Check our Terms and Privacy Policy.

アラを使った新商品で、福島から循環型の水産業を発信したい【企業 ひと 技】

福島県いわき市の鮮魚店「おのざき」の四代目、小野崎雄一です。持続的な循環型社会を目指し、鮮魚店から大量に生まれる「魚のアラ」を活用した新しい商品づくりのプロジェクトを始めました。商品化にあたり、皆さんからご支援をいただきたく、今回クラウドファンディングにチャレンジしました!

現在の支援総額

1,631,610

163%

目標金額は1,000,000円

支援者数

138

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/02/08に募集を開始し、 138人の支援により 1,631,610円の資金を集め、 2022/03/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

アラを使った新商品で、福島から循環型の水産業を発信したい【企業 ひと 技】

現在の支援総額

1,631,610

163%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数138

このプロジェクトは、2022/02/08に募集を開始し、 138人の支援により 1,631,610円の資金を集め、 2022/03/15に募集を終了しました

福島県いわき市の鮮魚店「おのざき」の四代目、小野崎雄一です。持続的な循環型社会を目指し、鮮魚店から大量に生まれる「魚のアラ」を活用した新しい商品づくりのプロジェクトを始めました。商品化にあたり、皆さんからご支援をいただきたく、今回クラウドファンディングにチャレンジしました!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

なんと!リリース開始から12日間で、皆様からの支援額が目標に達しました。

ご支援くださった皆様、本当に本当にありがとうございました。 皆様お一人お一人に会ってお礼を言い、私の手作りアラ汁をふるまいたいくらいです。

実は今回のクラファンですが、あまりにも私自身が業務過多でして、リリース自体を諦めようかと思っておりました。しかし、昨年からおのざきに副業として参画していただいている首都圏メンバーらが全力サポートするからやりましょう!、というので背中を押され、満を持してのクラファン挑戦でした。つくづく、私は周囲の人に恵まれているなと感じます。

さて、私たちは「魚のアラ」の力で水産業を変えられる、と強く信じています。このままの在り方でふくしま、いわきの水産業が進めば、我々おのざき社はじめ、長続きしないと考えております。長く続いた大量消費時代の結果、これだけ魚の資源量を減らしてしまったのですから、次の世代に繋ぐためには、①獲れた魚は骨の髄まで味わう。それと両輪で、②資源量の回復に向けた適切な水揚量の管理などが必要です。小魚の骨をしゃぶる味がわからなくては、食を断ずる資格はないと主張する文献も見つけ、興奮しました。


 本プロジェクトは、循環型の持続可能な水産業への転換に向けた、初めの小さな一歩にすぎませんが、歴史的な一歩だとも捉えております。魚のアラは水産業を変えます。これから、いかに魚のアラを活用するかの時代になると思います。そして我々おのざきは、その先駆け企業になります!

そんな思いから、本クラファンのネクストゴールを設定したいと思っています! 現段階の構想では、「支援総額200万円」を目指します! (各方面の調整を終えるまでにまだ数日かかりそうなので、正式発表まで楽しみにお待ちください) ぜひ、皆様のご友人にもこのクラファンをひろめていただけると嬉しいです。 そして、このクラファンをきっかけに、取材依頼をいただきました! メディアの力をお借りして、またさらなる発信ができることをとても嬉しく思っています。 これからの活動報告もお楽しみに。

引き続き、応援よろしくお願いします!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!