Check our Terms and Privacy Policy.

【出逢いと感動をかたちに】『もみじの出逢い』を通じて、宮島の魅力を再発見

【NEXT GOAL挑戦中】新型コロナウイルスの影響を受け宮島への観光客が減少。危機の中、初心に戻り新たな「宮島の、かたち。」の発見を目指し、新商品『もみじの出逢い』を開発し、その披露目と一緒に宮島の魅力を発信するイベントを開催します。「出逢いと感動をかたちに」!是非皆さまの応援をお願いいたします。

現在の支援総額

766,260

153%

目標金額は500,000円

支援者数

96

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/07/05に募集を開始し、 96人の支援により 766,260円の資金を集め、 2020/08/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【出逢いと感動をかたちに】『もみじの出逢い』を通じて、宮島の魅力を再発見

現在の支援総額

766,260

153%達成

終了

目標金額500,000

支援者数96

このプロジェクトは、2020/07/05に募集を開始し、 96人の支援により 766,260円の資金を集め、 2020/08/10に募集を終了しました

【NEXT GOAL挑戦中】新型コロナウイルスの影響を受け宮島への観光客が減少。危機の中、初心に戻り新たな「宮島の、かたち。」の発見を目指し、新商品『もみじの出逢い』を開発し、その披露目と一緒に宮島の魅力を発信するイベントを開催します。「出逢いと感動をかたちに」!是非皆さまの応援をお願いいたします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

 プロジェクトのご支援、誠にありがとうございます。 4連休、半年ぶりの忙しさ、全国からたくさんのお客様が宮島に来られまして、二台の焼き機を同時に稼働させて、もみじ饅頭を焼く風景、懐かしく感じました。また来店された多くのお客様から「コロナに負けないように頑張ってください」との励ましの言葉をいただき、感動の連続でした。 今日また静かに戻った宮島(汗)。 連休直前に納品された「もみじの出逢い」のフィルム、今日最終の試作として焼いてみました。 結果は今まで一番の出来でした(笑)。 直近の課題である砂糖の量、バター・レモンの入れるタイミングもほぼ解決。 課題解決に向かって、100パターン近く試してきた。甘さ控えめにするために、砂糖の量を減らした場合、時間がたつと、生地がパサつきやすく、試行錯誤が続きました。 またレモンとバターの入れるタイミングと量も。バターの量を増やすと、こってりになり、芯まで火が通らないリスクがあり、コストも割高となります。レモンの量が一定量を超えると、苦みが出る傾向があり、また入れるタイミングを間違えるとレモンの風味が落ちてしまいます。トライ&エラーであらゆるパターンを洗い出してやってみたところ、やっと今回のやり方で落ち着きそうです。 焼き立てと時間を置いて食べる場合の食感が変化するので、しばらく毎日食べ比べて、来月の発売に向け最終調整をしていきたいです。 写真にあるように、レモンをイメージしたフィルムをデザインにしました。微調整が難しい色のため、商品の名前「もみじの出逢い」がくっきり見えず、一つ課題が残りました。次回フィルムを注文する際に、改善する予定です。 「もみじの出逢い」フィルムのデザインは既存商品と異なるため、フィルムのセット方法、エージレスの投下タイミングなども変更する必要があり、朝から機械メーカーの方に確認しつつ、緊張しながら、やっと機械の調整もうまく完成できて、新しいフィルムを使い、うまく新商品を包装することが確認できました。ほっと一息。 残りは包装紙等の準備。デザインについて、すでに最終段階に入りまして、確定次第、皆様に共有させていただきます。 現場からの報告は以上です。


