Check our Terms and Privacy Policy.

マダガスカルでハンドメイドで作るカゴバック「AMPIANA+」を日本に広めたい!

マダガスカルで初めて日本人夫婦が設立したアパレルブランドです。 現地の小さなアトリエにて、マダガスカルが伝わるようなカゴバッグを手作業でひとつひとつ製作しています。 バッグを日本に広めて、大好きなマダガスカルに新しい雇用を創りたい!

現在の支援総額

1,404,740円

140%

目標金額は1,000,000円

支援者数

133äşş

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/08/18に募集を開始し、 133人の支援により 1,404,740円の資金を集め、 2021/09/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

マダガスカルでハンドメイドで作るカゴバック「AMPIANA+」を日本に広めたい!

現在の支援総額

1,404,740円

140%達成

終了

目標金額1,000,000円

支援者数133人

このプロジェクトは、2021/08/18に募集を開始し、 133人の支援により 1,404,740円の資金を集め、 2021/09/30に募集を終了しました

マダガスカルで初めて日本人夫婦が設立したアパレルブランドです。 現地の小さなアトリエにて、マダガスカルが伝わるようなカゴバッグを手作業でひとつひとつ製作しています。 バッグを日本に広めて、大好きなマダガスカルに新しい雇用を創りたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆さま、新年あけましておめでとうございます!今年もAMPIANAをよろしくお願いします!昨年は、皆さまのおかけで、生産体制を整え、大幅に生産増やして、2022年分の製作に取り組むことができました。昨年は、新しく多くの方を雇用して、新人トレーニングこそ時間はかかったものの、うまく軌道に乗り、思っていた以上に多くの商品を完成させることができました!(期待しすぎて何度も打ちのめされてきたので、目標値の6割程度で合格点と自分に言い聞かせています 笑)遠隔ではありますが、より良いものが作れるように製作方法の検討や提案を繰り返し、網図に近い図面も作れるようになり、なんとかデザインの細かい部分まで協議することができるようになりました。例えば、ポシェットの側面から底面にかけてのカーブはどうやったら毎回美しいカーブを描くことができるのかなどなど。時間はかかりますが、一つ一つ真正面から考え抜いて説明を繰り返すことで少しずつですが、できるようになってきました!(ほんっとうに少しずつですが)輸出準備に取りかかったのは11月のことでした。マダガスカルから日本へは、船便で2〜3ヶ月かかるので、12月末までに送り出すことができれば、4月には日本に到着する想定でした。去年時間がかかった経験から今回は十分に余裕を持って取り組んでいました。しかしながらやっぱり問題は起こりまくりました(笑)まず、やっぱりコロナです。マダガスカルにもオミクロン株が入ってきて、一気に広がりました。そして、アトリエを直撃しました。多くの人が体調不良を訴え、ほぼ回らない状態になりました。輸出準備と製作の同時並行は難航しました。盗難もありました。マダガスカルでは盗難は国技だ!と言われている(いち個人の意見だと思いますが)ので、いつかはあるだろうと思っていましたが、時間をかけて丁寧に作って、やがて日本の誰かの手に渡るものだったと思うと残念でしかたありません。保管場所を考え直し、対策を講じました。気がつけば、11月も終わり、輸出準備は一向に進んでいませんでした。輸出するには、当然ですが、まずはダンボールを集める必要があります。しかし、全然見つかりません笑知り合いに頼み、冷蔵庫が入っていたダンボールを販売していたお店まで、アトリエ責任者のジャダさんを連れて行ってもらったり。どうしてダンボールすら見つからないのかと思うかもしれませんが、本当に無いのです笑小さなダンボールを解体していくつも繋げて大きな箱を作れると良いのですが、それも難しく断念。結局、なんとかダンボールを見つけて事なきを得ました。ダンボールに隙間なく詰めてリストに追加していく。どうしてか、この作業にとっても時間がかかりました。いくつか完成して、輸出業者に持っていくもパッキングが悪い、とやり直し…加えて、書類の作成にも時間がかかります。輸出許可証、原産地証明書などなど…そして、今現在、記録的な豪雨に悩まされています。道路は船を出すくらいになっているところもあるそうで、無論私たちの掘建小屋のような最初のアトリエには雨漏りが...商品の一部は濡れてしまって、作り替えなければなりません。輸出は、船便の混載便と言って、一つのコンテナに様々な貨物が入れられているものです。そのため、首都に一回運んでコンテナに入れて、また私たちの港町に戻ってきて、港から出るという仕組みです。せっかく港町に住んでいるのに...という感じですよね。首都に運ぼうとするも、途中の道路が大雨で陥没して、通れなくなっていました。知らせを聞いた時はさすがにもうダメかと思いました。しかし、主要道路のため、復旧はすぐに行われて今では問題なく通れるようになりました。そして、結局大きなダンボール14個ほどにもなりました。現在は、首都に送る前段階で、あと一歩のところまで来ています。ここまで3ヶ月近くもかかっています。結果だけ見ると、結局予定していた商品数に及ばず、まだ輸出もできていない。全然ダメじゃないか!と思うかもしれません。マダガスカルに行く前の私たちだったら、たくさん説明もしてきたのに、なんでこんなに時間がかかっているんだ!と理解できず怒り狂っていることでしょう。でも過程を見ると、これだけたくさんの問題を抱えながらも、短い納期の大幅に増加した数量をなんとかしようと日々悩み、苦労してきた現地のパートナー達ががいかに一生懸命であったか目に浮かびます。結果は大切だと思います。でもマダガスカルに来てから過程はもっと大切だと思うようになりました。人の頑張りは目に見えないと分かりにくいものです。ましてや結果がイマイチであれば、過程を過小評価しがちです。でも実は、その人が何時間もかけて、頑張ってきたことかもしれないし、何度もやり直して考え抜いた結論かもしれません。それを想像して過程を理解してあげることが大切だと思います。そして、それがきっと次に繋がると思います。今回の一件も、きっと私が考える何倍も大変な思いをして時間をかけて頑張ったんだと思います。今回も大きな学びになった。頑張ってくれて本当にありがとう。と感謝の気持ちでいっぱいです。現地の人たちあっての私たちなのだということを再認識しました。欲を言うと今すぐにでもマダガスカルからバッグ達が出ることを本当に願います(笑)今年も色々とありそうですが、楽しみたいと思います!!EC SITE: www.ampiana.comINSTAGRAM: @ampiana_official @ayako_mdg


