Check our Terms and Privacy Policy.

東京都あきる野で焙煎珈琲屋〈珈琲うとと〉をオープンしたい!

東京都あきる野市に焙煎珈琲屋をオープンするためにプロジェクト立ち上げました。焙煎したての豆を「ごりごり」とミルで挽いて珈琲をいれてみてください。びっくりするほど幸せな気持ちになります。目の前で焙煎すればその心地良い音と香りに癒されること。あきる野の自然の中で味わうのも素敵です。応援お願い致します!

現在の支援総額

3,236,000

107%

目標金額は3,000,000円

支援者数

174

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/12/28に募集を開始し、 174人の支援により 3,236,000円の資金を集め、 2022/01/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

東京都あきる野で焙煎珈琲屋〈珈琲うとと〉をオープンしたい!

現在の支援総額

3,236,000

107%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数174

このプロジェクトは、2021/12/28に募集を開始し、 174人の支援により 3,236,000円の資金を集め、 2022/01/30に募集を終了しました

東京都あきる野市に焙煎珈琲屋をオープンするためにプロジェクト立ち上げました。焙煎したての豆を「ごりごり」とミルで挽いて珈琲をいれてみてください。びっくりするほど幸せな気持ちになります。目の前で焙煎すればその心地良い音と香りに癒されること。あきる野の自然の中で味わうのも素敵です。応援お願い致します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ご支援者の皆さまへ こんにちは。珈琲うとと、佐野花帆です。これから活動報告の更新をしますので、最後までお読みいただけますと幸いです。 リターンのお届けを長らくお待たせし、申し訳ございません。休んでいる期間、お知らせをよいペースで出来なかったのですが、活動を見守っていただき、ありがとうございます。珈琲うととの今後の活動についてと、リターンのお届けについて、お話しさせていただきます。 これから、東京都あきる野市にある店舗の営業を、ゆっくりなペースで再開いたします。 以前の活動報告にて、珈琲うととの活動中、激しい体調の波をコントロール出来なかったことや、自分の体調による課題を整えながら活動をしていくことを、お知らせさせていただきました。 これから珈琲うととは、活動の優先順位として、①自分と大切な人の命と健康②生活と店舗の維持③リターンのお届け このような優先順位で活動をさせていただきます。 ご支援者の皆さまには、リターンのお届けをお待たせしている中、励ましのメッセージや、応援の気持ちを込めたご意見、アドバイスなどいただいており、いつも有り難く拝見し、ゆっくりペースですがお返事をさせていただいております。 その中で、リターンよりも店を優先させるの?といった率直なご意見もいただいております。リターンを長らくお待たせしている中での活動ですので、他のご支援者の方々にも、そのようなお気持ちにさせてしまっていることがあるかと思います。大変申し訳ございません。 クラウドファンディング終了後からオープン当時、激しい体調の波を保てなかったことや、その中で活動を計画的に進められなかったことが原因です。またこれは現実的な問題ですが、運営資金や生活のことがあります。 今後の活動は、体調を保つことを第一優先に、珈琲うととの店舗を維持しながら、それらを継続させる期間をしっかり持って、その後のリターンお届けとさせていただきたいと思います。ご支援者の方々へは、リターンのお届けをお待ちいただくこと、改めてお願い申し上げます。 活動報告の頻度も、かなりゆっくりペースでご心配をおかけしているかと思います。これから月に一度、活動報告を更新致します。また引き続きお読みいただけますと幸いです。ひとりで出来ないことや、出来ない体調のときには、周りのサポーターに頼りながら進めていきます。 また店舗の様子は以前と同じく、珈琲うととのInstagram(https://instagram.com/coffee_utoto?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==)にて発信を続けてまいります。Facebookを同期させておりますので、そちらでご覧になっている方もいらっしゃると思います。(https://www.facebook.com/profile.php?id=100083386448255 )いつもご覧いただきありがとうございます。 冒頭にてお話しさせていただいた店舗営業の再開ですが、はじめは営業する曜日や時間を決めずに、ゆっくりしたペースで再開いたします。遠方にお住まいの方で、店舗へ行ってみたいなと思ってくださる方には、ご不便をおかけいたします。InstagramとFacebookではなるべく、店舗の営業のことや、その時々の様子を発信をしてまいります。 最後までお読みいただき、ありがとうございます。ご支援者の方々へは、リターンのお届けをお待ちいただくこと、改めてお願い申し上げます。 時間がかかっておりますが、クラウドファンディングのプロジェクトページに書いたこと、想いは変わっておりません。珈琲については、美味しいものをお届けするという基準は変わらず、日々探究心は増しております。引き続き、精進してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。珈琲うとと佐野花帆


