Check our Terms and Privacy Policy.

松浦俊夫の音楽選曲活動を支援するプロジェクト

世界規模で活躍を続けるDJ・選曲家・ブロードキャスター、音楽プロデューサー、松浦俊夫。長引くコロナ禍により大きな影響を受け、活動が危ぶまれるなか、10周年を迎えた松浦が手がけるInterFM897の人気番組「TOKYO MOON」と連動したポストコロナに向けた松浦の選曲活動を支援するプロジェクト。

現在の支援総額

3,757,135

187%

目標金額は2,000,000円

支援者数

373

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/07/13に募集を開始し、 373人の支援により 3,757,135円の資金を集め、 2020/08/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

松浦俊夫の音楽選曲活動を支援するプロジェクト

現在の支援総額

3,757,135

187%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数373

このプロジェクトは、2020/07/13に募集を開始し、 373人の支援により 3,757,135円の資金を集め、 2020/08/30に募集を終了しました

世界規模で活躍を続けるDJ・選曲家・ブロードキャスター、音楽プロデューサー、松浦俊夫。長引くコロナ禍により大きな影響を受け、活動が危ぶまれるなか、10周年を迎えた松浦が手がけるInterFM897の人気番組「TOKYO MOON」と連動したポストコロナに向けた松浦の選曲活動を支援するプロジェクト。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは。連休2日目。今日も外出を自粛して自宅でお仕事している方も多いのではないでしょうか?創作活動するとき、経理的な作業をするとき、データの整理。1人静かに、そしてかなり集中してものごとに取り組むとき、何か音が鳴っていて欲しい。しかし歌声を楽しんだり、メロディを追う余裕はない。そのようなときのために作ります。オリジナルプレイリスト【 C 】=仕事や作業をするときのためのプレイリスト=以前から番組のオンエア中にtwitterから寄せられるメッセージやクリエイターの友人から作業や仕事中に聴いていると見聞きすることが多かったので、だったら「専用BGM」として制作してみてはどうかと。どうすれば音の”気配”だけを感じ、凛としてそれに取り組むことが出来るか?そう考えながら選曲するのも面白そう。例として挙げるならスティーヴ・ライヒのようなミニマルミュージックや、最近だと3月にオンエアしたGoGo Penguinのようなポストクラシカル的な雰囲気もあるピアノトリオのような楽曲ではないかと。まだ取り掛かっていないので、気分が変わることもありますのであらかじめご了承ください。今回のプレイリストの中ででこのCとAは対になっていて、Aが「静」、Cが「銅」なのです。取り巻くまわりの世界が静止しているか、動いているかの違いであり、曲のテンポが真逆のイメージです。感覚的なことなので説明するのが難しいのですが、毎週それを音で受け止めてくれるリスナーの皆さんなので分かってもらえると思います。高速道路を長距離走るときにもハマると思います。お陰で時間が過ぎていくのが早く感じてもらえたら幸いです。引き続き応援よろしくお願いします。


thumbnail

こんにちは。昨夜は都内のバーで偶然今回のプロジェクトの支援者第一号の方にお会いすることが出来、番組への思いなどを聴け、有意義な夜でした。東京って広いようで狭いです。今日も引き続きオリジナルプレイリストについてお話しします。【B 】=旅情を誘う常夏気分のプレイリスト=これは近づく夏を心待ちにしながら、場合によってはサマーホリデイで遠出することが叶わない場合、自宅でも南国気分を味わえるように選曲します。「遠野物語」の作者である民俗学者・官僚の柳田國男(作家の邦男とは別人)が言った”南島は我々の故郷”の言葉のような「南洋幻想」をコンセプトにラテン、ブラジル、レゲエなどトロピカルでエキゾチックな世界観で世界の南国を音で巡る旅にしようと思います。お家のテラスでデッキチェアでくつろぎながら、よく冷やしたクラフトビールやリースリングとともに楽しんでください。もちろん、実際に南の島で聴いてもらえたら最高です。引き続き応援よろしくお願いします。


thumbnail

こんにちは。いよいよ明日からこの夏最初の長いお休みが始まります。本来であれば世界最大のスポーツの祭典のお陰で日本中が大いに浮かれた日々になるはずでしたが、まさかこんなことになるとは、、、というのが私も含めた皆さんの心情かと思います。GW同様、せっかくの休日も大手を振って歩くわけにもいかない、ましてや暮らす街を離れて遠くへ遊びに行こうなどとは考えられない状況にあるので、気持ちを切り替え、僕はプレイリストの選曲に着手しようと考えています。そこで今日はオリジナルプレイリストのなかから、【 A 】=ここではないどこかへ連れていってくれるプレイリスト=をピックアップします。番組のリスナーの皆さんには想像に容易いのではないかと思いますが、冒頭1、2曲あたりにかかる楽曲、それはアンビエントだったりミニマルだったり、シネマティックだったり、様々な時代・ジャンルから選ばれています。街の喧騒のなか、自分を取り巻くまわりの世界が音もなく静止している。それに対して自分だけが動いている。交差点で車のステアリングを切りながら外を眺めると、街をゆく人々は静止している。地下鉄の車内、扉が閉まり音もなく走り出すと流れる景色は止まっているよう。具体的なシチュエーションとして挙げると、しとしとと降る雨の午後、読書しながらも後ろで何か音を感じたいとき。そのような音を集めた「全集」のようなものが作れればよいなと思っています。最近オンエアされたものから例を紹介します。2020.5.17 オンエア なお、こちらで共有したのでこの楽曲は除外します。では出来上がりを楽しみにしていてください。引き続き応援よろしくお願いします。


