昨日は日帰りで鋸南に行きました。電気と水道の契約が完了。水道管が破裂している箇所があるとかで、一応つなげてもらったもののまだ使えません。電気は今日から使えているはず。渋谷から自宅まで帰る約10kmの道のり、クラファンのチラシのポスティングをしながら帰ってきました。面白そうな名前の会社と郵便回収者が話題にしてくれそうな感じのする会社のポストを中心に。ポスティングの反応率からすると全くもって効率はよくないですが、パクチー銀行をつくるという文字を見て、心動かす人は一定数いるだろうと思い、ニヤニヤしながら投函していました。そして、しょっちゅう歩いたり走ったりする通りではありますが、ポストを探しながら歩くと、いつもとは全然違う発見があります。みなさんも、面白いこと考えて、それをチラシにしてそこらじゅうにポスティングしてみませんか? 思いつかない人は、僕のチラシをさしあげましょう!(笑)
犬吠埼灯台から南房総岩糸まで、89マイル(約144km)を完走しました。2日間に分けて走ったので身体へのダメージはそれほどではなかったですが、走り終えて89時間経っても、疲労感は残っています(その間鋸山照前展望台までは2回登っていますw)。89マイル走ろうと思った主な理由については、こちらに書きましたが、https://camp-fire.jp/projects/449964/activities/312907#mainhttps://youtu.be/O3RkAnZFQgs個展への道を進むだけでなく、外房の様子を見ておきたかったというのもありました。内房と違って波が常時強い外房は、サーファーには人気の場所。僕は、サーフィンの経験が全くありませんし、いまのところする予定もないのですが、同じ千葉県でもどう違うのか、視察を兼ねていました。ヘロヘロで走って通過するだけなので、ちゃんと見ているというわけではないのですが・・・。個人的な感想ですが、全体的に「消費を求められる」ところだなと思いました。観光地的な要素が強く、入り込むのに時間がかかるかもしれないとも。もちろん、通過しているだけの僕には見えない良質なコミュニティーがあるのだろうし、家に書かれた壁画が楽しい住宅地では、通過するだけでウキウキした気持ちになりました。しかし、同じサーファーのメッカの宮崎県の青島を通った時とは感じが違いました。おそらく、サーフィンという目的をちゃんと持っていればそうは感じないのでしょう。どこへ行ってもただの通りすがりの僕は「なんだかよくわからないけど、いい感じ」のものを求めています。僕が通った道からは、なんとなく、「これやるよね?」というメッセージが発信されている感じがしました。鋸南には誰もが知っているチェーン店がほとんどありません。それがある他の地域の方が「便利」という声はありますが、僕はそれが「ない」ことが今後の価値になると思っています。消費を求められず、余白とか隙の中から楽しみを見つけられる場所。そういう場所であり続けるために、そこでしかできないことをしたいという気持ちが芽生えたのだと思います。パクチー銀行はその表現手段の1つです。上述の青島と鋸南の共通点があります。それは道ゆく人が他人に挨拶・声がけをすること。「いらっしゃいませ」ではなく「こんにちは」。保田駅前で、来る人を大歓迎する場所でありたいと思いながら、89マイルを走りました。初日は曇り、2日目は晴れました。以下のページからぜひ、写真を見てみてください。https://note.com/paxi/n/n7be5ef488518https://note.com/paxi/n/n13139c82c44b
世田谷区深沢にある中米スペシャルティコーヒー専門店「カフェテナンゴ」に行ってきました。店主の経歴とコーヒーに対する思い、生産者とのつながり、提供している商品の品質、丁寧な情報発信が特徴のお店です。店主の栢沼良行さんに会い、コーヒー豆の仕入れをさせていただきたいとお願いしてきました。パクチー銀行・新本店の中に併設するカフェでは、メキシコ・ベリーズ・グアテマラ・ホンジュラス・エルサルバドル産のコーヒーを提供する予定です。どうしてこの国々を選んだかわかりますか? ぜひ世界地図を眺めてみてください。栢沼さんを知ったのは、2013年3月のこと。高校の同級生の結婚式に行った時のことでした。同じ世田谷でカフェやってるよと紹介されました。栢沼さんはその同級生の小中学校の同級生ということなので、地元が同じ(隣の市)の同い年ということになります。僕は今年の4月までコーヒーを飲みませんでした。2018年になって一度、ランニングでカフェテナンゴを通った時に一杯いただいたものの、栢沼さんがたまたま不在で再会ならず。今年の初夏から何度かお店に伺い、再会を果たすことになりました。きっかけはカフェテナンゴのYouTubeチャンネルでした。コーヒーの美味しさを知り、自分で焙煎を始めたり、いわゆるスペシャルティコーヒーを買い始めたので、研究の一環としてYouTube を物色していました。いくつか動画を見たときに、分かりやすくて感じのいいものがあり、聞き覚えのある店舗名が書かれていました。https://www.youtube.com/channel/UC139N5xs-8eJbX7CQuRGggw僕は世田谷と鋸南の2拠点生活をしているので、世田谷に帰る際に、カフェテナンゴに立ち寄って仕入れをしたいと考えています。中米の生産者と直接つながる栢沼さんにお話を聞いて、鋸南にその風を届けようと思います。もちろん、その豆は僕と一緒に東京湾フェリーに乗るし、鋸山を縦走することになるでしょう。https://youtu.be/xQ7ei3AsQJk
10月9日〜11日の3日間で「エアルポルト読書週間」を開催します。本を読み、旅について語るゆるやかな会合を行います。誰でも本屋を開ける3日間でもあります。ぜひ一度、パクチー銀行の店舗ができる鋸南町を見学がてら、参加しませんか?旅の話を、たくさんしたいと思っています。学生時代の海外の旅の話、サハラや北極などの極地の話、コロナ時代の旅行術・・・などなど。ずっと鋸南エアルポルトにいますので、ぜひお越しください。参加費は、1時間でも3日連続でも、1500円。パクティー飲み放題。お菓子その他、持ち込み歓迎。以下のイベントページで参加表明お願いします。https://www.facebook.com/events/908361060058736鋸南エアルポルト内に、恭庵書房という本屋があります。僕の本と、僕が直接会って話したことのある人の本を置いています。本の中身だけでなく、作家さんの姿をお話ししつつ、本を選んでいただけます。みなさまと、ゆっくり、保田の未来を妄想できれば嬉しいです。
昨日、「1つ目」の活動報告を投稿し、Facebookでその記事をシェアしたら、それを最初にシェアしてくれたのが「二ツ目」の方だった。世田谷の松陰神社でコワーキング兼棚貸本屋「100 works」を、PAX Coworking元メンバーが運営している。ここで行われた林家扇兵衛さんの落語会に、鋸南町で僕たちとよく飲んでいるMさんが参加し、 扇兵衛さんに声をかけた。「鋸南町においでよ」。あらゆる人に鋸南町に来てほしいと声をかけているが、「いつか」と言っている人はその実現可能性が極めて低い。一方で、返事をくれた瞬間に日付まで決めたがる人がいる。コロナ騒動のこの1年半、鋸南を初めて訪れた人たちは、だいたいそういうタイプだ。扇兵衛さんも、声をかけたらすぐに来ポルを決めた。そして、鋸南で落語会をしようという話になった。11月21日に決まっています。このときに「パクチー銀行」は正式にオープンできているか、できていないかはまだ見えないけれど、89%以上は完成しているはずだ。その前日に、このクラウドファンディングが終了している。扇兵衛さんの落語を聞きに来て、パクチー銀行とカフェを見学するのもアリだろう。大事なのはスケジュールを決めること。決まったら、ご連絡ください。