thumbnail

皆さま、この度はご支援いただきありがとうございました。プロジェクト終了から1ヶ月ほど経過しましたので、その後の活動報告をさせていただきたいと思います。クラウドファンディング前のアトリエの状況はこんな感じでした。元々椅子に座って製作をしていましたがそうすると入られなくなるくらいパンパンでした...できれば大きな新しいアトリエを建設したいところでしたが、時間と資金的にも厳しいため、賃貸でどこか借りられないか色々なところを訪ねました。マダガスカルでは不動産会社もありますが、直接訪ねて聞くかFacebookで情報が流れてくるかが一般的です(笑)なので、騙されたりもよくある話です...数件訪ねて、やっと割と良いところが見つかりました!少し暗いですが、広さやセキュリティも十分!さあ、ここからが勝負です(笑)マダガスカルでは決まって金額交渉があります…(それが楽しいんじゃん!と言う人も少なくないですが)お互いが納得する条件に行き着くまでに少し時間と労力がいります。これが見取り図です笑水色の枠の部分だけ借りるので、家賃を安くできないか交渉して、なんとか安く借りることができました。ようやく入居して広々と製作を開始しました。鋳型も増やして、人も新しく雇ってトレーニングをして、少しずつですが、月々の生産量も増やすことができました!これも皆さまのご支援のおかげです。本当にありがとうございます。最大で40人くらいの職人さんを雇うことができるようになり、皆んなでサッカーができる人数になりました!!(笑)人を増やしたことで管理がとんでもないことになり、どんどんできる商品の検品や修正はとてつもないことです(笑)でも前よりAMPIANAが大きくなって、多くの人を雇用できるようになって、私たちも作り手さん達も誰もが幸福でいっぱいです。新しいことを始めると苦難や苦労は尽きませんが、その先に小さな幸せがあるんだなあと感じます。作り手さんの服がちょっと小綺麗になってきたり、どこかに旅行できるようになっていたり、アトリエが新しいコミュニティとなり、皆んなでサッカーやラフィアのイベントに出たり。マダガスカルの雰囲気と同じようにゆっくりと、でも止まらず、着実に一歩一歩進んでいるように感じます。______________________________インスタグラムでも現地の話や商品のことを発信しておりますので、よろしければフォローしていただければ嬉しいです。@ampiana_officialhttps://instagram.com/ampiana_official?utm_medium=copy_link@ayako_mdghttps://instagram.com/ayako_mdg?utm_medium=copy_link