thumbnail

今日は一転、梅雨空に逆戻り。湿度も上がってきたので日々の音楽探究も無意識に湿気を取れるような音楽を探してしまいます。それが番組のオンエアのタイミングでシンクロすると最高なのですが。次回オンエアの天気はどうなるでしょう?さて、コラボレイター紹介3人目です。現在はNYを拠点に欧米、そして東京で獅子奮迅の活躍をみせる日本人フォトグラファー、TAKAY (タケイ)。ちなみに本名は竹井さんではありません。姓名ともに似たような発音になるので海外でそう呼ばれるようになったのが由来でしょう。僕はタケって呼んでます。知り合ったのが90年代なかば。当時の僕のガールフレンドのお友達のボーイフレンドとして紹介されたのが最初でした。荒削りながら印象に残るモノクロームの作品を見せてくれた日のことを今も覚えています。それからしばらくしてNYに行くと相談を受けたのですが、当時自分は「クリエイティヴはロンドン!」と強く信じていたこともあり、「友人も含め、たくさん頼りになる人がいるからロンドンにするべき」と彼を説得しました。今思うとかなり強引でしたね。そうして彼のロンドンでの生活がスタート。サイモン・テイラー、そしてサイモンとのプロジェクトのパートナーで一足早く渡英していた丸城武くんに紹介しました。そのタイミングが先日お話しした『3rd Perspective』の撮影のタイミングで、タケはそのセッションにヘルプとして参加してくれました。それが縁となり、彼はセッションに参加していたノーバート・ショルナーのアシスタントとなり、経験を積み上げなら活動。”光のタケ”としてロンドンではその名を知られる存在になっていきました。U.F.O.をはじめソロになってからの写真も彼と幾度もセッションを重ねました。その後の活躍は皆さんが知る通り。現在来日しているのも、この春彼が刊行した尊敬する日本人デザイナー、山本耀司氏の衣装を身に纏った被写体たちを独自のモノクロームの世界で表現した写真集「Fluence: The Continuance of Yohji Yamamoto」とその写真展の開催に合わせたもの。(C) TAKAY番組は東京に来るたびに聴いてくれていて、それで彼が手がけるムーヴィーに楽曲を選曲するようなリモート・セッションを行っています。今回はプロジェクトのために最近増えてきたカラー作品を提供してくれました。プリントも8月1日からのアート展に出展されます。なお、このモチーフのTシャツのみ、Sサイズを制作します。毎日たくさんのサポートとメッセージありがとうございます。引き続き応援よろしくお願いします。


thumbnail

おはようございます。昨日に続き東京は太陽の輝きを感じることので出来る朝を迎えることが出来ました。“Everybody Loves Sunshine” を実感する大暑前。昨日もtwiiterから番組へのたくさんのメッセージをありがとうございました。そして番組の前後で昨日もプロジェクトへのサポートも届きました。同時にメッセージも書き込んでくださってありがとうございます。プロジェクトや私への応援、そして番組への皆さんの想いが綴られていて、見る度に胸が熱くなります。さて、今日はリターンのアイテムから【TOSHIO MATSUURA x TOKYO MOON オリジナル・ステッカー】についてお話しします。ステッカーを作ることは当初から決めていて、TOKYO MOONらしいこと、かつリスナー&サポーターの皆さんが実際に使ってもらえるものとして作りたかった。「どのようなデザインにするか」「形状と大きさ」でプロジェクトスタート直前まで悩んでいました。既にお話したサイモンの作ってくれたアートが、ディスクガイドからの派生系であること、そして月らしさを感じてもらいたかったので、最終的にこの本の表紙のアートワークの一部を使って作ろうという結論に至りました。この本を持っている方は見て欲しいのですが、このアートワーク、実は「手作り」なんです。アートを構成するパーツ1つ1つが実際に作られたもので、それらを重ね合わせ、さらにそれらに”光”を当てて完成させています。そのような凝ったものですし、本の紙質にもこだわったので、今回も制作の方と話し合い、塩化ビニール素材のマット(ラミネート加工)で作ることにしました。悩みのサイズは「スマホ・ケースに貼れる大きさ」というステッカー界のトレンドをアドバイスしてもらい、直径約7センチに決めました。10年の節目でまた番組を「実体化」させることが出来たことを嬉しく思うとともに出来上がりが楽しみです。では今週も素敵な1週間になりますように。今日でプロジェクトがスタートして1週間を迎えます。引き続きのサポート、よろしくお願いします。