Check our Terms and Privacy Policy.

日本の技術と文化を繋げるブランド「archaichic」をあなたと一緒に育てたい

M×A×O前代表の父が「岩村ミシン」靴縫製加工業を大阪で開業。職人でもあった父の意志を引継ぎ、小さな事業者間と地域を繋げるオリジナルファッションブランド「arcchaichic(アルカイシック」を立ち上げました。これまで支えて頂いた各地域の匠、そんな地域を支える皆さまと一緒に育む活動を応援して下さい

現在の支援総額

66,500

22%

目標金額は300,000円

支援者数

10

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/02/22に募集を開始し、 10人の支援により 66,500円の資金を集め、 2021/03/22に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

日本の技術と文化を繋げるブランド「archaichic」をあなたと一緒に育てたい

現在の支援総額

66,500

22%達成

終了

目標金額300,000

支援者数10

このプロジェクトは、2021/02/22に募集を開始し、 10人の支援により 66,500円の資金を集め、 2021/03/22に募集を終了しました

M×A×O前代表の父が「岩村ミシン」靴縫製加工業を大阪で開業。職人でもあった父の意志を引継ぎ、小さな事業者間と地域を繋げるオリジナルファッションブランド「arcchaichic(アルカイシック」を立ち上げました。これまで支えて頂いた各地域の匠、そんな地域を支える皆さまと一緒に育む活動を応援して下さい

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

「日本の技術と文化を繋げるブランド「archaichic」をあなたと一緒に育てたい」プロジェクトオーナーのmaodesign_a_iです。この度はご支援いただき、誠にありがとうございます。ご支援されたリターンの【3】 色彩デザイン講座 の実施を本日完了し、全てのリターン送付及び、実施完了となりました事をご報告申し上げます。改めて、ご支援者いただき、ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。プロジェクトオーナーのmaodesign_a_i


thumbnail

【7】 Room106 by advance leather factory コラボリターン 発送完了のご報告「日本の技術と文化を繋げるブランド「archaichic」をあなたと一緒に育てたい」プロジェクトオーナーのmaodesign_a_iです。この度はご支援いただき、誠にありがとうございます。ご支援頂きましたリターン【7】 Room106 by advance leather factory コラボリターン ①:両サイドジップ開閉可能マチ付きインナーエコバッグ②:ドッドキーチャーム③:ドットキーチャーム製作動画上記①~③と共に、お礼のお手紙を添えて発送を、本日、完了いたしました。改めて、ご支援者いただき、ありがとうございました。今後とも、どうぞ、よろしくお願申し上げます。プロジェクトオーナーのmaodesign_a_i


thumbnail

「日本の技術と文化を繋げるブランド「archaichic」をあなたと一緒に育てたい」プロジェクトオーナーのmaodesign_a_iです。この度はご支援いただき、誠にありがとうございます。ご支援されたリターンの【3】 色彩デザイン講座 ticket 10名限定の参加ticket、お礼のお手紙の発送を、本日、完了いたしました。改めて、ご支援者いただき、ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。プロジェクトオーナーのmaodesign_a_i


thumbnail

「日本の技術と文化を繋げるブランド「archaichic」をあなたと一緒に育てたい」プロジェクトオーナーのmaodesign_a_iです。この度はご支援いただきまして、誠にありがとうございます。ご支援されたリターンの発送は、2021年4月25日に完了いたしました。本ページ内の活動報告投稿によるご報告が遅れて申し訳ございません。ご支援者様各位におかれましては、個別でのお礼のご連絡もいただき、ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。プロジェクトオーナーのmaodesign_a_i


