Check our Terms and Privacy Policy.

ウガンダのシングルマザーがカフェ開業!貧困から脱却し子どもの未来をつくる

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

エイズで夫を亡くし、自身もHIVと共に生きながら子育てをするウガンダのシングルマザーたち。困窮した暮らしの中で子どもたちの教育を諦めてしまうことも少なくありません。カフェビジネスの起業を通した生計向上と自信を得ることで、シングルマザーと子どもたちが前向きに生きられるように伴走支援を届けます。

現在の支援総額

1,624,500

64%

目標金額は2,500,000円

支援者数

123

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/07/27に募集を開始し、 123人の支援により 1,624,500円の資金を集め、 2021/09/16に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

ウガンダのシングルマザーがカフェ開業!貧困から脱却し子どもの未来をつくる

現在の支援総額

1,624,500

64%達成

終了

目標金額2,500,000

支援者数123

このプロジェクトは、2021/07/27に募集を開始し、 123人の支援により 1,624,500円の資金を集め、 2021/09/16に募集を終了しました

エイズで夫を亡くし、自身もHIVと共に生きながら子育てをするウガンダのシングルマザーたち。困窮した暮らしの中で子どもたちの教育を諦めてしまうことも少なくありません。カフェビジネスの起業を通した生計向上と自信を得ることで、シングルマザーと子どもたちが前向きに生きられるように伴走支援を届けます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

みなさん、こんにちは!クラウドファンディングのスタートからたくさんの方々に支えられ、残り17日となりました。現在30名の方から総額432,500円のご支援を頂戴しております。いつも温かいご支援をありがとうございます!さて、前回はウガンダのカフェグルメをご紹介しましたがご覧いただけましたでしょうか?美味しそうなうえに値段も魅力的で本当に食べたくなりますよね!今回は、PLASのインターン生たちがクラウドファンディングの挑戦についてご紹介する動画を作成しました。今回もプロボノのりささんが作成してくださいました。いつもありがとうございます!インターン生それぞれの名前と担当業務の簡単な紹介もありますので、ぜひご覧ください!是非、このプロジェクトを応援・ご支援いただけたら嬉しいです。☆プロジェクトページ・ご支援はこちらからhttps://camp-fire.jp/projects/view/457822


