Check our Terms and Privacy Policy.

東日本大震災の10年後を描いた「方丈の海」を再演したい

生涯100本以上の作品を残した劇作家石川裕人の遺作「方丈の海」を今こそ上演したい。東日本大震災の10年後の「今」を黙示録的に描いた、震災後を生きる人々の物語は、被災者にも現在のコロナ禍を生きる私たちにも希望を与えます。コロナウイルス禍に負けず、感染対策を徹底し、多くの人に作品を届けたいのです。

現在の支援総額

813,000

54%

目標金額は1,500,000円

支援者数

66

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/01/01に募集を開始し、 66人の支援により 813,000円の資金を集め、 2021/02/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

東日本大震災の10年後を描いた「方丈の海」を再演したい

現在の支援総額

813,000

54%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数66

このプロジェクトは、2021/01/01に募集を開始し、 66人の支援により 813,000円の資金を集め、 2021/02/28に募集を終了しました

生涯100本以上の作品を残した劇作家石川裕人の遺作「方丈の海」を今こそ上演したい。東日本大震災の10年後の「今」を黙示録的に描いた、震災後を生きる人々の物語は、被災者にも現在のコロナ禍を生きる私たちにも希望を与えます。コロナウイルス禍に負けず、感染対策を徹底し、多くの人に作品を届けたいのです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

おかげさまで、支援総額が50万円に達しました!!!ご支援いただき、本当にありがとうございます。大変励みになります。昨日、公演の案内DMを発送しました。普段自分の劇団だと送る数は200通とかそのくらいなのですが、今回の方丈の海2021プロジェクトでは約800通ものDMを送りました。送った相手の方がみんな観に来てくれたら、あっという間に満席になっちゃうなぁ…DMをご希望される方は、プロジェクトの方までご連絡ください。お送りします。昨日、今日と稽古はお休みです。貴重な連休、おそらく最後になるかと。明日からいよいよ小屋入りしての稽古が始まります。早い時期から公演会場で稽古できることはとてもありがたいことです。気を引き締め、しっかりやりたいと思います。引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。写真は、先日の自主練の1コマです。


thumbnail

https://houjou2021.wixsite.com/home上記のURLが「方丈の海」公演情報です。公演日時やチケット予約はもちろん、キャストプロフィールもご覧いただけます。キャストプロフィールの見方はこちら。◎パソコンなら上の「CAST・STAFF」 の文字部分をクリック。◎スマートフォンなら、右上の三本線の丸をタップすると出てくる画面の「CAST・STAFF」 をタップ。公演まであと3週間となりました!チケットの予約・販売数も徐々に増えています。仙台公演の客席は40席となりますので、仙台で観劇をご希望の方は、どうぞお早めのご予約・ご購入をお勧めします。仙台では、朝うっすら積もっていた雪も太陽にあたったところは融けてくれます。しかし、そんな日の朝夕の道路は凍結しています。ツルっツルっです。昨夜の稽古時、10-BOXの中庭であるウッドデッキもツルッツルでした。そして、稽古後、帰宅のための車発進時に、タイヤが空回りする現象が。信号停止後、再発進時も空回り。ヒヤッとします。発進するときはゆっくりアクセル踏み、停まるときはゆっくりブレーキですね。緊張しながら帰宅しました。体調管理とともに、事故のないよう、怪我のないよう交通安全に努めます。みなさまのご無事息災を心より祈っております。


thumbnail

おかげさまで、ご支援いただきました金額が400000円を超えました!!!本当にありがとうございます。2月を迎えました。いよいよ公演月がやって参りました。役者陣は日々稽古に励んでおります。コロナ禍ということもあり、最近は人数を減らして、稽古場や時間帯を分けたりして稽古を行っています。少人数だと、繰り返しシーン稽古をできるというメリットがあります。自分が見ていない間に、他の人のシーンがどのように進化しているのか、楽しみでもあります。小道具も着々と揃ってきており、役者の演技を後押ししてくれています。まだまだ、もっと作品を膨らませたい…!ご予約のほうもどうぞよろしくお願いいたします!


衣装集め
2021/01/29 09:27
thumbnail

衣装集めを行いました!!今回総勢18名の役者が出演するため、揃える衣装の数も相当あります。特殊衣装は衣装スタッフさんに作ってもらいますが、その他の衣装はプランに沿ったものをみんなで持ち寄ってやりくりします。しかし、持ち寄ったものは偏りがあり、ある人の衣装は選べるくらいたくさんあるけれど、ないものはない。個性的なキャラクターが多いため、衣装もかなり個性的なものが多く、衣装集めの日々は続きます…


仮組み稽古!
2021/01/27 18:38
thumbnail

たくさんのご支援本当にありがとうございます。応援してくださる方々がいる、と思うことでエネルギーをいただいています。本番まであと1ヶ月。稽古の熱量が上がってきています。昨日は舞台スタッフさんたちが舞台の仮組みをしてくださっての稽古になりました。稽古では舞台美術の図を見ながら頭でイメージをして動いているのですが、実際の寸法でものがあると当然ながらイメージがはっきり!イメージが共有できると役者の動きも変わってきます。本番まで1ヶ月あるこの時期に実際の舞台に仮組みをして稽古ができる幸せ…!一同ますます気合いが入ります。みなさんに舞台をお届けできる日を思いながら、稽古に励みます。どうぞ、引き続き応援よろしくお願いいたします。