thumbnail

2021年3月21日 最終日 活動報告 No.4昨日までの多様な応援、本当にありがとうございました。本日は、最終日となりましたので、リターンの内容をプロジェクト最終時間のカウントダウンまでに、伝えれるところまで伝えてみたいと思います。No.4では【4】アート・デザインWorkshop講座についてお伝えしてみます。前回は、SDGsを踏まえたサーキュラー・エシカルデザイン、色彩デザインの考え方についてお伝えしました。そうした順番を追って、皆さまが思う、不便な事への問い、そうした問いを色から表現し、次にもう少し具現化していく方法をお伝えするのが今回のリターン【4】のアート・デザインWorkshop講座でした。セミナー、講座の流れとして1:SDGs12「つくる責任、つかう責任」=出来るだけ長く愛用する2:長くい愛用できるように普段からの困り事を伝え合い問いかけていく3:次に困り事の利用シーン(Life style)に応じて色で振り分ける4:振り分けた事例のイメージ画像をピックアップし、振り分けてみる5:自身が出した答えとの違いを互いに伝えあってみる↓何故?そうした製品や、色が販売され、又、購入したいと思うのか?の深層心理を紐解くステップ↓相互理解の1ステップという風に、使い手の問いや普段から不便に思っていても潜在的な意識のため表現しずらい思いを色や画像で伝える。また、作り手も普段から作り手目線で見ていた問いを伝えながら、顧客の深層心理を理解していく。そんな問いかけの場を創りながら、次回の協業先様との情報共有を行いながら作り手と使い手の想いを汲み取り、共に創り上げる楽しみをご提供して行きたい。それが、今回のセミナーや講座のリターンに取り入れた理由でした。上記の問いかけ方法を簡易ステップで図解してみます。例えば、まず、使い手の方が多様なスマホが出てきている。でも、自身にあった、サイズや色を選ぶのか?機能を選ぶのか?迷う。そんな便利なようで不便に思う問いがあった場合。普段使っている場所や、用途、風景を思い出してみましょう。 1:例えば、女性ならCaféやランチ会などで使う用途が多いとした場合出来るだけコンパクトであり、スマホ本体の色は汚れが分かりやすく、直ぐに綺麗になった事が判る「WHITE」。又は、Caféで多い、コーヒーや紅茶の色が分かりずらい「BROWN」。又は、もっと、多様な汚れは分かりずらいけれど、指紋などの汚れは直ぐに分かる=ふき取る機会が多い=衛生的である「BLACK」が上げられますね。女性は異性から良くみられたい意識が強いですが、昨今では、同姓から良くみられる事を意識する方が多くなってきています。働き方が変わってきているだけに清潔感と共に、収納しやすく、片付けが容易なアイテムや色を好みます。もっと、明るい色を使いたい場合は、スマホケースやビーズなどのデコルテツールを使って、より良く見られるオプション品を好みます。次に、考えられるシチュエーションとしては、旅先での風景を撮影して、直ぐにSNSなどでアップする。又は、仕事上の活動についての報告として社外活動風景の写真、資料用の画像を撮影するなどが挙げらます。そうした活動は男性の方が、撮影担当になりやすく、風景の写真を撮る機会が多いかもしれません。その際、風景や被写体の色を正確に取り込む際は、ちらつく色がフレームに入ると集中しずらい事からも無彩色系の色の方が良い場合が多いです。また、男性がFashionとして活用する。自身のトレードマーク的に使う以外は、知見の高いシャープな印象を取引様に与えたい。また、控え目な自己主張をして営業にあたる場合は無彩色を選ぶ方が多い=仕事で使うツールでの色遊びは、会社勤めの方には取り入れたくとも難しい。という事が潜在的な不便さである。そんな風にも考えられます。男性が良く観られたい人は、仕事上の関係者と女性、両方に良くみられたい=頼れる男性として見られたい時に「対象となる人」と、なります。では、女性、男性のこうした深層心理を次に買い替えるスマホで提案する場合、本体の色、機能性、サイズ感などをどう提供していったら良いでしょうか?その時に考えられるキーワードが女性なら、他者から良くみられたいシーンは?です。「家事」や「育児」のシーンが考えられますね。母として、妻として頑張っているシーンに似合う色や機能を楽しみたい。そんな場合は、コンパクトでありながら写真の機能が充実しているスマホが好まれますが、色を楽しみたい女性にはスマホと一緒に、このスマホでしか購入できないスマホケースや、写真を撮る事が多い場所に合わせた、スマホケースのフレームカラーの提案、取り方教室などを一緒にsetするなどが挙げられます。そうした心理を汲み取って、イベント開催が大手企業などでは行われていますね。これが、顧客の深層心理を汲み取った販売戦略となります。そして、男性の場合は、出張や営業回りなどが多い事からも鞄の中に収納しやすく「出来る営業マン」として見られたいという深層心理が働きます。また、そうしたツールで整えると、出来る人になれたような気持ちにさせるのが、無彩色の効果です。決断力ある方は=BLACKを好む傾向がある、他者に安心感を与える=WHITEは化学的にも安心感を与える色とされています。グレーもまた、どちらの要素も取り入れている色である事からも否定しない色=主張しない色です。こうした事を踏まえると男性は、色は出来るだけ無彩色のモノトーンで整えながら、仕事に役立つ機能性、サイズ感を重視します。ただ、プライベートの時には少しだけ遊び心のある色を取り入れたい欲求も踏まえ、女性と同じような着せ替えのスマホケースでは、男性らしい出来る人、拘りのある本物志向を伝える本革などのケースが気に入られやすいなどが、挙げられます。この場合は、新しいスマホの提案と共に、こうした拘りの製品を創る場所で新製品の販売と講習会などがあると、購買意欲が上がりますね。これも大手企業などで行われる、販売戦略です。(これまでの商談での経験による事例です)そうした対話を実際に、スマホ以外のツールを使って、奥様、旦那様の深層心理を一緒に、段階を経て問いかけながら伝え合い、なぜ?このツールが良いのか?を対話しながら、大手企業様のような販売戦略ではなく本当に、使い手の方がちょっとした使い勝手や、販売されているケースのSizeは良くても、ここを少し改善して欲しい。そんな小さな事業者だからこそ、提案できるようなアイテムを皆さまと一緒に、作り手の方々のお人柄も知って頂きながら、お伝えするブランドでありたいと思ったのが今回のプロジェクトでした。そうした思いを伝えるようにと、背中を押して下さった本当に心から応援して下さった方々に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。