連休最終日。東京は雨からの晴天、そして再びの雨。それでもわずかな時間ながらも輝く空を眺めると気持ちが上がります。梅雨明けも近いのでしょうか。さて、今日は番組に出演してくれたゲストについてお話します。現在は完全ワンマンでお送りしているのでなかなかフィーチャー出来ませんが開始当初はスタジオに多くのゲストを迎えていました。音楽番組なのでミュージシャンがメインでしたが、この番組では楽曲もさることながらいち早く注目のアーティストたちを紹介してきました。ロバート・グラスパー、カマシ・ワシントン、ホセ・ジェイムズ、フライング・ロータス、ジェイムス・ブレイク、モッキー、シャッソル、ローラ・マヴーラ、ベニー・シングス、ゴタン・プロジェクト、アントニオ・サンチェスからジェーン・バーキンまで。DJではジャイルス・ピーターソン、DJハーヴィー、沖野修也さん、須永辰緒さんなど、国内外の重鎮を招いてきました。そこでは、初めて音楽に触れたきっかけや、思い出。音楽制作についてや影響を受けたアーティストなど、アーティストたちの内面を垣間見れる瞬間が多々ありました。そしてインタビューの最後はお決まりの質問「あなたにとって、音楽とは?」「人生」「感情」「旅」「Universal(普遍的な)」とその答えは様々でしたが、ワンワードで答えるために考え込むさまは、音楽に従事する者として、いち音楽リスナーとして、とてもわくわくする瞬間でした。コロナ禍によって直接話をすることの’重要性”を実感するいま、状況が落ち着いたらまた行いたいと思っています。今日は「TOKYO MOON」放送です。旧知の仲であるプロデューサーから、先日まで知らなかった新世代アーティストまで今回もジャンルを飛び越えてグッドミュージックをひとまとめにして聴いてもらいます。どうぞお楽しみに。引き続き応援よろしくお願いします。
連休3日目。東京はまたしても雨。しかも降ったり止んだりが激しく入れ替わる珍しい1日でした。外出を我慢するには悪天候の方が理由付けになるかもしれませんが、モヤモヤは続きます。さて、今日はコラボレイターのアーティスト紹介に戻ります。シルクスクリーン、カリグラフィ、ペインティングを駆使し、ウィットに富んだメッセージとともに語りかけるアートを発表しながら、プロダクトブランド「amabro」やオルタナティヴラボ&ギャラリー「BRICK & MORTAR」を運営する才人、村上周(あまね)さん。BRICK & MORTARは8月1日から「TOKYO MOON」の10周年を記念したアート展を行う会場でもあります。昨年、後日紹介する友人でアーティストの石浦克(まさる)さんが個展を行ったときに僕が音楽を担当した際、石浦さんから村上さんを紹介され、色々とお話を伺い、彼のアートそして打ち出すメッセージに深く感銘を受けました。それに突き動かされ、私が反対する横浜へのカジノ誘致に対して、コラボレーターとしてメッセージTシャツを一緒に制作してもらいました。伝統への敬意と新しいアイデアにポップなスパイスが効いたセンスは感性を刺激されます。今回はTシャツとは別にアート展のために作品を制作してくれているので8月になるのが待ち遠しいです。皆さんも楽しみにしていてください。引き続き応援よろしくお願いします。
こんにちは。連休2日目。今日も外出を自粛して自宅でお仕事している方も多いのではないでしょうか?創作活動するとき、経理的な作業をするとき、データの整理。1人静かに、そしてかなり集中してものごとに取り組むとき、何か音が鳴っていて欲しい。しかし歌声を楽しんだり、メロディを追う余裕はない。そのようなときのために作ります。オリジナルプレイリスト【 C 】=仕事や作業をするときのためのプレイリスト=以前から番組のオンエア中にtwitterから寄せられるメッセージやクリエイターの友人から作業や仕事中に聴いていると見聞きすることが多かったので、だったら「専用BGM」として制作してみてはどうかと。どうすれば音の”気配”だけを感じ、凛としてそれに取り組むことが出来るか?そう考えながら選曲するのも面白そう。例として挙げるならスティーヴ・ライヒのようなミニマルミュージックや、最近だと3月にオンエアしたGoGo Penguinのようなポストクラシカル的な雰囲気もあるピアノトリオのような楽曲ではないかと。まだ取り掛かっていないので、気分が変わることもありますのであらかじめご了承ください。今回のプレイリストの中ででこのCとAは対になっていて、Aが「静」、Cが「銅」なのです。取り巻くまわりの世界が静止しているか、動いているかの違いであり、曲のテンポが真逆のイメージです。感覚的なことなので説明するのが難しいのですが、毎週それを音で受け止めてくれるリスナーの皆さんなので分かってもらえると思います。高速道路を長距離走るときにもハマると思います。お陰で時間が過ぎていくのが早く感じてもらえたら幸いです。引き続き応援よろしくお願いします。
こんにちは。昨夜は都内のバーで偶然今回のプロジェクトの支援者第一号の方にお会いすることが出来、番組への思いなどを聴け、有意義な夜でした。東京って広いようで狭いです。今日も引き続きオリジナルプレイリストについてお話しします。【B 】=旅情を誘う常夏気分のプレイリスト=これは近づく夏を心待ちにしながら、場合によってはサマーホリデイで遠出することが叶わない場合、自宅でも南国気分を味わえるように選曲します。「遠野物語」の作者である民俗学者・官僚の柳田國男(作家の邦男とは別人)が言った”南島は我々の故郷”の言葉のような「南洋幻想」をコンセプトにラテン、ブラジル、レゲエなどトロピカルでエキゾチックな世界観で世界の南国を音で巡る旅にしようと思います。お家のテラスでデッキチェアでくつろぎながら、よく冷やしたクラフトビールやリースリングとともに楽しんでください。もちろん、実際に南の島で聴いてもらえたら最高です。引き続き応援よろしくお願いします。
こんにちは。いよいよ明日からこの夏最初の長いお休みが始まります。本来であれば世界最大のスポーツの祭典のお陰で日本中が大いに浮かれた日々になるはずでしたが、まさかこんなことになるとは、、、というのが私も含めた皆さんの心情かと思います。GW同様、せっかくの休日も大手を振って歩くわけにもいかない、ましてや暮らす街を離れて遠くへ遊びに行こうなどとは考えられない状況にあるので、気持ちを切り替え、僕はプレイリストの選曲に着手しようと考えています。そこで今日はオリジナルプレイリストのなかから、【 A 】=ここではないどこかへ連れていってくれるプレイリスト=をピックアップします。番組のリスナーの皆さんには想像に容易いのではないかと思いますが、冒頭1、2曲あたりにかかる楽曲、それはアンビエントだったりミニマルだったり、シネマティックだったり、様々な時代・ジャンルから選ばれています。街の喧騒のなか、自分を取り巻くまわりの世界が音もなく静止している。それに対して自分だけが動いている。交差点で車のステアリングを切りながら外を眺めると、街をゆく人々は静止している。地下鉄の車内、扉が閉まり音もなく走り出すと流れる景色は止まっているよう。具体的なシチュエーションとして挙げると、しとしとと降る雨の午後、読書しながらも後ろで何か音を感じたいとき。そのような音を集めた「全集」のようなものが作れればよいなと思っています。最近オンエアされたものから例を紹介します。2020.5.17 オンエア なお、こちらで共有したのでこの楽曲は除外します。では出来上がりを楽しみにしていてください。引き続き応援よろしくお願いします。