thumbnail

皆さま、たくさんのご支援いただきありがとうございます。本日は、私たちが惚れ込んだマダガスカルについて少しお伝えできればと思います。(過去の活動報告もご覧いただけると嬉しいです)マダガスカルと聞いて、まずどこにあるか馴染みがない方も多いかと思います。アフリカ大陸の南東沖にある島国です。実は、日本の1.6倍程の国土面積があって、第6の大陸なんて呼ばれています。人口はおよそ3000万人弱でだいたい関東圏の人口くらいです。へーアフリカなんだ、やっぱり動物ばっかり?と聞かれることも多いですが、ライオンやキリンはいません笑島国なので、比較的大型の動物はアフリカ大陸から渡って来れなかったんじゃないかなと思います。多いのは、キツネザルです!横跳びで移動するシファカやワオキツネザルが有名だと思います。都市部ではあまり見られませんが少し郊外に行くとその辺にいるみたいです。カメレオンはその辺にいます笑日本人が多く訪れる観光名所は、バオバブ並木で、本当に圧巻です。実はマダガスカル人の起源は、船で渡って住み着いたインドネシア周辺のマレー系です。なので、アジアの文化が色々なところで垣間見れて、容姿もアジア系の人も多いです。そこにアフリカ大陸、インド、中国からの移民が入ってきて色々な文化が混ざり、独自の文化が発達しています。ここもおもしろくて、アフリカなんだけどアフリカじゃない感じがします。マダガスカルに初めて来た時、街中の両替所はレートが悪いと聞いていて、時差ボケもあるし長旅でヘトヘトで何も考えられず、とりあえず両替しとかなきゃと日本から持っていた2,000ユーロ(26万円くらい)を空港で両替したのですが、なんと920万アリアリ、札が920枚でした。よくヤクザ映画で見る束が9束でした笑ちなみに紙幣には、住友商事さんの世界最大のニッケル工場が載っています。マダガスカルの紙幣には日本が建設したものが他にも載っています。これは大変だとカバンに急いで入れたけど、周りを見ると皆んな見てる...や、やられると思いました。(ドライバーが良い人でなんかあっても助けると言ってくれてなんの問題も無かったです。)マダガスカルの物価は、皆さんの予想通りとっても安いです。例えば、バナナ一房30円、プスプスと呼ばれる自転車タクシーは何処まで行っても30円。基本的にバザールで食料品を購入していて、今回クラウドファンディングのリターンにもなっているマルシェバッグLサイズにぱんぱんに野菜を詰め込んでも全部で300円〜500円くらいで済んでいました。家からバザールまで徒歩3分ほどで、そこで肉や魚、野菜、カゴバッグやお土産などを販売していました。そこに行けば一通りのお買い物は終わるのでとっても便利でした(思ってる以上に綺麗ですよ!!笑)バザールでは、基本的に値段が付いてなくて、値段を聞いてそこから割引をしてもらうのがスタンダード。500g買うから、50円にしてよ〜などとコミュニケーションを取りながら、みんなお買い物をしています。マダガスカル人の友人曰く、値段交渉も文化の一つで、その会話も買い物の醍醐味らしくて、楽しいからやってる部分もあるそうです笑ビールも安く、瓶ビール1本70円ほどで購入することができます。また瓶をお店に返却すると15円ほど返金されます。なので、お酒好きの人にとっては楽園だなぁと思っていました。主食はお米で世界でも有数のお米消費国です。マダガスカルは、みんな一食二合くらいは食べます。おかずは肉や魚の煮込みが多いイメージです。付け合わせによくわからないにんじんやら大根やらの酢漬け?がよく出てきます。これで150円です。物価も安くてのんびりだから、よく夫婦でAMPIANAの話やマダガスカルの話をビールやワインを飲みながらダラダラと話していました。今思えば、ゆったりとしたストレス発散の時間でした。ちなみにマダガスカルでは、10分単位しか時間の読みがありません。長さは、cm単位だけです笑決して、とっっっても住みやすいところではないけれど、私たちにはこれがいいと思う時がよくあります。質素で最低限の生活だし、便利じゃないし、欲しい物だってすぐには買えないけれど、なんだかこれで十分と思わせてくれるようなところです。たぶん、本当に足りないものなんて実はそんなに無くて、色んな情報が勝手に入ってくるから、あれも欲しいこれも欲しい!あれもこれもしなきゃ!とかって考えてしまうんだと思います。ですが、マダガスカルに来て、自分が本当に必要としてるものに気が付けたような気がします。ここでは、自分の価値観や常識が全然通じず、これはイイでしょ!って思うこともタブーだったり、これはダメでしょ!って思うことが普通なことだったり。世界は広くて、自分の28年間で思っていた「普通」がいかに狭かったのかと気付かされたりします。自分達らしく自分達なりに暮らしていけたらそれでいい。色んな人に色んなことは言われるけど(笑)、私はこれがいいんだ!これが私が選んだことなんだ!と最近は堂々と言えるようになったような気がします。たった一度の人生なんだからちょっと変わったことでもしないともったいない!なんて思ったりもします。


