Check our Terms and Privacy Policy.

山梨県富士川町の長い歴史を継承するための取り組みの一環として、富士川町郷土料理「みみ」に関する本をつくることで富士川町を応援しようと、プロジェクトを立ち上げました!山梨県立大学と柘植大学の学生が共同で富士川町活性化のために活動中。富士川町の魅力を多くの人に知っていただき、地域全体を盛り上げたい!

現在の支援総額

195,000

130%

目標金額は150,000円

支援者数

33

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/12/29に募集を開始し、 33人の支援により 195,000円の資金を集め、 2021/01/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

195,000

130%達成

終了

目標金額150,000

支援者数33

このプロジェクトは、2020/12/29に募集を開始し、 33人の支援により 195,000円の資金を集め、 2021/01/30に募集を終了しました

山梨県富士川町の長い歴史を継承するための取り組みの一環として、富士川町郷土料理「みみ」に関する本をつくることで富士川町を応援しようと、プロジェクトを立ち上げました!山梨県立大学と柘植大学の学生が共同で富士川町活性化のために活動中。富士川町の魅力を多くの人に知っていただき、地域全体を盛り上げたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

支援してくださった皆様本当にありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少しでもみみの魅力が多くの方に伝えるように、文章をかんがえています。

富士川町の峠を進んだ奥深く、山奥を抜けた先に集落がありそこが

みみ発祥の地”十谷”です。

十谷は、江戸時代約93個集落があり、1000人近い人口がいましたが

今は31個の集落78人しかいません。
移住者もなにも関係なく全員で100人いない小さな集落になってしまいました。

限界集落といってもいいのかもしれません。

そこの郷土料理のみみもなくなりつつあるのも現状です。

長い歴史が十谷にあるようにみみにも長い歴史があり、魅力があります。

それを多くの方に伝えたいです。

十谷に訪れたことのない人も、みみを食べたことがない人も、

山梨に来たことがない人にも

魅力が伝わって足を運んでみみを食べに富士川町十谷に来てくれる人が

増えてくれれば嬉しいです。




この10日間で9人の方にご支援いただきました

本当にありがとうございます(´;ω;`)

たくさんの方が拡散にも協力してくださって本当に感謝です!

いいねの数も増えつつあってこの調子でどんどん増えてほしいです!




googleの検索にも「faavo みみの本」できちんとヒット

するようになっているので安心です(*'ω'*)!

 

ぜひリモート飲み会する方、出かける方

いろんな場面でぜひ話のネタに使ってください!

SNSをやっていない方には「faavo みみの本」or「クラウドファンディング みみの本」で

検索してもらってください(両方ヒットします)

 

お出かけの際は感染対策しっかりしてお出かけしてくださいね!





シェアしてプロジェクトをもっと応援!