thumbnail

みなさま、こんにちは!クラウドファンディングのスタートが経過し、現在、29名の方から総額429,500円のご支援を頂戴しています。たくさんの温かいメッセージやご支援を頂き、本当にありがとうございます!さて、今回はカフェで働くママたちの想い、カフェのメニューとしても登場するウガンダの美味しいご飯紹介、8月24日に開催するPLASオンラインイベントについてご紹介致します。娘を高校に通わせたい!カフェで働くママたちの想い!(写真)真ん中にいるのがジェニー。次にいるのが、パートナー団体スタッフのエバリン。ジェニーは小学校7年生の娘がいて、今年から娘が高校に進学します。(ウガンダでは初等教育7年で、中等教育が4年です。)近くの高校に進学させたいと、目をキラキラさせながら話してくれました。高校に進学するためのお金を貯めているということですが、4年間安定して、収入を得るためには、カフェビジネスがうまくいくことが重要です。 少しずつ貯蓄をしながら、安定して娘が高校に通えるように、現地パートナースタッフと一緒に、ジェニーを応援しています。炭水化物にご注意!?魅惑のウガンダご飯続いては、ウガンダでの美味しいご飯をご紹介していきます。上の写真は、牛肉のスープ。トマトやニンニクが入っていて、美味しいです。日本のお肉ほど柔らかくないので、かじって食べます。 右側のお皿にはたくさんの炭水化物!笑 炊き込みご飯のようなピラウ。白いのが、とうもろこしの粉で作ったポショ。バナナで作ったマトケ。茹でたサツマイモ。とても美味しいのですが、毎日炭水化物を食べすぎていて、野菜が少ないなという心配も。しかし、ウガンダ は果物が豊富に取れるので、そこからビタミン補給。栄養バランスをなかなか取るのは難しい!カフェのメニューにもよくなっているスナックシリーズケースの上の三角の食べ物は、揚げ餃子のようなサモサ、下にはタピオカの原料でもあるキャッサバ(芋)のフライです。 そしてみんなが大好きなお菓子を最後にご紹介します。揚げドーナツのマンダジです。揚げたては外がカッリと、そして中はモチモチのたまらない食感! お値段も100ウガンダシルなので、日本円で3円とついつい買ってしまうお手ごろな価格です。いかがだったでしょうか?ウガンダにお越しの際は是非ともおいしいウガンダ料理をお試しくださいね!このクラウドファンディングのカフェプロジェクトに参加するママさんたちにも、最初から自立まで、一緒に歩みを進めていくことを大切にして支援を届けます。是非、このプロジェクトを応援・ご支援いただけたら嬉しいです。☆プロジェクトページ・ご支援はこちらから***********************************************************************★明日開催!PLASオンラインイベント!!「カフェ開業で貧困から脱却!アフリカのシングルマザーたちにいま日本からできる支援」明日、8月24日(火)に、PLASがウガンダのシングルマザーたちに届けている『カフェビジネスによる生計向上事業』について初めてお伝えするオンラインイベントを開催いたします!新型コロナウィルスの感染拡大によって、暮らしに大きな影響を受けるママたちのために、いま日本からできることを最前線からお届けします!「アフリカのために何かしたいけど、何をしたらいいか分からない…」「ママたちが置かれている状況についてもっと知りたい!」そんなあなたに向けて、カフェビジネスとクラウドファンディングの今、そしてPLASのこれからの展望についてお伝えします。いま、日本からできる支援があります。私たちと一緒に、アフリカのママと子どもたちのより良い未来をつくっていきませんか?★お申込み・チケットについて ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼チケットお申し込みはこちらから・【料金】無料  (寄付チケット:500円(税込み))・各回の開催当日の正午までにpeatixページにてチケットを購入いただいた方に、視聴するためのURLをお送りします。※寄付チケットはPLAS の「生計向上支援事業」と「ライフプランニング支援事業」をはじめとする取り残された子どもたちのための活動に大切に使わせて頂きます。※限定イベントのためURLは外部に漏らさないようにお願いします。※チケットをご購入いただいた方は、配信時間が過ぎても限定URLで視聴ができます(閲覧できる期間が2ヶ月以内となる配信回もございます。ご了承ください。)____________________◆1.開催概要 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄8月24日(火) 21:00-22:00【ライブ配信】PLAS 事務局長理事 小島美緒「カフェ開業で貧困から脱却!アフリカのシングルマザーたちにいま日本からできる支援」☆プロジェクトページ・ご支援はこちらから