thumbnail

皆さま、ご支援いただきありがとうございます。本日は、リターンにもなっているマルシェバッグと製作の思いについてお伝えできればと思います。AMPIANAで初めて製作したのがマルシェバッグでした。夏のファッションの一部ではなくて、生活の一部になるようなバッグを作りたいという思いからマルシェバッグは誕生しました。マダガスカルの市場に行くと必ずと言っていいほど、誰かしらが必ず素材は違いますが、この形のバッグを持っています。「何だって入られる」というイメージが強く、現地では肉、魚、野菜などなど、何でも入れられています。製作当初から、こんな光景を日本でも見られたらいいな〜とずっと思っていました。まだ遭遇はしたことないのですが、いつかどこかで偶然見られたらどれほど嬉しいかといつも思っています。もしかしたら、今は夏だけしか持ってもらえないかもしれない。でもいつか色んな人が冬でも使ってもらえるようになって、冬でも持っていいんだ!と思ってもらえるようになったらいいなぁなんて思っています笑でも冬でも持てるようにカラーを変えたりはしないとなとも思っています笑マルシェバッグにはポケットと中敷きが付いています。やっぱりポケットは付いていた方が便利だよねと思い、取り付けたのですが、中敷きはよく、これは何?笑と言われることが多かったので少し説明させていただきます。元々、バッグをマダガスカルで使われているのと同じような感じでガシガシ使ってもらいたかったので、底の補強の意味合いと汚れてもいいようにと取り外せる中敷きを製作してみました。使われない方は鍋敷にしてる方もいらっしゃるそうですので、お好みで自由に使ってもらえればと思います。製作の始めの方は、継ぎ目が裂けたり、スチームアイロンをかけすぎて焦げちゃったり、ポケットがとんでもなく大きく製作されてしまったり、5個あったら全部サイズが違ったりと、苦労が尽きませんでした笑それでもひとつひとつ地道に問題に向き合い、改善していくことで、ようやくある程度、品質が確保できるようになりました。下の写真左側の持ち手付近にある段差のようになっている部分は偶然こういう形になってしまったので、これにしました。製作していく中で自然とこうなったからこれはこのままにしようということはよくありました。無理矢理、完璧に作られたものって美しいんだけどなんだか違うような気がして。不完全なところにこそ、美しさってあるような気がして。だから自然になったことは直し過ぎないようにと心がけています。マダガスカルで意図せず、自然になったからこそ現地の奥ゆかしさも表現されているような気がして。日本はサービスも素晴らしいし、安全だし、人は親切だし、完璧!と思ったりもします。でもそれに少し疲れちゃったりもします。マダガスカルに行く前は、色んなことに気を遣いすぎちゃって自分が辛い思いをしてしまったなんてこともありました。完璧を求めて、できない自分を責めちゃったりもしたことがありました。でもマダガスカルに来て、新しい価値観に触れて、色んな考え方ができるようになりました。頑張り過ぎなくてもいい。完璧じゃなくていい。このバッグと同じように、自分は不完全だけど、きっとそれでいいんだと。完璧じゃないくらいが一番かわいいんだ!と。もしかしたら、バッグひとつにそんなにチカラは無いかもしれないけど、どこかの誰かが昨日よりも、自分に自信が持てたり、勇気が出たり、自分を好きになったり。少しおこがましいかもしれませんが、いつかAMPIANAがそんなキッカケになれたらなぁなんて思います。


