だいぶ更新の間が空きましたが、、、、、「タイムカプセルMV」無事に1万回再生を達成いたしました!けっこうあっさりと、達成してしまい(汗)美里町の本気を見た気がしました。沢山のご覧いただいた方々、本当にありがとうございました!そしてそし...
「タイムカプセル」MVご覧いただきましたでしょうか?9月17日に公開後、おかげさまで大変多くの反響いただき、今日現在(R3年9月22日)公開から4日で9000回再生を越えました!ご支援いただいた皆様はもちろん、私たちの活動を応援しよう...
ついに。。。。いよいよ。。。。。ミュージックビデオが完成しました!!!!!!!このミュージックビデオを作るにあたって、ご支援いただきました皆さま、プロジェクトメンバー、励徳小学校の皆さま、地域の皆さまに、心から御礼申し上げます。多くは...
早いもので撮影から10日が経ちました。2日間の撮影で撮った、エモエモな写真達なんと1300枚!!いまだに余韻に浸りながら、メイキング動画を作りました!そしてそして、しれっとYouTubeチャンネルも開設しました♪MVの完成は9月中旬を...
令和3年8月19日(木)タイムカプセルMV撮影1日目日本全国で8月11日から降り続いた雨は、場所によっては月間雨量の5倍以上。「観測史上最大」が毎日更新され、あぁ全員集合で志村さんがかぶってた水って、きっとこんな感じだったのかっていう...
励徳小学校でミュージックビデオを作ろう!
33歳の僕たちが、母校のために曲をつくり、そのミュージックビデオをつくります。熊本県下益城郡美里町 美里町立励徳小学校青々とした山に囲まれ、澄んだ水と空気の全校児童40名の小さな小学校思い出が染み付いた風景朋友と共に、泣いて笑って、何も無いけど何でもある。そんな母校へ恩返し。
現在の支援総額
329,000円目標金額
430,000円支援者数
33人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
329,000円33歳の僕たちが、母校のために曲をつくり、そのミュージックビデオをつくります。熊本県下益城郡美里町 美里町立励徳小学校青々とした山に囲まれ、澄んだ水と空気の全校児童40名の小さな小学校思い出が染み付いた風景朋友と共に、泣いて笑って、何も無いけど何でもある。そんな母校へ恩返し。
daisuke_takata です
熊本県下益城郡美里町出身。
1987年12月8日生まれ。
中学時代和太鼓に出会い、太鼓も持つエネルギーに魅了される。
宇土高校在学中、和太鼓部「鼓」を創立。卒業後佐渡に拠点をおく太鼓芸能集団「鼓童」の研修生として、2年間太鼓のみならず篠笛、能、茶道、農作業など、佐渡の大自然の中で修行を積む。
帰熊後2008年5月より宇土市民会館ホールマネージャーとなる。
2012年10月には熊本城お城祭り大太鼓打ちコンテストにて最優秀賞を受賞した。
現在は、宇土高校和太鼓部コーチ、各種太鼓教室講師をつとめ、2014年県内の若手太鼓奏者による太鼓芸能集団「紬衣」を発足し主宰となり、宇土の太鼓文化を世界に発信する活動をおこなっている。
ライフワークとして宇土に伝承する雨乞い太鼓のリズム・打法の保存継承活動をおこなっており、地区保存会と共に本気で宇土大太鼓のこれから100年を繋いでいく覚悟でいる。
2006年4月 太鼓芸能集団鼓童研修所入所
2009年7月 熊本バレエ団とドイツ演奏旅行
2011年8月 大太鼓と吹奏楽のための「さなぶり」作曲
吹奏楽:佐藤允彦/大太鼓:髙田大介
2012年10月 熊本城大太鼓打ちコンテスト【最優秀賞】
2013年3月 鼓童×宇土大太鼓 演出
2014年〜 宇土太鼓祭 演出
2015年10月 熊本城大太鼓打ちコンテスト【第2位】
2016年10月 熊本城大太鼓打ちコンテスト【第2位】
2017年8月 箏の伝来絵巻第1部「絹の道」作曲
箏:金島宗治/太鼓:髙田大介
FUNDED
このプロジェクトは、2021-04-25に募集を開始し、33人の支援により329,000円の資金を集め、2021-06-10に募集を終了しました
33歳の僕たちが、母校のために曲をつくり、そのミュージックビデオをつくります。熊本県下益城郡美里町 美里町立励徳小学校青々とした山に囲まれ、澄んだ水と空気の全校児童40名の小さな小学校思い出が染み付いた風景朋友と共に、泣いて笑って、何も無いけど何でもある。そんな母校へ恩返し。
daisuke_takata です
熊本県下益城郡美里町出身。
1987年12月8日生まれ。
中学時代和太鼓に出会い、太鼓も持つエネルギーに魅了される。
宇土高校在学中、和太鼓部「鼓」を創立。卒業後佐渡に拠点をおく太鼓芸能集団「鼓童」の研修生として、2年間太鼓のみならず篠笛、能、茶道、農作業など、佐渡の大自然の中で修行を積む。
帰熊後2008年5月より宇土市民会館ホールマネージャーとなる。
2012年10月には熊本城お城祭り大太鼓打ちコンテストにて最優秀賞を受賞した。
現在は、宇土高校和太鼓部コーチ、各種太鼓教室講師をつとめ、2014年県内の若手太鼓奏者による太鼓芸能集団「紬衣」を発足し主宰となり、宇土の太鼓文化を世界に発信する活動をおこなっている。
ライフワークとして宇土に伝承する雨乞い太鼓のリズム・打法の保存継承活動をおこなっており、地区保存会と共に本気で宇土大太鼓のこれから100年を繋いでいく覚悟でいる。
2006年4月 太鼓芸能集団鼓童研修所入所
2009年7月 熊本バレエ団とドイツ演奏旅行
2011年8月 大太鼓と吹奏楽のための「さなぶり」作曲
吹奏楽:佐藤允彦/大太鼓:髙田大介
2012年10月 熊本城大太鼓打ちコンテスト【最優秀賞】
2013年3月 鼓童×宇土大太鼓 演出
2014年〜 宇土太鼓祭 演出
2015年10月 熊本城大太鼓打ちコンテスト【第2位】
2016年10月 熊本城大太鼓打ちコンテスト【第2位】
2017年8月 箏の伝来絵巻第1部「絹の道」作曲
箏:金島宗治/太鼓:髙田大介
励徳小学校でミュージックビデオを作ろう!
もう10月も終わるのか。。。
もっと見る
公開から4日
もっと見る
ミュージックビデオ完成しました!
もっと見る
撮影2日目の報告・・・ではなく・・メイキング映像できました!
もっと見る
撮影1日目
もっと見る