ゲストハウスHAGAKUREは着々とオープンに向けて出来上がってきています。改装の様子はFacebookに随時配信していますのでご覧ください。 https://www.facebook.com/saga.guesthouse.hagakure/ オープンにあたり、多くの方にご支援・ご協力・ご紹介をしていただいております。ゲストハウスを運営されている方にご紹介していただいた方が本日ゲストハウスHAGAKUREにきていただきました。 なんと・・・!!侍2人とお姫様が見学に来てくださいました! 3人は浴衣や袴を着て、全国のゲストハウスをまわっているそうです!侍の一人のHPを載せますので見てみてください!! http://www.samurai-panda.com/3人をゲストハウス内を案内しました。昨日は民泊をしたみたいですが、そこでは交流がなくゲストハウスのような交流ができるところが好きでいろんなところをまわっているそうです。こんな方々がたくさん集う場所にしていきたいですね!本日張りたての畳(1階コミュニティスペースのカウンターの横)です。ここの上はとても落ち着きます。窓際で畳に座り、コーヒーでも飲みたくなります。そんな場所にお侍さんが来るとぐっと、趣があります。侍のお二人、カッコイイですね!お姫様、きれいですね~当ゲストハウスは、葉隠をコンセプトにしており、葉隠精神を始め武士道の学べる場所、発信する場所でありたいと思っています。そんな中、お三方が来てくださり、全国の武士に来てもらってイベントをしようとか。着物や袴をきて日本酒を飲みイベントをしようとか。面白そうなコラボができそうです。日本や佐賀の文化を少しでも体現できるようにいろいろな仕組みを打ち出していきたいと思います。最後にみんなでパシャリッ
こんばんは。 今回はスタッフが着るポロシャツについてご報告します。 本日ポロシャツが出来上がりました。 コンセプトの葉隠をイメージし、黒のポロシャツにしています。佐賀のデザイナーK氏にデザインしてもらったロゴを白抜きにしているシンプルでかっこいいポロシャツになりました。 正面は、左胸にワンポイント!! 後ろには、真ん中にど~んともってきています! いいですね~ これを毎日着て、ゲストさんをお迎えします!! ロゴが葉っぱ4枚ですね。なぜこのデザインになったのか気になる方もいらっしゃると思います。 ロゴデザインについてご紹介します。 佐賀には古くから「葉隠」という言葉があります。肥前国佐賀鍋島藩士・山本常朝が、武士道の源泉を説いた教えです。 日々の努力や、自分の今いる場所をしっかり見つめること。親孝行の大切さや、細やかな心遣いと思いやりを大切にするといった内容です。これらが代表的なもので葉隠四誓願と呼ばれています。その葉隠の4つの柱が葉っぱ4枚の隠れた意味であるというイメージでつくられました。また、ha ga ku reと葉っぱに合わせて4つに分けています。「hagakure」と漢字でもなく大文字でもないようにしたのは、葉隠を重く伝えすぎないようにライトに感じてもらえるようにしているためです。 葉隠については、現在も勉強中でまだまだではありますが佐賀の歴史ある葉隠の心得は感心し、共感できるところは多く、少しでも葉隠の志を当ゲストハウスに来ることで感じてもらえたらと思っています。 最後に、メイン画像にもなっていますが、代表の岩永と店長の高瀬のツーショットをお届けします。
「みんなでつくろうゲストハウス」のワークショップが昨日よりスタートしました。みんなでつくろうゲストハウスでは、佐賀インターナショナルゲストハウスHAGAKUREを支援・応援してくれるみなさんを募り、ペンキ塗り・タイル貼り・障子貼り等を一緒に行いながら、ゲストハウスを作り上げていこう!としています。 日程としては3月25日(土)、26日(日)、4月1日(土)、2日(日)、8日(土)の5日間で行われます。初日の昨日は、1階コミュニティルームの壁塗りや2階シェアキッチンのタイル貼りをメインに行いました。 2日目の今日は、1階コミュニティルームの壁塗りや2階シェアキッチン・1階洗面台のタイル貼りの続きをしました。また、和室の障子やふすまに肥前名尾和紙を張りました。 肥前名尾和紙は、今は1軒しかなく、300年以上続く佐賀の伝統工芸品です。名尾和紙では、クワ科の梶の木を使用しています。 詳しくはこちらも見てください。↓ http://www.asobo-saga.jp/feature/plus/000058/(佐賀県観光情報ポータルサイト「あそぼーさが」) このようなイベントを開催するのは業者さんだけで完成させるのではなく、佐賀の方やゲストハウスに興味のある方の手で作り上げたいからです。そうすることでゲストハウスHAGAKUREのファンになってもらいたいです。ありがたいことに二日間を合わせ20名を超える方に来ていただきました。午前中だけの方も時間を作って来てくれました。県外からの方もいました。感謝しきれません。本当にありがとうございます。今回初めて会う人同士もおり、このイベントを通じて新しい出会いがあり、交流の場になっています。参加者の皆さんが楽しそうにされていたのが一番嬉しいです。 写真もお伝えしたいのですが、携帯やパソコンからもどうしてかアップができないため今回は文章だけにさせていただきます。Facebookの「みんなでつくろうゲストハウス」のアルバムリンクを貼っております。写真や動画も配信していますのでこちらも覗いて見てください。 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.272068859902844.1073741837.174059239703807&type=1&l=dcaf3f043a
