2022/02/13 19:32

こんにちは。私たちの取り組み『未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~神奈川から世界へ~』に多くの方々にご支援いただきましてありがとうございます。 

この度、神奈川県版ふるさとSDGsボードゲームの事例提供者様である
Sera Creationssaa様主催の『横浜港発、SDGs行 vol.3』に参加してきました。 

http://sera-creations.com/concert/ 


2月12日(土)、SDGsボードゲーム神奈川県版の事例集めにご協力をいただいた Sera Creationssaa様主催の「横浜港発、SDGs行 vol.3」に参加させていただきました。

第1部では映画「プラスチックの海」を観させていただきました。

海鳥の体内から234個のプラスチックの破片が発見されるなど、海に捨てられたプラスチックで海洋生物が犠牲になっていること、そして人間にも害を及ぼし始めていることを改めて認識しました。


第2部のトークセッションでは、水面に浮遊する海洋プラスチックごみの回収装置「seabin(シービン)」、リモコン操作もできる「JELLYFISHBOT」についてご説明をいただきました。

海洋プラスチックごみの回収には大きな効果があると思います。一方、港や海岸の管理者との調整の難しさ、回収したごみは回収した人の責任で処理をしなければならないという新たな課題も学ぶことができました。


第3部では、二胡とピアノのミニコンサートでした。二胡とピアノの織りなす調べに幸せな時間を過ごしました。

今回は海洋プラスチックごみがテーマでした。

私たちの生活の中にあふれているプラスチック、日本のプラスチックごみ排出量がアメリカに次いで世界2位、プラスチック削減・再利用・再資源化を進めなければいけないことを改めて感じました。

私たちは、今回の「神奈川県版ふるさとSDGsボードゲーム」の制作において、多くの企業様とのご縁をいただきました。そのようなご縁を大切に、一緒に未来に向けて活動して参りたいと思います。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

一般社団法人未来技術推進協会

神奈川県版ふるさとSDGsボードゲーム制作プロジェクト 実行委員会 一同
ーーー

Facebookページ「未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~ふるさとSDGsボードゲームプロジェクト~」 

https://cutt.ly/NbPpzZh

ーーー

<活動報告>

・完成報告体験会を開催しました!
https://camp-fire.jp/projects/412405/activities/332079#main

・神奈川県版SDGsボードゲームを使ったファシリテーター認定講座を行いました
https://camp-fire.jp/projects/412405/activities/331708#main

・神奈川県版ふるさとSDGsボードゲームワークショップ実施「内定校」決定のお知らせ
https://camp-fire.jp/projects/412405/activities/335488#main