの万能アイテム。 昨日はピザをのせてみました! 生地は市販のものを使いましたが、大きさピッタリです! ぜひ大きさの目安にされてくださいね。 木の器って洋風にも和風でも絵になります。 こちらもリターン品の「ティートレイ」 ティータイムだけじゃなく、食事の時間にも活躍します! 慌ただしい毎日でも食卓に木の器が並べば その温かみは心に余裕をくれます。 私たちは、それを伝えていきたいのです。 残りわずかとなりましたが、 応援して下さっている皆様と一緒に最後までがんばります!! よろしくお願い致します!


thumbnail

みなさま。こんにちは。 LINK WOOD DESIGNスタッフ河野です。 今回の挑戦も残り7日となりました。 たくさんのご支援ならびにシェアやいいねを頂いたみなさま。 本当にありがとうございます!! お待たせしておりましたリターン品ですが、続々と完成してきました。 まずは5000円ご支援頂いた際の「そばちょこセット」 岡田陶房さんのそばちょことフォルムを合わせて製作しました。 木のまるくやわらかな感触を実感して頂ける品に仕上がりました! そして10000円ご支援頂いた際の「木の器と砥部焼セット」 岡田陶房さんセット 雲石窯さんセット どちらもそれぞれの窯元さんの特徴を活かしたお品をご提供頂きました! 15000円ご支援頂いた際には、こちらのセットにご支援者様の名前をお入れした木の箱がつきます!なんと砥部焼の作家さんに木の箱に名前を入れて頂きます!! 岡田陶房さんセット 雲石窯さんセット 箱のサイズは約45cm×30cm。 蓋がトレイになる様になっています! 30000円ご支援頂いた際には15000円のセットが2セットとなります! 残りわずかとなりましたが、皆様のご支援を無駄にしない様最後までがんばります!! よろしくお願い致します!


thumbnail

皆様。こんにちは。 LINK WOOD DESIGNスタッフ中田です。 愛媛経済レポート4月20日号にてご紹介頂きました! ありがとうございました! 砥部焼の技術を木の器に反映できる商品の開発にも取り組んでいます!