Check our Terms and Privacy Policy.

書道を世界へ伝えるために、短編ドキュメンタリーを作りたい!

書道の素晴らしさを世界に伝え、次世代へと繋ぐため、京都で活動しています。今まで毎年1000人以上の外国人と書道を通じて交流してきました。プロジェクト10周年の企画として、書道と映画がタッグを組みます♪日本に根付く『書道』の魅力を100%、地元京都から、もっとたくさんの国へお届けします!

現在の支援総額

1,077,000

107%

目標金額は1,000,000円

支援者数

55

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/05/07に募集を開始し、 55人の支援により 1,077,000円の資金を集め、 2022/07/21に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

書道を世界へ伝えるために、短編ドキュメンタリーを作りたい!

現在の支援総額

1,077,000

107%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数55

このプロジェクトは、2022/05/07に募集を開始し、 55人の支援により 1,077,000円の資金を集め、 2022/07/21に募集を終了しました

書道の素晴らしさを世界に伝え、次世代へと繋ぐため、京都で活動しています。今まで毎年1000人以上の外国人と書道を通じて交流してきました。プロジェクト10周年の企画として、書道と映画がタッグを組みます♪日本に根付く『書道』の魅力を100%、地元京都から、もっとたくさんの国へお届けします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ニューヨークを拠点に音楽活動をされている愛世梨乃さんから、応援メッセージが届きました!アメリカという異国で文化活動をされている愛世さんからの応援コメント、心にしみます。本当にありがとうございます。【応援メッセージ】ニューヨークで日本民謡とアニメソングを歌っている愛世梨乃です。新見知ふみ先生の10年間続けていらした「書道を世界へプロジェクト」をサポートできること嬉しく思います。日本の文化が世界に伝わり、多くの方の理解と感動となることを願います。楽しみにしております。【プロフィール】愛世梨乃シンガー、沖縄三線奏者日本生まれ、ニューヨーク在住民謡、アニメソング、オリジナル曲を歌う民謡は江差追分優勝者 久保田隆洲氏に師事ニューヨークでは小笠原みさ氏、有田純子氏に指導を受ける最近では、ブルックリン植物園、平和、文化、アート関連のイベントで演奏を行う公式ウェブサイト:https://www.rinoaise.com----------------------------------------------------------------ゴール達成まで、もう一息というところまできました。これもひとえに皆様の温かいご支援、ご声援のおかげです。残りわずか全力疾走で頑張りますので、最後まで、皆様どうぞ応援のほど宜しくお願い致します。



thumbnail

ニューヨークで、日本文化の発展や日米文化交流に尽力されているレイモンド・モングルーさんから、応援メッセージをいただきました!ありがとうございます。【応援メッセージ】ニューヨークで、カエデ・キモノ | Kaede KimonosとNYCクリエイターズ・スタジオ共同設立者のレイモンド・モングルーです。知ふみさんが取り組んでいる書道プロジェクトと映画のサポートできること、嬉しく思います。カエデ(Kaede)チーム一同、今後の動向を大いに期待しています。この取り組みが成功することを祈っています。Hi, I am Raymond Mongroo, the co-founder of Kaede Kimonos and The NYC Creators Studio in NYC. I am excited to show my support for CHIFUMI's  project and film. The Kaede team looks forward to seeing more in great anticipation. Good luck in this endeavor.【プロフィール】レイモンド・モングルーは7年以上前、日本文化の好きな友人たちとカエデ・キモノ(Kaede Kimonos)を始める。以来、より良い文化交流を育む願いと共に、他の人たちが日本文化を体験できるよう取り組んでいる。Raymond Mongroo started Kaede Kimonos just over 7 years ago with a  group of friends who had a love for Japanese culture. He has been working to helping others experience Japanese culture ever since with the hope of fostering better cultural exchanges.  ----------------------------------------------------------------泣いても笑っても残り1日。ゴール達成が近いようで遠くに感じますが、これまで応援してくださった皆様に良い結果をお伝えできるよう最後まで頑張りたいと思います。残り僅かとなりますが、どうぞ宜しくお願い致します。


