10/8放送の「おはよう朝日です」さんで、ブランドイチジクの取り組みを紹介いただきました!(じつは紹介されていたことも、友人から聞いて知ってびっくりしました)取り組みが多くの方の目に触れられる機会になり、とても嬉しく思います。と同時に、少しドキドキしています。本プロジェクトのご支援の締め切りまで、残すところあと1日となりました。ネクストゴールの達成に向けて引き続き頑張ってまいりますので、どうぞ変わらぬあたたかい応援を、よろしくお願いいたします。ハッピーファーム 吉川
たくさんのあたたかいご支援のおかげで、目標として設定していた「20万円」を達成しました!ほんとうにありがとうございます!ですが、このプロジェクトは資金を調達して、その資金をロゴやパンフレットデザインのために使うことだけが目的ではありません。活動を続けていくことで、羽曳野市、大阪農業をもっとたくさんの方に知ってもらうことが重要です。そこで、より効果的に知ってもらう施策を行うために、ネクストゴール「30万円」に挑戦することにしました。【ネクストゴールの支援金の使い道】 ・Booster手数料・・・20%(引き落とし手数料含む)・返礼品の発送費用等・・・約50%(返礼品によって異なります)残りをブランドイチジクのWEBサイト(ホームページ)のデザイン費用に割り当てます。デザイン後の実装作業を元プログラマーの自分が行うことで、極力経費を抑えて実現をしていきたいと考えています。どうぞ引き続き、あたたかい応援とシェア・拡散をお願いいたします!またプロジェクトページ最後に返礼品のご紹介をしていますので、よければご支援をいただけますととても嬉しく思います。さいごに、返礼品の追加を申請中です。こちらも通り次第、ご報告します。ハッピーファーム 吉川
こんにちは、大阪のイチジク農家『ハッピーファーム』の吉川です。皆様のご支援、あたたかい応援のおかげで、さきほど目標金額を達成しました!本当にありがとうございます!せめてお一人お一人に丁寧にお礼のメッセージを送りたいのですが、芋掘りと冬野菜の準備もあって、なかなかお礼をできていなくてすみません。プロジェクト終了まであと17日、もうしばらくの間、変わらずあたたかな応援をいただけますと嬉しいです。どうぞ引き続きよろしくお願いします。ハッピーファーム 吉川
もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、朝日新聞さんの地域面(大阪)で掲載いただきました!この活動に期待していただいてることに、とても嬉しく思います。詳しくはお手元に10/6朝日新聞の朝刊か、下記のweb版よりご確認いただけます。https://www.asahi.com/articles/ASPB573FXPB5PPTB001.htmlご支援いただき、誠にありがとうございます。どうぞ引き続き頑張りますので、よろしくお願いします。ハッピーファーム 吉川
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/312952/2021-10-01_13-37-23_205_result2_result2.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
返礼品のひとつ冬野菜セットのカブも芽吹いて、かわいい双葉と本葉(ギザギザの葉)が出てきました。周りに見える茶色い粉は、奈良県吉野の発酵ヒノキパウダーです。林業で発生したヒノキパウダーを、微生物によって発酵させた、こちらも循環型の資材です。このヒノキパウダーを入れることによって、土壌微生物のエサともなり、多様性が生まれます。特定の病原菌が増えるなどの偏った環境になることを防ぎ、自然と美味しいとろけるカブに仕上がります。ハッピーファームのカブは発酵ヒノキパウダーで、山から畑へ、そして人へと循環する農産物の一つです。冬野菜セットをご支援いただいた皆様、どうか発送までもう少しの間、お楽しみにお待ちください!