thumbnail

〜ウガンダでHIVと共に生きるママたちのために、いま日本からできることがある!〜8月24日(火)に、PLASがウガンダのシングルマザーたちに届けている『カフェビジネスによる生計向上事業』について初めてお伝えするオンラインイベントを開催いたします!新型コロナウィルスの感染拡大によって、暮らしに大きな影響を受けるママたちのために、いま日本からできることを最前線からお届けします!PLASは、「取り残された子どもたちが前向きに生きられる社会をめざす」というビジョンのもと、HIVと共に生きるシングルマザーとその子どもたちを中心に支援を行なっています。HIV治療薬の普及によってエイズで命を落とす人は少しずつ減少しています。けれども、HIVと共に生きる苦しさを抱えながら暮らす人たちがいまだに多くいます。特に、夫をHIVでなくし、自身もHIV陽性で子どもを育てるシングルマザーが取り残されています。安定しない体調、周囲からの偏見、自分に自信を持つことができない・・・さまざまな困難を抱えて孤立するママたち。雇用の機会が限られ、自身でビジネスを立ち上げる手立てもないシングルマザー家庭では、子どもたちは学校を中退せざるを得ない状況です。そんなママたちのために、PLASがはじめた『カフェビジネスによる生計向上事業』。このプロジェクトでは、ママたちがビジネススキルを得て、カフェのオーナーとして自立し、自分たちの力でより良い暮らしをつくれるよう応援します。しかし、ウガンダでは新型コロナウィルスの感染拡大が止まらず、カフェも満足に営業できない状態に。そこで、わたしたちは、ママたちを応援し、事業の横展開をめざすクラウドファンディングを立ち上げました。「アフリカのために何かしたいけど、何をしたらいいか分からない…」「ママたちが置かれている状況についてもっと知りたい!」そんなあなたに向けて、カフェビジネスとクラウドファンディングの今、そしてPLASのこれからの展望についてお伝えします。いま、日本からできる支援があります。私たちと一緒に、アフリカのママと子どもたちのより良い未来をつくっていきませんか? ★お申込み・チケットについて ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼チケットお申し込みはこちらから・【料金】無料  (寄付チケット:500円(税込み))・各回の開催当日の正午までにpeatixページにてチケットを購入いただいた方に、視聴するためのURLをお送りします。※寄付チケットはPLAS の「生計向上支援事業」と「ライフプランニング支援事業」をはじめとする取り残された子どもたちのための活動に大切に使わせて頂きます。※限定イベントのためURLは外部に漏らさないようにお願いします。※チケットをご購入いただいた方は、配信時間が過ぎても限定URLで視聴ができます(閲覧できる期間が2ヶ月以内となる配信回もございます。ご了承ください。)____________________◆1.開催概要 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄************************************8月24日(火) 21:00-22:00【ライブ配信】PLAS 事務局長理事 小島美緒「カフェ開業で貧困から脱却!アフリカのシングルマザーたちにいま日本からできる支援」************************************【小島 美緒(こじま みお)/エイズ孤児支援NGO・PLAS 事務局長理事】2006年 国際基督教大学卒業後、PLASのボランティアとしてウガンダで3ヵ月活動した後、JPモルガン証券株式会社にて勤務。社内での社会貢献活動に関わりながら、社外活動としてPLASのボランティア運営スタッフなどに携わる。2010年、第一子出産とともにPLASに入職。米国フィッシュファミリー財団が日本社会に変える原動力となる日本人女性を選抜するプログラム「Japanese Women’s Leadership Initiative」2016年フェロー。プライベートでは2人の男の子の母【藤田 茜(ふじた あかね)/インターン・イベント企画運営】アフリカにて農業分野での人々の生計向上、およびそれによる保健衛生・教育問題の解決への協力を志す大学院生です。当日は、当会の事業やウガンダのシングルマザーたちが置かれている状況について多くの方により深く知っていただけるよう、サポートに努めます!☆プロジェクトページ・ご支援はこちらからhttps://camp-fire.jp/projects/view/457822


