(先ほど日付を間違えて投稿してしまい、訂正して再投稿です。申し訳ありません!!)いよいよです! 明日、3/25・金曜日いよいよプレオープン!!グランドオープンまでの間は焼菓子販売のみとなります!東北の地震の影響で発注した備品がいろいろ届かなかったり、最後までハプニングです(T▽T;)少しずつ、お店のカタチにして行けたらと思っています!営業時間や駐車場等、詳細のお知らせをSNSにupしています。ご確認よろしくお願いいたします。→ Instagram→ Facebook
2月14日から始めたクラウドファンディング、ネクストゴールの100万円も達成し、無事終えることができました!ご支援いただいた皆さま、頑張れと声をかけていただいたり、様々なかたちで支えてくださった皆さま、改めて、本当にありがとうございました!私はネット上で自分の顔を出したり、意見や気持ちを伝えることが、正直苦手です。今までの私だったら、クラウドファンディングに挑戦することはなかったと思います。それでも挑戦しようと決めたのは、資金集めはもちろんですが、自分の気持ちを発信することで、新しいフィールドへ行くきっかけを作りたかったから。世界はとても大きくて、私の知らない物事や価値観で溢れていて、それがどんなものなのかを自分の目と肌で見て感じたいと思ったからです。クラウドファンディングで得られたもの私は今まで「本当に私の作るもので皆さんに喜んでもらえているのか?」と、いまいち自分に自信が持てていませんでした。その不安を払拭し、自分が目指すものに近づきたかったから、ちょっと外に足を伸ばしたり、やってみたいことに挑戦していたところもあります。今回クラウドファンディングに挑戦し、実際にたくさんの応援や声援をいただいたことで、「私がやってきたことは間違っていなかったのかもしれない」と前を向くことができました。そして何より、皆さんからいただいた温かなお気持ち、人の優しさに触れたことで、周りで起こる物事にひとりで一喜一憂し、卑屈になったりしていた自分の小ささが恥ずかしくなりました。人の心の中を勝手に推し量ったり決めつけたりしてどうこうするのではなく、自分がどう感じ、どうしたいのか。これからはもっとちゃんと、自分の選択を信じて、自分らしくいよう!という決心ができました。クラウドファンディングに挑戦したおかげで、大切なお金だけでなく、他ではきっとできなかった経験が得られました。お店のPR活動と人との繋がりお店を良いかたちでスタートダッシュが切れるようにと、2月・3月は直江津の無印良品で「つながる市」への出店、そしてポップアップストアの開催と、2回のPR活動をさせていただきました。人生で初めて!?というくらいたくさんのお客様に出会えましたし、これまで力を入れてこなかった(というか苦手としてきた)お客様との対話を心がけて臨みました(ちゃんとできたかは別として 笑)。常々感じているのですが、私は人に恵まれています。これまでも要所要所で必要な人に出会い、必要なことを学ばせてもらいながら、やってこれたという実感があります。今回のPR活動も、人との繋がりで実行できました。いつもバタバタしてしまう私、特に3月のポップアップストアは仲間のサポートにかなり助けられました。私にはないエネルギーやセンスを持っている素敵な仲間たち。本当にありがとう。そんな仲間たちと共に活動し、「私が人のためにできることってなんだろう?」「頑張って人に喜んでもらえる美味しいもの、素敵なお店を作ろう!!」と、決意を新たにすることができました。新しい世界を知ると、視野が広がる最後の最後に余談ですが、昨年末のコモンズ営業を終えてから、2ヶ月限定でアルバイトをしていました。これもまた、とても良い経験になりました。これまで私の人生では全く接点のなかった世界(製造業)でしたが、知らなかった世界を外からの視点で見つめる経験ができ、それが鏡のようになって自分自身(自分の世界)を見つめ直すまたとない機会となりました。そして職場の皆さんの、毎日頑張って働き、休憩時間にはとっておきのおやつやご飯を食べてモチベーションを上げている姿が深く印象に残りました。美味しいものが持つ力を改めて感じましたし、私ももっとエネルギーの溢れる、皆さんの笑顔や力になれる焼菓子を作りたいなと初心に帰ることができました!2022年が明けてからここまで、アルバイトとクラウドファンディング、お店の準備にPR活動にと、いろんなことがあった数ヶ月間でしたが、改めて振り返ってみると・・・とっても楽しかったです! お店も完成間近、いよいよオープン準備もラストスパートです(果たして間に合うのか!?)。3月25日(金)プレオープン(焼菓子販売のみ)4月8日(金)グランドオープン(焼菓子販売、カフェ、ランチスタート)クラウドファンディングは終了しましたが、 a.ha.akane 第2章の幕開けはこれから、ここからです! もうすぐお店でお会いできるのを楽しみにしています! 本当に本当に、ありがとうございましたー!!
