![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/251182/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
おかげさまで東京公演も全ステージを終え、全員で無事に仙台へ戻ってくることができました。多くの方に応援していただいたおかげで、この大きなプロジェクトを成功させることができました。本当にありがとうございました。東京公演には、なんと300人のお客さんが駆け付けてくださり、あたたかな眼差しで観劇してくれました。当日券を求めてわざわざ並んでくださったにも関わらず、入場できずにお帰りいただいた方には大変申し訳なく思っております。足をお運びいただきありがとうございました。この「方丈の海」を一つの糧にし、それぞれ、この後の演劇活動に邁進してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。明日3月17日の河北新報朝刊に「方丈の海」の劇評が掲載される予定です。よかったら是非ご覧ください。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/250215/362D29CF-7B9F-4F50-9E45-195C53856AD4.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
昨日、無事東京公演初日が明けました。仙台公演を10ステージもやってきたのに、やはり緊張しました。ちゃんと伝わるだろうか、受け入れられるのだろうか。終演後の鳴り止まない拍手で、やっぱりここに来て良かったと確信できました。コロナという状況下、迷いもありましたが、東京に来て良かった。石川裕人のこの「方丈の海」を東京に届けることができて良かった。今日2日目です。今日は終演後にアフタートークがあります。当日券も若干枚出ます。観るかどうか迷われている方はぜひ!会場でお会いできるのを楽しみにしています。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/249902/149B4BD2-5D92-43B2-82B9-4709F9255CD6.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
本日、東京公演初日です!遂にここまで来ました。当たり前のことなのですが、会場の座・高円寺はやり慣れたせんだい演劇工房10-BOXとは違う空間です。昨日のリハーサルは会場の変更に伴い、演出の変更点なども踏まえたものでした。今日この後のゲネプロでそれらも含め通してやります。会場が変わっても、今まで積み重ねてきたことをしっかり届けたいです。本日、17時30分開演です。受付は45分前になります。当日券もございます。仙台演劇人による渾身の作品、どうぞお見逃しないようお願いします。