thumbnail

皆さま、ご支援いただきありがとうございます!AMPIANAの吉田泰己です。今日は、アトリエで働く作り手さんとAMPIANAが運営する非営利社会保障団体「HANDI-CRAFT MADA」を少しご紹介できればと思います。作り手さんの多くは、耳の不自由な方です。最初に出会った作り手さん(ジャダさん)の親戚に耳の不自由な方がいて、一緒に製作を開始したのがきっかけでした。それから、近くのろう学校に連れて行ってもらって手話を習ったりもしました。何人もの先生がマダガスカル語もあまりよくわからない私たちにマダガスカル語の手話を一生懸命教えてくれました笑その甲斐あって、少しはわかるようになりました。と言っても一番使うのは「ブラボー!」です笑ここのろう学校では、刺繍や編み物等も教えているようで、手先が器用な方が多く、卒業生をAMPIANAで積極的に雇用することになりました。しかし、製作開始してからすぐにコロナが始まり、マダガスカルの雇用機会は更に無くなり、ハンデを抱えた人たちにとっては、とても大変時期だったようです。そのため、私たちのところにも多くの問い合わせがありました。ですが、その頃はアトリエもなく、ジャダさんの寝室で製作をしていたので、人がこれ以上入れず、思い切ってアトリエを建設することにしました。そして、わずか数日で、現地では一般的なユーカリや竹でできた小屋のようなアトリエが完成しました。マダガスカルは日本と違って、終身雇用のようなものはありません。企業であれば、数年契約で、多くの人は個人事業主として自分で仕事をしています。そして、健康保険は無いので病院では全額負担で、年金等もないので、自ら貯金していくしかありません。AMPIANAで社会保障団体を設立したのは、ジャダさんからこんな話があったからでした。「耳の不自由な人は、病院に行きたくても付き添いが必要になるケースが多く、病気になっても病院に行かないことがよくある。加えて、マダガスカルには、貯金の文化があまり無く、その日暮らしをしている人も多いので、有事の際にまとまったお金が無いことが多く、病院へ行こうにもマダガスカルの一般家庭にとっては、そのお金を捻出するのが難しい。アトリエで働く人のために何かしたいのだが、どんな制度があるのかわからない。日本はどんな感じか?」それから、ヨーロッパや日本の加入できそうな保険を調べていきましたが、とても金額的に現実味のあるものはありませんでした。そのため、(希望者にはですが)作り手さん達に支払う賃金の一部を病院や薬代として積み立てをする制度を作りました。そして、きちんとした団体として役所に届け出て、非営利社会保障団体となりました。きっと、まだまだ同じ境遇の人がマダガスカルにはいるだろうと、全国のハンデを抱えた手仕事を生業とする職人が誰でも加入できるようにしました。小さなことではありますが、そうやって生活の基盤が少しでも安定することでその人の生活が豊かになるきっかけにもなると思いますし、心の安定から良い製品も生まれると考えています。製作開始すぐに、ジャダさんに「耳が不自由でも環境さえと整えられれば私たちと同じように、もしくはそれ以上に働くことができる」と教えてもらいました。実際、皆んな、モチベーションがとても高く、始業は8時ですが、6時半から来てやっている人も多くいます。皆んなで手先が器用ですが、日々切磋琢磨して技術を磨いてくれています。私たちの手話は、まだまだなので多くは話せませんが、音は無いけど笑顔がいっぱいのアトリエはとても居心地が良く、好きです。私たちは、与えるだけではなくて、お互いの利害が一致して、私たちと作り手の皆んなが必要とし合う関係であることが大切だと考えています。これを実現させるのは簡単ではありませんが、だからこそ、向上心が生まれて、技術を磨くことを頑張り、もっと良いものを、もっと美しいものをと努力していくのだと考えています。そして、私たちも同じように、良い環境作りに取り組んだり、使いやすいデザインを考えたり、どうすればもっと多くの人の手に取ってもらえるのかを考えていくのだと思います。そしていつか、そのひとつひとつの積み重ねによって、AMPIANAの商品って品質も良いしかわいいよねって言われるようになるのだと考えています。それが作り手皆んなの誇りになって、更に自分や自分の技術に誇りが持てるようになるのだと思います。もし、AMPIANAを離れることがあっても、ここで得た経験と技術を糧に別の場所で堂々と生きていってほしい。そう、切に願っています。でも欲を言えば、私たちが思ってるのと同じようにAMPIANAを好きになってくれて、ずっと長く一緒に働けたらいいなと思います。