Check our Terms and Privacy Policy.

学生始動!ミャンマーの山中で避難生活を送るカレン族を私たちは忘れていない。

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

軍の空爆により、カレン族は山の中で生活を行う国内避難民となりました。もし、移動すれば軍に見つかり、命の危険にさらされてしまう。食糧や医療が途絶え、カレン族は今、孤独と貧困に脅かされています。学生の私たちと一緒に、カレン族に向け「あなたたちを忘れていない」という想いを、ご支援と共に伝えていきましょう。

現在の支援総額

1,249,500

124%

目標金額は1,000,000円

支援者数

187

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/10/08に募集を開始し、 187人の支援により 1,249,500円の資金を集め、 2021/11/06に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

学生始動!ミャンマーの山中で避難生活を送るカレン族を私たちは忘れていない。

現在の支援総額

1,249,500

124%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数187

このプロジェクトは、2021/10/08に募集を開始し、 187人の支援により 1,249,500円の資金を集め、 2021/11/06に募集を終了しました

軍の空爆により、カレン族は山の中で生活を行う国内避難民となりました。もし、移動すれば軍に見つかり、命の危険にさらされてしまう。食糧や医療が途絶え、カレン族は今、孤独と貧困に脅かされています。学生の私たちと一緒に、カレン族に向け「あなたたちを忘れていない」という想いを、ご支援と共に伝えていきましょう。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは、学生インターンの黒田健斗です!クラウドファンディングの方は、21日時点で42%(423,000円)のご支援を皆様からいただいております。現在までにご支援いただいた52名の方々に、心より感謝申し上げます。さて、今回は前回に引き続き、連携先のタイのNGOから届いた支援先の現状を紹介させていただきます。支援先の食糧事情は非常に厳しく最近では避難先の近くの土地を開拓し、自給生活を開始しました。しかし自給できるのはごく一部の野菜のみで、米やその他の食糧はキャンプの外から調達しなくてはいけません。米はミャンマーの人々にとって欠かせないものです。しかし、避難民の増加により数にも限りが出始めています。もちろん近くに水田などもありません。さらには支援先のキャンプから米を得るにはなんと徒歩で1日半かかるとのことです。またインフレや戦闘の激化により、野菜やキノコ、山菜といった多くの食材は山で採集するしか方法が無くなっています(上の写真は国内避難民がキャンプ近くで食糧を採集している様子です)。このまま避難生活が長期化すれば、今年中には食糧が枯渇するのは明らかです。あなたのご支援が避難民の命をつなぎます。どうぞ温かいご支援よろしくお願いいたします。また支援先の食糧事情については 10/23(土)の21:00~よりインターン生が現地の最新情報を交えて、詳しく話す予定です。インターバンドのFacebook Liveでその模様を配信する予定なので、現地の様子を聞きたいという方はぜひご覧いただけると幸いです。Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/NGOInterBand引き続き応援をよろしくお願いいたします。


thumbnail

こんにちは、学生インターンの黒田健斗です!クラウドファンディングの方は、17日時点で37%(375,000円)のご支援を皆様からいただいております。現在までにご支援いただいた42名の方々に、心より感謝申し上げます。さて、本日は支援先地域である国内避難民キャンプの現状についてタイNGOからの情報をもとに食糧という観点から共有させていただければと思います。上の写真は、避難先のキャンプで土地を開拓し、食糧となる野菜を育てている様子です。一見、何も問題ない風景だと私は最初見た時、感じました。しかしこの写真は2つの深刻な問題を表していることがタイNGOからの報告により分かりました。1,避難先での生活長期化避難民キャンプで土地を開拓し、本格的な自給生活を送るということは、その分故郷に戻れないことを意味しています。カレン州ではここ最近武力衝突が相次ぎ、国内避難民は決して帰れる状況ではありません。開拓は避難先での長期生活を見通しての選択と言えます。2,自給せざるを得ない食糧事情避難先は山奥ですから、畑などそう多くはありません。もちろん市場も。毎日の食事をまかなうには、都市部や街から調達しなくてはいけませんでした。しかし、以前ブログでも紹介したように、ミャンマーでは最近インフレの影響が深刻です。また買いに行く途中で戦闘にまきこまれる危険性もあります。避難している人々ではもはや買うことが非常に厳しくなりました。しかしこのままでは食糧が尽きてしまう。自給生活はこの先の非常に短い期間食糧を得るための唯一の方法なのです。しかし、自給できる食材は限られた野菜のみです。決して全員分あるわけではありません。またコメやその他の食糧は自給できません。次回のブログではコメやその他の食糧を避難先でどう得ているかについてお話させていただきます。自給生活だけでは長期的な避難生活を考えれば、決して足りません。あなたの支援が国内避難民の命をつなぎます。どうぞ温かいご支援よろしくお願いいたします。また支援先の食糧事情については 10/23(土)の21:00~よりインターン生が現地の最新情報を交えて、詳しく話す予定です。インターバンドのFacebook Liveでその模様を配信する予定なので、現地の様子を聞きたいという方はぜひご覧いただけると幸いです。Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/NGOInterBand引き続き応援をよろしくお願いいたします。