皆様からの温かい応援、ご支援に感激が止まりません。ネクストゴールの100万円が、夢ではないところまで迫ってきました。本当にありがとうございます!!!(T▽T〃)オープン前の地域の皆様へのご挨拶の場を兼ねて、今週末の土日2日間でポップアップストアを開催します! 今日はそのお知らせなのですが、一緒に皆様をお出迎えしてくれる(予定の)ふたり組みについて、まずご紹介させてください。コーヒーとカフェと私私は特別な日のデコレーションケーキではなく、毎日のおやつ、食べてくださる方の日常に寄り添うような焼菓子をつくっていきたいと思っています。そして、そんな私にとっては「コーヒー」が私自身の日常に寄り添ってくれる大切な存在です(焼菓子は私にとっては人生そのものです)。 「いつか自分の好きなこと(焼菓子作り)で生きていきたい」と思うようになってから、公務員を辞めるまでの数年間、私は東京の洗練されたカフェや焼菓子のお店に足繁く通っていました。私の “真ん中” にあるものは焼菓子ですが、「製造販売だけでなく “カフェ” もやる!」というこだわりは、その当時出会ったカフェやコーヒーショップ、コーヒースタンドに惹かれた経験が土台になっています。お洒落で、自宅とは一味違う気分が味わえて、気軽に焼菓子やコーヒーを買える場所。同時に、コーヒーを淹れてもらうのを待つ間、店員さんとお客さんや、お客さん同士の間に生まれる会話、初対面同士でも自然と交わる距離感、カジュアルだけど温かい空気感。カフェという場にはそんな魅力というか、磁力のようなものがあると感じています。 Narrow Neck Coffee と私その後公務員を辞めて、料理や焼菓子、カフェの仕事を学びつつ実践しつつ「自分が本当にやりたいこと」を模索していた時、今から2年ほど前に、共場 ITOIGAWA COMMONS で Narrow Neck Coffee との出会いがありました。神奈川県を拠点に、シンノスケ&シュンヤというふたり組みで焙煎販売と出張コーヒーの活動をしているユニットです。 『コモンズで、a.ha.akane のランチと Narrow Neck Coffee のコーヒー』…かつて私が憧れてたようなカフェが実現できるかも!!と、ワクワクしながら計画をしていたのですが、感染症の影響で延期(実質中止)。なかなか思うように進まない苦しい状況が続きましたが、少しずつでも夢を実現させようと、昨年から Narrow Neck Coffee にオリジナルブレンドを作ってもらったり、一緒にイベント出店したりと、やれることからひとつずつ、活動を始めてきました。この Narrow Neck Coffee のふたりは、私のお店 BAKE SHOP a.ha.akane にも定期的に出張カフェをしに来てくれる予定です!焼菓子×コーヒー×カフェ彼らのコーヒーは直火式焙煎で、産地ごとに異なる味わい(風味、コク、甘味等)を丁寧に引き出す美味しいコーヒーです。その丁寧さは焙煎だけでなく、オンラインショップのお客様には一人ひとりにメッセージをしたため、コーヒーのある生活をより楽しめるよう、購入された豆の味わいや特徴、おすすめの飲み方などを伝えているそうです。サーフィンで出会ったというヨコノリなふたりらしいカジュアルさもありながら、自然を愛し、人との繋がりやコミュニケーションを大切に、自然体で日常を楽しむ。そんなふたりのマインドが込められた、丁寧だけどリラックスできるコーヒーです。 素材の個性とその自由な組み合わせから生まれる、心が弾む美味しさ・楽しさのある焼菓子。そして、直火式焙煎で豆の個性を丁寧に引き出した、心温まる美味しいコーヒー。このふたつは、互いを補い、高め合い、日常に小さな、だけど確かな幸せを与えてくれるものだと私は感じています。思わず「アハ!」と笑顔がこぼれるような、日々の暮らしがちょっと余分に嬉しくなるような、BAKESHOP a.ha.akane はそんなお店にしていけたらと思っています!3/5・6(土・日)、ポップアップストア開催!今週末の3月5日(土)・6日(日)の2日間は、無印良品直江津の OpenMUJI キッチンで、 BAKESHOP a.ha.akane のポップアップストアを開催します!Narrow Neck Coffee のふたりも駆けつけ、コーヒーを淹れてくれる予定です!(天候や感染症の影響がありませんように…!)詳しくは BAKE SHOP a.ha.akane のインスタ でお知らせを掲載しますので(木曜頃には…!)、ご確認をお願いいたします。皆様どうぞご来場ください! お会いできるのを楽しみに、週末に向けて仕込みに励みます!!