先日、ゲストハウスHAGAKUREの近くにあるカフェマルにて、体験プログラムについて打ち合わせをしました。 ゲストハウスの支援者の方がドローン体験を宿泊者の方に提供したら喜んでもらえるのではないか、ということで操縦の練習や許可申請を準備してくれています。 実際に宿泊とパック売りをするとしたらどんな条件で出来そうか具体的なことを打ち合わせをしました。 実現できそうです!楽しみです 。 打ち合わせをさせてもらったカフェマルは、ゲストハウスHAGAKUREのすぐ近くにあり、カレーやベーグルなど美味しくオシャレです。女性に人気のようです。 ドローン体験を始め様々な面でご協力いただいているF氏。ゲストハウス前でパシャリ! ドローンの写真(F氏のドローンではありません)F氏がドローンにて空撮を行った景色 今回は、ドローン体験と宿泊をセットにしたプランを検討し準備を進めていますが、他にもいろんな方や店舗とコラボし、セットプランやイベントを組んでいけたらと思っています。
オープンまで残り17日となりました。 多くの人にご支援いただいているためここまで来れています。大変感謝いたします。 今回は、佐賀市富士町古湯にある明治35年創業の旅館大和屋さんに研修についてお伝えできればと思います。 ゲストハウスを準備するにあたり、今までに2つの研修を行いました。 1.ゲストハウス運営を学ぶためにゲストハウス阿蘇び心熊本店さんで10日間の研修を行いました。 http://www.aso.ne.jp/asobi-gokoro/kumamoto/(ゲストハウス阿蘇び心熊本店HP) 2.1階コミュニティスペースでの缶詰bar運営を学ぶために缶詰barMr.kansoJR佐賀駅前店さんにて6日間の研修をさせていただきました。 http://www.cleanbrothers.net/kanso/shoplist_saga.html(Mr.kansoJR佐賀駅前店HP) どちらも短い期間ではありますが可能な限り吸収をして帰ってきております。改めて受け入れてくださった、ゲストハウス阿蘇び心熊本店さん、缶詰barMr.kansoJR佐賀駅前店さん、本当にありがとうございました。 更に、オープン間近な今、旅館の大和屋さんにて研修をさせていただいております。本日で全日程6日間の研修のうち半分が終わりましたので、研修の様子をお伝えします。 まず、大和屋さんは明治から創業されており、古湯温泉の中でも歴史のある老舗旅館です。同時期開業の古湯温泉の旅館では、東京屋さんや扇屋さんが今もあります。 老舗旅館ではありますが、喫茶やアロマが併設されていたり、一昔前まで実際に使われていた酒樽の温泉では胡蝶蘭風呂やバラ風呂などあったりといろんなことを提供している旅館です。 http://www.furuyu-yamatoya.jp/(大和屋HP) (203輪の胡蝶蘭風呂) こちらで私はゲストハウスという受け入れ方やお客さんの層が違えど旅館業を営むので日本のおもてなしの本場である旅館でお客さんの迎え方や一日のルーティンを学びに研修に行っております。3月21日~23日、29日~31日の6日間研修させてもらいます。 大和屋さんでは、仲居さん4人で11部屋のお客様をお迎えしています。この4人の仲居さんすごいですよね!!なんてパワフルなんだと思いました。この人数でどのように回しているのかを実体験しております。 仲居さんの手際の良さ、丁寧さ、柔軟さなどいろんなところで学びがあります。 まずは食器拭き!!このトレー何枚分を拭いたのかわかりません。拭いても拭いても洗いあがった食器が回ってきます。食器洗いをする人や食器を拭いて直す人、役割分担をしっかりしています。 拭きあげたら、たくさん種類のある食器を種類ごとに並べて通りがかった仲居さんが次々に直していきます。 ベッドメイキングもしました。お客様がご利用になったお部屋をきれいにしていきます。掃除機をしてベッドをたたむだけではありません。ふすまの溝など隅々までつまようじなどを使って掃除をします。 掃除が終わるときれいなお部屋になっており、お客さんをお迎えできる部屋になります。 これが今のところ一番大変でした。 お風呂掃除です。 大掃除を月に1度は行うそうです。大きなお風呂をタイルの間や桶の裏など隅々まで磨き上げます。仲居さん二人で行います。 ん?私はというと・・・ 私もガッツリ掃除をしています。男手がいるうちにお風呂掃除をしたいとのことで掃除も研修スケジュールに入っていました!これはきついです・・・ 他にも料理の盛り付けやお客様への提供、缶などの潰す作業などお伝えしたいことも多いですが、長くなりましたのでこの辺にさせていただきます。また別の記事でご報告させていただきます。 最後に大和屋さんの社長とのツーショットで終わりにします。 このような優しい方が支え、守ってきた大和屋さんです。皆さんもゆっくりされたいときは是非大和屋さんに行ってみてください。