Check our Terms and Privacy Policy.

摂食障害をはじめ、心の不調を感じやすい女性たちが働く場をつくりたい!

私たちは心に不調を感じやすい方の働く場として、2021年5月に女性限定の職場&居場所「からこ舎」を石川県野々市市に設立しました。自分のペースで無理なく働ける「からこ舎」は今までにない新しいスタイルの職場になるでしょう。これから運営の安定化を模索していくにあたり、応援をぜひよろしくお願いします。

現在の支援総額

1,378,555

114%

目標金額は1,200,000円

支援者数

130

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/06/11に募集を開始し、 130人の支援により 1,378,555円の資金を集め、 2021/07/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

摂食障害をはじめ、心の不調を感じやすい女性たちが働く場をつくりたい!

現在の支援総額

1,378,555

114%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数130

このプロジェクトは、2021/06/11に募集を開始し、 130人の支援により 1,378,555円の資金を集め、 2021/07/31に募集を終了しました

私たちは心に不調を感じやすい方の働く場として、2021年5月に女性限定の職場&居場所「からこ舎」を石川県野々市市に設立しました。自分のペースで無理なく働ける「からこ舎」は今までにない新しいスタイルの職場になるでしょう。これから運営の安定化を模索していくにあたり、応援をぜひよろしくお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは☆あかりプロジェクトのちいちゃんです。ついに、目標金額120万円の50パーセントが達成し感激しております☆これもみなさまのご支援と応援のおかげです!!メンバーとスタッフ一同心よりお礼申し上げます!!今日は、からこ珈琲のお豆のことについて紹介してみようと思います☆からこ珈琲のお豆は、オーガニックでフェアトレードのお豆を使用しており、産地は、ペルー、グアテマラ、ラオスのお豆を使用しています。※フェアトレードとはフェアトレードとは直訳すると「公平・公正な貿易」。つまり、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」をいいます。日本では途上国で生産された日用品や食料品が、驚くほど安い価格で販売されていることがあります。一方生産国ではその安さを生み出すため、正当な対価が生産者に支払われなかったり、生産性を上げるために必要以上の農薬が使用され環境が破壊されたり、生産する人の健康に害を及ぼしたりといった事態が起こっています。生産者が美味しくて品質の良いものを作り続けていくためには、生産者の労働環境や生活水準が保証され、また自然環境にもやさしい配慮がなされる持続可能な取引のサイクルを作っていくことが重要です。(フェアトレードジャパンさんのHPより引用させていただきましたhttps://www.fairtrade-jp.org/about_fairtrade/) ☆それぞれの生産地の特徴☆★ペルーマイルドでナッツの香ばしさと、さわやかなコクのある珈琲です。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%BC標高は1500~1800mとかなりの高地。 生産者:COCLA(コクラ:コーヒー生産者農業協同組合)。COCLAは、コーヒー生産者協同組合の連合体で、23の単協、8500人の組合員により構成され、年間10000トン以上のコーヒーを生産しています。また生産から加工、販売・輸出まですべて自ら行っています。 ★グアテマラフルーティな香りとまろやかな苦みのある珈琲です。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%9E%E3%83%A9標高は1300~1800m。生産者: Acodihue (アコディウエ)。 9つの異なる部族により構成される、多文化多言語の生産者協同組合です。組合員の8割は女性であり、伝統的なコーヒー栽培に従事しています。また、コミュニティーに対する社会的な取り組みとして、健康、教育、食糧保障の分野における生活支援や起業家育成、スペシャルティーコーヒーのマーケティング及び事業化などの経済的自立のための支援を行っています。★ラオスほのかな酸味と、木々や大地を感じる香りとコクのある珈琲です。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B9南部のボラベン高原 生産者:JCFC(ジャイ・コーヒー生産者協同組合)。 JCFC は、農民自身が運営する農民のための生産者協同組合です。ボラベン高原で暮らす彼らは森の恵みと共生し、肥沃な大地、豊かな森の中で丁寧にコーヒーを育てています。  どのお豆も、からこ舎メンバーさんが丁寧に焙煎し、みんなで試飲をして商品化しています。香りも、味も自慢をもっておすすめできる美味しさですので、ぜひぜひ飲んでみてくださいね☆


thumbnail

みなさまこんにちは☆あかりプロジェクトのちいちゃんです。連日のみなさまの応援、ご支援、本当にありがとうございます!画像は、からこ舎メンバーのえっこちゃんが作ってくださった『支援者さんの人数表』です☆このクラウドファンディングで、からこ舎が今どのくらい応援をいただいているのか、どのリターン品がどれだけ人気で、どの商品をどれだけ作ればいいのか、メンバーみんなが見られるようにと、一目で分かる表を手作りで作成してくださいました。おうちからスタンプも持ってきてくださって、毎朝、増えている分だけスタンプを押してくれます☆今日も珈琲豆の焙煎の香りがたちこめる『からこ舎』でした。


