![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/314996/5__%E6%8E%92%E6%B0%B4_%E6%B0%B4%E9%81%93%E7%AE%A1_%E4%BA%88%E5%AE%9A%E5%9C%B0___1_.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
鎌倉教場の設備は、全長220mの鉄砲馬場、24m四方の角馬場、物置、仮設トイレのみで、騎射稽古を行うための必要最低限の設備となっています。もっとも、流鏑馬の稽古を行うわけですから、馬の飲み水が必要です。感染症対策のために手を洗うための水や、仮設トイレののための水、近隣に砂埃を飛散させないための水まき用の水も必要です。そのため、私たちは稽古のたびに、自宅からポリタンクに水を入れて持参しています。車の移動をしている人でも、家から外まで満タンのポリタンクを持つのは重労働。少しでも負担を和らげたいと考えています。散水用設備設置の予定の場所も、草むらとなっています。更衣室の設置場所動揺、まずは草刈りから行う必要があります。水道の蛇口が設置される場所も、このような状態です。散水用設備設置のためにご支援をいただけると幸いです。目標金額350万円【2021年12月15日(水)まで】伝統の技、流鏑馬の馬場に散水用設備、更衣室と日除けを!安心して稽古を続けるためにhttps://camp-fire.jp/projects/view/449211