Check our Terms and Privacy Policy.

アメリカ人大学教授が作るホップ畑とクラフトビールの世界をお届けします

はじめまして! 山梨県甲府市下帯那(しもおびな)でホップを栽培しているデイブです。 仕事は大学教授ですが、それと同時並行で、DIYで自宅を造り、ホップ畑も造りました。 全てはこの夢の実現の為です! 私はDIYで、ビール醸造所【Obina Brewing】を立ち上げます!

現在の支援総額

2,428,000

121%

目標金額は2,000,000円

支援者数

143

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/04/27に募集を開始し、 143人の支援により 2,428,000円の資金を集め、 2021/06/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

アメリカ人大学教授が作るホップ畑とクラフトビールの世界をお届けします

現在の支援総額

2,428,000

121%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数143

このプロジェクトは、2021/04/27に募集を開始し、 143人の支援により 2,428,000円の資金を集め、 2021/06/30に募集を終了しました

はじめまして! 山梨県甲府市下帯那(しもおびな)でホップを栽培しているデイブです。 仕事は大学教授ですが、それと同時並行で、DIYで自宅を造り、ホップ畑も造りました。 全てはこの夢の実現の為です! 私はDIYで、ビール醸造所【Obina Brewing】を立ち上げます!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆さんこんにちは!

今回はデイヴが岐阜に修行に行ってきたことについてお話ししたいと思います。

「帯那でクラフトビールを作る。」この目標を掲げて今まで頑張ってきましたが、やはり夢というのはそう簡単に叶うわけではありません。事をなすにはそれなりの手段、方法、対策を考えなければいけません。これは私達の活動に限らず、スポーツ、勉強、仕事など全てに言える事だと思います。そこで先生は、ホップについての知識をアップデートするために岐阜にクラフトビールについて勉強に行っていました。

スケジュールは、

修行僧さながらです。午前8時〜午後6時まで特別な醸造所で勉強し、そのあとは自学に励んでいたようです。そして毎晩同じように勉強に来た人々とビールについて話し合ったようです。

彼が岐阜で学んできたことは、主にどのようにしてお酒を作るかです。今までは、アメリカと日本のホップで育て方にどんな違いがあるのか、水をどれだけやればいいのか、ベト病にならないようにするためにはどれだけ葉をきれば良いのかなど、ホップの育て方について焦点を当ててきましたが、今回はクラフトビールの醸造に関わる温度や時間、湿度、醸造方法について学んできたようです。実は先生が岐阜から帰ってきてからまだちゃんとお話しできていないので、次回以降に詳しく載せていきたいと思います。

実は去年のホップは病気にかかってしまいビールを作る段階にまで進めることができませんでした。しかし、今年は去年の失敗から学んできたことを生かしながら育てているので今のところとても順調です。「今年こそはクラフトビールを!」その想いがとても強いから先生はここまで頑張れるんだと思います。

今、私たちの活動を支援してくださる方、チラシを置かせてくださるかたを募集しています。残り15日。できるだけ先生の魅力を伝えていこうと思います。

そして今私たちはSNSアカウントを運営しています。

インスタグラム dave-zemi,  obinabrewing   

twitter              dave-zemi

を検索していただくと出てくると思います。活動報告とは違った形で先生のクラフトビールについて発信しています。よろしかったらそちらのフォローもよろしくお願いします。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!