かなざわ町中華最大の特徴である「赤巻き」。 ご存知、「赤」いうず「巻き」のかまぼこです。県外の方は馴染みが無いと思いますが、いわゆる「なると」と同じポジションだと思ってください。 かなざわ町中華では、多くの店でラーメンに赤巻きが載ります。 味はもちろん、何よりも丼全体の見た目をグッと引き立てる名脇役として欠かせませんよね。 ただ、あまりにも地域限定であるがゆえ、チャーシューや煮卵など全国区の“絶対的エース”に比べると、必然性は薄いのが現実です。 金沢の街から町中華の灯が消えるとき、この“赤巻きラーメン”も見られなくなるかもしれませんね…。
近い将来、「金沢カレー」「金沢おでん」に続くご当地グルメブランドとして一世を風靡する予定の「かなざわ町中華」。 ロゴマークのポイントは、なんといっても「赤巻き」!!カラーも赤一色です。 赤巻きの「渦巻き(螺旋)」は「永遠に続く生命」の象徴で、末永く店を続けてほしい、との願いを込めました。 赤色は「絆、結束、団結」を表し、店と店、店と客、客と客同士が深くつながることで、「かなざわ町中華」の今後の発展を願う、という意味があります。
全国の皆さまからあたたかいご支援をいただき、現在の支援総額は23万円を超えました。 ありがとうございます!!! ですが、目標まであと77万円足りません。 「かなざわ町中華」の灯を消さないため、庶民の味を守るため、引き続きみなさまの熱いご支援をお待ちしております!!
「現金で支援したい」「名前は出さなくていいから、町中華を応援したい」 最近、そんな声をよく耳にします。 そんなリクエストに応えるため、募金箱を設置しました! 場所は木倉町の「一楽」さんです。 いただいたお金は、最終日にまとめて入金させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
「珉来 三馬店」さんにチラシを貼らせてもらいました。ありがとうございます!