thumbnail

今回は、在米30年、ニューヨークでイベント・プロデューサーとして、また映画祭プロデューサーとしても10年のキャリアを持つ河野洋さんよりメッセージをいただきました!【コメント】2019年11月、ニューヨークで初めて新見知ふみ先生とお会いしてから、先生の書道に向ける情熱に心を打たれ、どのように書道文化を日本国外の方達に伝えられるかを一緒に考えてきました。お会いして、すぐに世界がパンデミックになり、日本国外での活動ができなくなり、外国の方達が日本に来ることができなりました。それでも、決して諦めることなく、書道の素晴らしさを世界へ伝えたい、その思いを今回の短編ドキュメンタリー映画を通してチャレンジすることを決めました。目標達成まであと少し、残り2日になりましたが、必ず素晴らしい映画を作り、10年間続けていらした「書道を世界へプロジェクト」という、日本人にとって、日本文化の発展にとっても、重要な活動を継続されると信じています。奇しくも私がアメリカで続けてきた「ニュー・ヨーク・ジャパンシネフェスト」も10年になりました。分野は違えど、ともに築いてきた10年という道のりを、この映画と書道のコラボレーションに活かし、書道パフォーマーだけではなく、指導者として書道コミュニティ作りに尽力されている新見先生の活動を全面的にサポートします。【プロフィール】河野洋映画祭プロデューサー愛知県名古屋市出身、イベント・プロデューサー、文筆家。1992年渡米、2003年にMar Creation, Inc.を設立し、2008年からライブ・イベントの企画、運営、コーディネイト、アーティスト、ビジネス・マネジメントを行う。ニューヨーク・ジャパン・シネフェスト共同設立者(2012年〜)、シカゴ日本映画コレクティブ共同設立者(2021年〜)。ブルックリンSciFi映画祭、ボストン日本映画祭ディレクター、神保町映画祭(SciFi部門) 審査員、門真国際映画祭 顧問を務めている。NY愛知県人会代表(2015年〜)でもある。2012年から音楽記事、エッセー、コラム、詩を執筆し文筆活動も行う。------------------------------------------------------このキャンペーンも残すところ後2日となり、目標金額の達成まで、もう少しとなりました。最後の最後まで諦めずに頑張ります。どうか、皆様のご支援、ご声援をお願い致します!


thumbnail

いつもご支援ありがとうございます。知史CHIFUMIの挑戦もあと10日です!現在、ご支援の状況は70%となり、目標達成まで残り30万となりました!ここまで応援くださった皆さん、ありがとうございます。ゴールまであと一歩ですが、その一歩がまだまだ足りません… 改めてのお願いとなりますが、どうかゴールテープをオーバーするくらい、ぜひ押し上げてください!この挑戦が一旦終了しましたら、まずは残りの撮影を仕上げてまいります。そして、編集をいただき完成する次第です。完成した映画を持って、知史CHIFUMIの生パフォーマンスを持って、世界を回ります。コロナ前に行けなかった場所、これまでに行ったことのない・会ったことのない人々がいる場所に、こちらから会いに行きたいと思います!映画も楽しみですが、そこからの動きを想像するのは、もっと楽しみですね!あと10日で100%以上達成、ぜひ応援ください!


thumbnail

このチャレンジも、残り約2週間となりました!あとわずかしかありません…「書道が大好き」「京都が大好き」「国際交流に興味がある」というあなたは、ぜひプロジェクト内容や動画をチェックしてみてください!只今のご支援は半分をようやく超えて、60%まで到達いたしました。書家として、京都から書道を世界へ伝える夢を、どうか実現させてください!【2週間応援キャンペーン!】あと2週間、どうかお知り合いの方3人へ、知史CHIFUMIのチャレンジを伝えて下さい!少しでも多くの方に、まずはこのページを見てほしいと思います。ぜひ、一緒に盛り上がりましょう!(^^)