thumbnail

みなさま、こんにちは!クラウドファンディングのスタートから15日が経過し、現在、26人の方から総額420,500円のご支援を頂戴しています。たくさんの温かいメッセージやご支援を頂き、本当にありがとうございます!さて、今回はHIV陽性シングルマザーたちのカフェ事業について、これまでどのような活動を行ってきたのか、その一部をご紹介します!本日は、今年5月14日-15日にはじめて実施した、カフェ事業の新しい取り組み、カフェビジットについてです。カフェビジットの目的カフェビジットは、カフェ事業に参加してくれる受益者候補のお母さんたちに、研修に参加する前に先輩のカフェママの店舗を訪問することで、ビジネスを具体的にイメージし、大変なことなどを知ってもらうために実施する新しい取り組みです。以下の3点を目的にしています。・カフェ運営についての具体的なイメージを持ってもらう・ロールモデルとなる先輩カフェママに出会い、モチベーションを高める・カフェビジネスの苦労や難しい点なども知ってもらう (そのうえで参加する意思が持てない候補者は辞退することができる) 研修に参加する前のお母さんたちは、「カフェビジネスをやれば儲かってお金が入る」という誤解をしがちですが、そんなに簡単なものではないということ、またビジネスのリアルを含めて知ってもらったうえで事業に参加してもらいたい、という意図もあって実施しました。先輩カフェママのお店を訪問5月14日-15日に実施した初回のカフェビジットで訪問したのは、2つのサイトです。一つは、アイシャというメンバーがリーダーシップをとって運営していて、カフェ2期の中でも売り上げも良い、優等生的な存在のブスラのサイト。(写真)ブスラのカフェの様子 もう一つは、ジローブエというカフェ3期の参加者のサイトで、少しビジネスに苦戦しているサイトです。ジローブエは、3人グループで開始したものの、2人がドロップアウトしてしまい、現在1人で運営しています。また、競合もあって売り上げが上がらず苦戦している状況です。 (写真)ジローブエのカフェの様子 (写真)ジローブエのカフェママのナチャ成功している事例だけでなく、苦労しているサイトも訪問することで、カフェビジネスの様々な側面を見てもらいたいと考え、この2つのサイトを訪問することになりました。先輩カフェママにインタビュー当日は、「何時にカフェにきて何時から準備しているの?」「昨日の売り上げはどのくらいだった?」「売り上げをあげるために工夫していることはありますか?」「ビジネスで大変なことは?」「グループでビジネスをやるために心がけていることは何?」「やめようと思ったことはある?」など、ビジネスの話から日々の生活のことまでたくさんの質問を準備して臨み、カフェ4期のママが先輩ママに質問する形で実施しました。(写真)ブスラのメンバー。赤ちゃんを抱っこしているのがアイシャ ブスラのアイシャは、ホスピタリティあふれる人柄で、たくさんの質問にひとつひとつ丁寧に答えてくれたそう。また、アイシャからは「(チームのメンバーは)姉妹のような関係性で、オープンに率直に話し合うことが大切よ」と、事業成功の要になるチームワークの大切さを、参加したお母さんたちに伝えてくれました。 「私もアイシャみたいになりたい!」先輩ママを目指して参加したカフェ4期候補者のママたちからは「ビジネスのことなど色々教えてくれたアイシャみたいになりたい!」「ジローブエのカフェが、大変なこともたくさんあるけど頑張ってビジネスを続けている様子を見て、カフェビジネスを様々な側面から見ることができて良かった」などの前向きな感想が多く聞かれたようです。アイシャのようなロールモデルを実施前に見ることができたのは、彼らの今後の研修にも良い影響を与えると感じています。また、コーディネーターのエバリンも「とても良い機会だった!」と手応えを感じている様子でした。今後も、カフェビジットの企画は継続して実施していきたいと考えています。いかがだったでしょうか?今回ご紹介したように、カフェ事業では、研修に参加する前のママさんたちにも、カフェ事業についてのイメージを持ってもらう機会を設けています。このクラウドファンディングのカフェプロジェクトに参加するママさんたちにも、最初から自立まで、一緒に歩みを進めていくことを大切にして支援を届けます。是非、このプロジェクトを応援・ご支援いただけたら嬉しいです。☆プロジェクトページ・ご支援はこちらからhttps://camp-fire.jp/projects/view/457822


みなさん、こんにちは!クラウドファンディングのスタートから9日が経過し、たくさんのご支援と温かいメッセージを頂戴しております。本当にありがとうございます!現在、24人の方から413,500円のご支援を頂戴しています。さて、前回の活動報告では、「カフェを開業したママさんってどんな人なの?」をテーマに、現地の様子を動画でお伝えしました。みなさま、ご覧いただけましたでしょうか?今回は、PLASの届ける伴走支援「カフェビジネスによる生計向上事業」についてお伝えする動画を作成しました。(前回に引き続きプロボノのりささんが作成してくださいました。ありがとうございます!)ぜひ、ご覧ください!是非、このプロジェクトを応援・ご支援いただけたら嬉しいです。 ☆プロジェクトページ・ご支援はこちらから https://camp-fire.jp/projects/view/457822