活動報告です
2023/03/24 11:48
thumbnail

珈琲うととクラウドファンディング、ご支援者の皆様へ はじめに、クラウドファンディングを支援していただいた皆様へのリターンのお届けが遅れておりますこと、お詫び申し上げます。申し訳ございません。 また今しばらくお待ちいただくことをお願い申し上げる旨と、活動報告の更新として、この一年間のことを書きますので、長くなりますが最後までお読みいただければ幸いです。 昨年の1月に、クラウドファンディングにて資金を募り、4月に焙煎珈琲店をオープンし、1ヶ月間程の営業をもって、その後また2ヶ月程の再開もありましたが、8月終わり頃からクローズし、再開までお待ちくださいと、お知らせをしてまいりました。 その間、皆様にお伝え出来なかったことや、自分なりに活動してきたことを報告します。 クラウドファンディングを公開した当時、プロジェクトページにも書いた通り、躁鬱の気質で上手く生活が出来ないことに悩みつつも、のびのびと働きながら生活していける環境をつくりたいという思いで資金を募り、たくさんのご支援をいただいて店舗をオープンをしました。 クラウドファンディングが終了してから店舗オープンまでの約2ヶ月間、今振り返ると、動き続けることを自分でコントロールし休むことが出来ない、躁状態でした。朝から夜中までひたすら動き続け自宅で1〜2時間横になってからまた動く、又は夜中に準備中の店舗の中で動けなくなって朝を迎えるような生活に、自分でストップをかけることが出来ないまま、店舗をオープンして1ヶ月後には鬱状態となりました。 その後、店舗を閉め休業し、自分自身も休養しておりましたが、体調のペースを掴めないことや店舗を経営していくことについて悩んでいる事を、応援をつづけてくれる家族と友人に相談し、今日まで店舗は休業を続けております。 休業中、やはり自然にも体質として、小さくとも大きくとも躁鬱の波があること、店舗の再開に向けてと同時進行ですが、その体質による生活上の自分なりの課題を少しでも整えていきたい、と考えるようになりました。 現在、私は日々生活をしながら、やめていた通院を再開し、社会的なサポートを受けるべく市役所に通って色々な手続きを進めたり、アルバイトをしたりしています。 この一年間の活動を書きましたが、体調のことと活動を交えて、もう少し詳しくお伝えします。 私は20代はじめ頃から、精神科に通院しておりました。現在は、双極性感情障害という診断がありますが、そこに行き着くまでに、様々な診断や、入退院もありました。環境が合わないと感じ、変えてきたりもありました。クラウドファンディングを公開したタイミングは、通院をやめ、躁鬱な体質でも働いて生きていくには、お勤めは向かないから自分で何かをやる以外にないのでは、と思い詰めていたときでした。とても世界が小さくなっていたように思います。 それでも、クラウドファンディングを公開し、店舗をオープンし、自分の殻みたいなものをひとつ壊すことが出来ました。自分のことをもう少しよく知るきっかけとなりましたし、応援してくださる人たちや、相談出来る仲間とも出会えることが出来ました。 こういう障害ですとお話しするのは、名前のついたラベルを説明しているみたいな気持ちになるときがありますが(説明しなくとものびのび生きていられたらいいなあと思ったりもします)、いま出来る最善として、自分の課題を整えながら再開に向けて活動していることを、少し詳しくお伝えしたいと思い、書きました。 リターンのお届けと店舗の再開、そしてお知らせを長らくお待たせし、大変申し訳ございません。今しばらくお待ちいただくこと、お願い申し上げます。活動報告は更新を続けていきます。長くなりましたが、応援のメッセージを届けてくださる方、見守ってくださる方、心配してくださる方、ありがとうございます。いつも励まされています。佐野花帆


お知らせです
2022/10/28 15:18
thumbnail

ご支援者の皆さまへリターンのお届けを大変お待たせしていること、お詫び申し上げます。皆さまのご支援により、珈琲うととを4月にオープンしました。クラウドファンディングで資金を集め、自分のお店をオープンするというプロジェクトを、必死になって進めていくうち、自分がのびのび働く場所をつくる目的から逸れ、気づいたときには体調を崩してしまいました。お店の経営という面でも、自分の未熟さから孤独になり、上手くいかない状況を抱えておりました。現在、リターンのお届けとお店の再開に向けて、ひとりではなく、自分の出来ないところを補っていただいたり、一緒に考えていただいたり、励ましたりしていただきながら、全力で進めております。全力のスピードがとてもゆっくりなので、たくさんご心配をおかけしている方もいらっしゃかと思いますが、再開のお知らせをするときまで、いましばらく見守っていただけたらとても嬉しく思います。改めて、リターンのお届けが遅れておりますこと、大変申し訳ございません。皆さまのご支援にお応え出来るよう、ゆっくりではありますが、健康第一で進めさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。珈琲うとと店主 佐野花帆


thumbnail

本日より、リターンのお届け発送をスタート致しました。遅くなってしまったこと、申し訳ございません。お店をオープンして一カ月で体調を崩してしまい、お店を開いていたより長い日数、休んでしまいました。ここからまた試行錯誤しながら、自分らしいお店づくりをしていきたいと思います。かなりゆっくりペースになりそうです。CAMPFIREさんから届いているご支援者の方のリスト順に、毎日少しずつ発送致しますので、初回お届けまでまだお時間たくさんいただく方もいます。ご理解いただけますと幸いです。珈琲のお届けはヤマト運輸さんのネコポスにて、ご自宅のポストに投函されます。ドリンク回数券をお選びいただいた方、パステル画、焙煎体験、個展のリターンをお選びいただいた方、それぞれご案内を同封致します。オープン記念缶は、郵送にて順次発送致します。よろしくお願い申し上げます。珈琲うとと 佐野 花帆今日の夕方お店をちょこっと開けたら、いつも来てくれる小学生と再会してケラケラ笑っちゃいました。


thumbnail

珈琲うとと、佐野花帆です。リターンのお届けが大変遅れておりますことお詫び申し上げます。まだご支援者皆さまにリターンの発送を出来ていない状況です。先月より体調を崩しお店を閉めて休んでおりました。こちらの活動報告の更新も大変遅れてしまいました。申し訳ございません。現在、活動再開に向け体調を整えています。発送を開始致しましたら改めてこちらのページからもお知らせ致します。いましばらくお待ちいただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。珈琲うとと 佐野 花帆