thumbnail

こんにちは。インターバンドボランティアの野地です。インターバンドでは、クラウドファンディングのイベント係を担当しています。10月6日から始まったカレン族に向けた人道支援のクラウドファンディング。1週間で30名の方から、全体の20%(20万円)のご支援をいただいております。たくさんの暖かいご支援心から感謝申し上げます。先日のFacebook liveでは、ミャンマーやカレン族の現状についてお話しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。インターバンドは、学生インターンやボランティアが主体となって活動するNGO団体です。普段は別々に学生生活を送る彼らは、どのような思いで、どのような活動をしているのでしょうか。学生同士がそれぞれの想いを熱く語ってくれます。【場所】Facebook live配信 10/15 (アーカイブ視聴も可能です)        インターバンドfacebookはこちら【参加費】無料【日時】 10月15日(金)21:00~21:30 (イベント終了後に交流会あり)【こんなあなたにおすすめ】● 国際協力に興味がある方● インターバンドって何?と疑問に思っている方● 頑張る若者を応援したい方● 頑張る同世代を応援したい学生 当日はFacebookでlive配信を行いますので、お気軽にお立ち寄りください。もう少し詳しく話を聞きたい、学生メンバーと話してみたいという方は、イベント終了後、交流会を行いますので、どうぞお気軽にご参加くださいませ!より多くの方に、インターバンドで、学生たちがどんな想いで、どのような活動をしているのか、知っていただけたら嬉しいです!─────────────────────学生インターンについて─────────────────────私たち学生インターンは、日本各地、さらには海外からも参加し総勢9名で活動を行っています。興味関心分野はまちまちで、紛争問題に関心のある人もいれば政治的なアプローチに関心のある人、ビルマ語を勉強しミャンマーという国に関心のある人もいます。さらに、今回のクラウドファンディングのために5名のボランティアの方も駆けつけてくれました。学生という立場ではありますが、それぞれの得意分野を活かし、幅広く、そしてのびのびと活動しています。ーーーーーーーーーーーーー【今後のイベントについて】 ミャンマー×日本 学生参加型トークイベント〜D-Day発表前後のミャンマー社会変化〜【日時】 10月16日(土) 15:00~17:00【申込】 https://interband-myanmar.peatix.com/ 


thumbnail

こんにちは、学生インターンの間武梨花です!昨日10%を達成したばかりのクラウドファンディングが、本日17%(170,000円)にまで上がりました。現在までにご支援いただいた28名の方々に、心より感謝申し上げます。さて、本日は現地で人道支援活動を続けるタイのNGOより昨日届いたメッセージと現状に関する情報をお知らせいたします。----------<タイのNGOより>ミャンマーの非常に脆弱な人々を支援するための資金調達に向けて、多大な努力をしていただき、ありがとうございます。私たちは現在、多くの米や塩、野菜を民族に届けるキャンペーンを実行しています。現在、人々は食糧不足とコロナウイルスという二重の困難な状況に直面しています。-----------画像はボートから避難先の森へ物資を調達する様子を表しています。インターバンドのSNSよりその他の画像もご覧いただけます。(一枚しか画像を載せることができず申し訳ございません)他の画像には、女性が重い物資を運び、坂を上る様子があります。※安全面を考慮し、顔にモザイクをかけております。避難民の方々は、食糧を完全に外からの支援に頼っている状況です。このままでは、今年末には食糧が枯渇する恐れがあります。また、日本と同じようにコロナウイルスによる打撃を受けております。特に、避難民の間では医療が滞り、7つの村の医療を、竹で作られた1つの病院が担っている厳しい状況にあります。私たちInterBandは、避難民の方々に2か月分の食糧と医薬品を届けるためにクラウドファンディングを実施しております!「避難民の命を守りたい」「軍の空爆によって家を失った人々を見捨てるわけにはいかない」という方々、どうか温かいご支援をよろしくお願いいたします。あなたのご支援は避難民の方々の命を守るだけではありません。クーデター下において孤独に直面している避難民の方々が、「私たちのことを諦めずに、支えようとしてくれる方々がいるのだ」という希望にも繋がると、私は信じております。引き続き応援をよろしくお願いいたします。


thumbnail

学生インターンとしてSNS広報やクラウドファンディングを担当させていただいている間武梨花Rinka Matakeです!ミャンマーの人々はクーデターによる弾圧だけでなく、コロナウイルスの影響も受けています。10月10日の新型コロナウイルスの新規感染者数は1,318人です。新たな死者数は30人で、死者数の累計は1万8,134人となりました。10月10日時点で、ミャンマーにおける累計感染者数は47万8,651人になります。特に、国内避難民の間では医薬品や医療機器が不足しており、生活が非常に困難です。国内避難民として山の中で生活しているカレン族の話によると、現在7つの村の医療をカバーする上で、竹で作った病院が一軒しかないそうです。更に、現地で支援活動に従事しているタイのパートナー団体によると、食糧は完全に外からの支援に頼っていて、このままでは今年末で食糧が枯渇します。このように、食糧不足とコロナウイルスの両方の打撃を受け、カレン族は非常に困窮しています。日本では決して想像ができませんが、これがミャンマーで起きている現実です。私には持病のある叔母がいますが、医療が不十分な状況では、体の弱い人だけでなく、そのご家族にとっても眠れないくらい不安な毎日だと思います。皆様の温かいご支援が一日でも早くカレン族の元に届き、一人でも多くの命を助けられるよう、インターバンド一同、私たちに出来る事を続けて行ってまいります。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。引用元:https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/11-36614.php