NEXT GOAL への挑戦
2020/07/21 06:16
thumbnail

1週目で第1ゴールを達成できたこと、心より御礼申し上げます。ひとえに皆様の親身なご支援の結果です。本プロジェクト「もみじの出逢い」はもみじ饅頭の新たな可能性。我々が目指す新たな「宮島の、かたち。」の試みの1歩目です。もう一つの試みとして「管絃祭特別イベント」を開催いたします。900年近く続く管絃祭ですがそれを取り巻く背景は絶えず変化し今日を迎えております。嚴島神社最大の神事と言われる管絃祭ですが、船舶関係者の参加も減少し、島内、近隣でも知る人が少なくなって参りました。博多屋は宮島に根を持ち、管絃祭の船神事にて曳舟をする江波漕ぎ伝馬に休み宿を提供する唯一の町家として、管絃祭を通して見えてくる宮島の魅力を再発見し、より良い形で継承し、盛り上げるようなテーマに毎年取り組んでいきたいと考えております。本年は、以下の3つを宮島博多屋アマノステラスにて開催いたします。1)写真展示『#あの日の記憶管絃祭』インスタグラムにて錦水館と共同開催している写真コンテストの作品及び、今昔の管絃祭の写真写真コンテスト詳細Instagramへの投稿写真2)模型+パネル展示『失われた時を求めて』@博多屋「アマノステラス」2020年8月6日と旧暦6月17日は重なる19年に1度の稀有な年です。そして平和公園と厳島、管絃祭にまつわる忘れられたもう一つの歴史。広島と宮島の隠れた関係を紐解きます。開催場所:博多屋「アマノステラス」(博多屋の海岸通り側)開催期間:2020年8月5日~2020年8月31日3)有識者、関係者へのヒアリングとディスカッション(3密回避のため関係者のみで行います。)*ディスカッション会議の結果、および今後の取り組み内容は順次皆様に報告いたします。今回設定する第2ゴールにおけるご支援額及び、博多屋は「もみじの出逢い」売上の5%をこのような「宮島の、かたち。」の活動に用いさせていただきます。加えて、新しいリターンを追加いたします。管絃祭特別イベント記念ポストカード(2枚) 1000円


thumbnail

 おはようございます。 豪雨被害を受けた地域の人々のことを思うと、心が痛くなります。 昨日読んだニュースでは今年の災害復興の風景は例年と比べ、ボランティアの数が少なく、一方土砂の除去などとても人手がかかり、復旧にはまだまだ時間がかかるそうです。クラウドファンディング以外、ふるさと納税など支援の方法もあり、困ったときの温かい支援はどれほど貴重で感動するものか、自分がしみじみ感じております。 今日は「なぜ博多屋は『もみじの出逢い』」を作り出したか、もう一つの理由を紹介させていただきます。 宮島にある博多屋の店頭でよくお客様に試食を提供して、「もみじ饅頭、みんな味が同じかと思ったよ」といわれたことが日々あります。試食され、食べ比べると、「こんな違うの?」と驚かれるお客様もかなり多いです。お店ごとに生地が独自の製法で作られて、味もそれぞれ特徴があります。 博多屋の特徴は細かな生地、また生地との相性がよい自家製のこしあんです。普段、あんと生地を一緒に食べると、あんが主役にされる場合が多く、生地の良さが意識されてない場合が多いかと思います。生地の可能性をもっと皆様に気づいて頂きたいことも今回「もみじの出逢い」 が開発された理由の一つでした。 来月支援者の皆様に商品が届かれるときに、ぜひ試していただきたいです。


thumbnail

おはようございます。 「もみじの出逢い」、8月中旬頃の発売に向け、準備している最中です。 実は商品名「もみじの出逢い」の由来とは以下のようなストーリーがありました。*********************************************************************~ カステラの目覚め。新たな出逢いの旅~「ぼくらは大の仲良し!」これまでもみじ饅頭として100年以上仲良く連れ添ってきた、あんことカステラ生地のふたり。ところがある日、些細なことからどちらが主役でどちらが脇役かをめぐって、ふたりははじめてけんかをしてしまったのでした。カステラ生地は宮島のまちに飛び出しました。はじめてひとりで巡る宮島の風景。これまであまりに近すぎて気づかなった、牡蠣との友情。あんこの親戚、あんバターとの交流。瀬戸内の島々でのレモンとの出逢い。かけがえのないあんこの存在に改めて気づきながらも、様々な出逢いを通して少しずつ新しい自分を見つけはじめたカステラ生地。さらなる出逢いを求めて、旅は続きます。********************************************************************* 生地だけのもみじ饅頭、じつは機械で、もみじ饅頭を焼く場合、仕組み上、最初に生地だけのもみじ饅頭が出てしまいます。主人はそれを食べて大きくなったようなもので、饅頭屋としては極日常的なものです。焼き立て、カリカリ、中身がない分、甘さが控えめで、ぺろん~と何個でも食べてしまいますが、なぜか、カステラもみじはほとんど販売されていません。 一方、機械を使いもみじ饅頭を焼く場合、機械の仕組みにより具材の範囲が限定されてしまい、もみじ饅頭の中身もいつも想像を超えないものばかりです。生地だけでしたら、好きなものを好きな量で合わせれば、より楽しめるのではないかと思いまして、「もみじの出逢い」を作りました。 その意味では「もみじの出逢い」の商品化は、一つのはじまりに過ぎず、どのような出逢いを作っていくのか、それこそ、「もみじの出逢い」を持つ最もの魅力でしょう。 まったく料理上手ではありませんが、試した中、おいしそうなものを、定期的にレシピとしてここで紹介させていただきます。また来月商品発売後に、商品がお手元に届くときにぜひ試していただき、またあなたの手から新たな出逢いが生まれることを楽しみにしております。