![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/34565/59840239-8f80-4369-8031-506d0aa6131a.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
街じゅうが 朝なのだった 店を出て これから眠る 僕ら以外は ゆうべから今朝にかけては小雨の中、 自転車で新宿から阿佐ヶ谷まで帰りました。 途中、雨脚が強くなり、 ファミレスで雨やどりしました。 そしてツイッターで、 以下のようなつぶやきを見ました。 《枡野さんの短歌Tシャツ、 XXXLサイズ申し込んだらワンピースみたいに着れないかなあ。 下にショートパンツ履いて。》 奈良絵里子さんのツイートです。 お答えします。 「着られます!」 この記事のトップ写真の サイズ感をご参照ください。 (XXXLサイズ着用の長井短さんは身長172cm) ショートパンツとか レギンスとか合わせるといいですよね。 * P.18「街じゅうが朝」の短歌には、 P.16「毎日のように手紙」の短歌と同じ 「以外」という言葉が出てきます。 だから20首を選ぶとき 当初は外していたのですが、 デザイナー谷田浩氏の一声で復活しました。 * 昨今はこのようなレトリックの「以外」、 けっこうよく見る気がしますが、 P.16「毎日のように手紙」を詠んだ二十歳のころは、 ちょっとした発見だと自分では思っていました。 もちろん短歌は歴史があるから、 たいてい前例はあるものですが。 P.18「街じゅうが朝」のほうが比較的新しく、 最初の歌集を出す直前くらい、 つまり二十八歳くらいで詠んだ短歌のはず。 階段に すわって朝を 待ちながら ゆうべの夢を うちあけ合った という1首と、 作者の中では対になっている1首です。 (短歌と文=枡野浩一、撮影=植本一子)