thumbnail

あかりプロジェクトスタッフのみさりんです。クラウドファンディングが始まってから、多くの方にご支援していただき、スタッフもメンバーさんもみなさんの温かい気持ちを感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。これからも応援よろしくお願いいたします。からこ舎では、メンバーさんがコーヒー活動を行っています。コーヒー豆のピッキング、手網焙煎、試飲、パッケージから経理や営業、ポスター作りなど様々な活動をメンバーみんなで考えながら行っています。今日は、飲んでいただく方においしいコーヒーを届けられるよう、毎日こころをこめて焙煎、パッケージをしていますと言ってくださるはるちゃんからのメッセージを紹介させていただきます。「私は、17歳、高校三年生の時に拒食症になり、そのあとすぐに過食症へと移行して、今でもその症状を抱えています。これまでで一番つらかったことは、親同士が不仲になり、家族がバラバラになったこと、その原因が自分だと感じたことです。あかりプロジェクトと出会ったのは20歳のころでした。摂食障害の真っただ中の方や、経験者の方と話をするあかりトークでいろんな方の経験を聞く機会があり、わたしは一人じゃなかったんだ、同じ症状に悩み、そして苦しんで生きている人たちがいるんだと知り、とても気持ちが救われて、楽になったのを覚えています。私はこのコーヒー活動を通して、からこ舎のみんなと一緒に過ごし、コーヒー豆の焙煎、販売できることで、社会とのつながりを感じることができます。私は、私のペースで人生を歩んでいきたいと想っています。」はるちゃん、メッセージをありがとうございました☆


thumbnail

みなさまこんにちは☆あかりプロジェクトのちいちゃんです。みなさまの職場では朝ミーティングはありますか?からこ舎では、毎朝のミーティングで今日の活動について話し合われたり、「こうしたらいいのでは」という案が出たら、みんなで「自分はこう思う」と一言ずつ出し合ったり、時には多数決をとって決めたり、気持ちの分かち合いなどがおこなわれています。画像は、メンバーのはるちゃんが焙煎をした珈琲豆をみんなで試飲しているところです。この日は、ミーティングが始まる前に、さささっと準備をし、さささっと並べてくれました。朝から珈琲を飲みながらのミーティングとなり、何とも贅沢なミーティングタイムとなりました☆この日はるちゃんが淹れてくれたグァテマラは、「ガツンと苦みがある」「深い」「目が覚めそう」「朝にぴったり」などとみんなから感想をもらっていました。商品ができるまでには、いろいろな工程がありますが、試飲もとても大切な工程です。それぞれの焙煎で、味も少しずつ変わってくるのですが、みんなで吟味して、他のメンバーさんたちの焙煎したお豆と混ぜ合わせて、とても深い美味しい商品が出来上がります。生豆のピッキング(虫食い豆の選別)、焙煎、試飲、パッケージングどの工程もとても奥深いので、また紹介させてほしいなと思います☆


thumbnail

みなさまこんにちは、あかりプロジェクトのいづ、こと山口いづみです。もう6月も終わりに近づいていますね。みなさまからの連日のあたたかいご支援、本当にありがとうございます!昨日は『からこ舎』がある野々市市内の人気店「NOPPOKUN」で試飲販売会がありました。この日に向けてコツコツ珈琲を作りためて、当日も、接客が得意なメンバーや、体験してみたいメンバーが集まって、実際にお客様と対面で販売させていただきました!今回は返礼品の中にもある、水出し珈琲バッグを始めて世に出すことができました!冷たい水出し珈琲、試飲の感想もとっても好評でしたので、みなさま楽しみにお待ちくださいね。対面での販売はわたしもすごく緊張しましたが、味に関するご意見やご要望を直接お聞きしたり、生活の中にどんなふうにコーヒーを取り入れていらっしゃるのか教えていただいたり、やはり、お客様と直接お話させていただくとすごく勉強になりますね。それに、「がんばってね!」「おいしかったよ!」などと力づけてくださるお客様に元気をいただいて、時間があっという間に感じました。試飲販売会には北陸中日新聞さまも取材に来てくださいました!https://www.chunichi.co.jp/article/280686?rct=k_ishikawa次回の『NOPPOKUN』での販売は7/22(木・祝)の予定です。ぜひからこメンバーやからこcoffeeに会いにいらしてくださいね☆