私の焼菓子は、アメリカやイギリスでは広く親しまれている、“焼きっぱなし” の Brown Bake スタイルです。私にとってBrown Bake とは…、① 小麦粉・卵・バター・砂糖 でベースとなる生地をしっかり作り、② フルーツや野菜・スパイス・リキュール・ハーブ の 甘味・酸味・香り・苦味・辛味 を様々に組み合わせ、③ 素材の美味しさを最大限引き出すため、しっかり、ギリギリまで「焼く」。これが基本です。だから見た目は名前の通り、茶色いお菓子がほとんどです。こんがり焼けたパンの耳が香ばしくて美味しいのと同じように、ギリギリまで焼いた Brown Bake は小麦粉・卵・バター・砂糖の旨味が凝縮されています。ふわふわの生クリームのケーキも美味しいと思います。生クリームはそれ自体がすでに美味しいものですし、見た目も華やかで、ふわふわの食感は食べた人の気持ちもふわっと柔らかくしてくれますよね。でもなぜ私は Brown Bake なのかというと、まず何より私自身が大らかで素朴な、自然体な焼菓子が好きだから。そして最大の理由は、この魅力やワクワクを、ぜひ世の中の皆様にも味わって知っていただきたい! と思っているからです。Brown Bake は最高の “キャンバス”たとえば、ふわふわのデコレーションケーキに「ゴボウ」ってどうでしょう。たぶん、美味しくまとめるのはかなり難しいと思います。ゴボウのガトーショコラ(右下)でも、素材同士の相性を考えながら土台(生地)を作り、まとめ上げて、しっかり焼き込む Brown Bake だと、普通なら誰もお菓子の材料になるとは思わないゴボウも、とても美味しい焼菓子になります。私はたくさんの方に「えっ!? 美味しい!」という楽しい驚きを味わっていただきたいと思っています。あらゆる素材の個性とその組み合わせから生まれる、心が弾むような美味しさ、思わず笑顔がこぼれるような楽しさです。Brown Bake は私にとって最高の “キャンバス” 。素材の旨味や新たな魅力を引き出せる自由度の高さ、おおらかさが私は大好きです。砂糖の甘さやバニラの甘い香りだけではなく、個性と個性の組み合わせが生み出す、茶色い地味な見た目からは想像のつかないような立体的で奥深い味、香り。BAKE SHOP a.ha.akane は、まだ出会ったことのないような、美味しい体験をお届けするお店を目指します!
目標の50万円達成!皆様、ありがとうございます!!!まさかの展開に、自分自身のプロジェクトなのに付いていけず、お礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません!そして、心からの感謝を。なんと、開始3日目で目標金額の50万円を達成しました!! ありがとうございます! ありがとうございます! ありがとうございます!!クラウドファンディングをやろうと決めた後もずっと不安な気持ちがあり、初日に10万円を超えた時点で舞い上がるくらい嬉しくなっていました。皆様からの温かいご支援、応援メッセージにも胸が熱くなりっぱなしで、2日目には「挑戦して本当に良かった」と、すでに心は真ん丸に満たされていました。正直、最初は30万円いけば上出来なんじゃないかと思っていました。それなのに、まさか3日目で達成するなんて、予想外すぎて、嬉しさが溢れすぎて動揺しました。感謝してもしきれません。本当に本当にありがとうございます!ところで、決してこの喜びに調子に乗るわけではなく、、残された期間でネクストゴールに挑戦することにしました。その説明をさせてください。ネクストゴール100万円を目指します!実はちょうどこのクラウドファンディングの審査が通るか通らないかというタイミングで、思わぬ追加工事が発生することになってしまいました。中古物件なので、「見えない部分は開けてみなけりゃ分からない」と聞いていましたし、多少の覚悟はしていたのですが、床を剥がしてみたら基礎が腐っていたそうです。水が溜まりやすい土地(地面)のようで、まず地面の防水処理をしてから基礎からつくり直さなければ…と、この工事だけで100万円以上掛かるというめまいのしそうな話が急浮上しました。クラウドファンディングをしてみようと思ったきっかけはプロジェクトのメインページに書いた通りですが、資金不足というそもそもの理由があり、そこへ更に追加費用…。この追加費用については大家さんとも交渉中ですが、とにかく工事は必要ですし、工事をお願いしているニトデザインさんにお支払いはしなければいけません。ネクストゴールはこの追加工事の費用に充てさせてください!ネクストゴールは、100万円を目指します!追加工事はクラウドファンディングの本題と無関係ではないものの、後から出てきた「事情」なので…正直、どのくらいの方にご理解・ご支援いただけるか、分かりません。でも、お店をつくることがゴールではなく、お店ができてからが私の本当のスタートです。スタートの手前で諦めるつもりはないので、この数日間の皆様の勢いに背中を押していただき、ネクストゴールに挑戦することを決めました!50万円を超えてからも支援をお寄せくださる方々がいらっしゃって、ありがたいことに今日の昼の時点で65万円を超えました。感謝感激アハアカネです!!お金の問題はお金の話でしかないのですが、お金でなくても、「頑張れ」の一言だけでも力になります。SNSなどにちょこっとシェアをしていただけるだけでも本当に嬉しいです。残りの期間も引き続き、どうかよろしくお願いいたします!!