Check our Terms and Privacy Policy.

【宮城】多様性の森づくり目指して、キャンプ場を作りたい!

宮城県南三陸町「海の見える命の森」は震災前は雑木林でした。本震災で、生きることの根底には自然の支えがある事を学びました。志津川湾を一望できるこの場所を「桜と海の絶景」として整備することが出来れば、風景という資産と被災伝承の想いを残すことができるはずです。海森の未来のために、是非力を貸して下さい!

現在の支援総額

203,500

20%

目標金額は1,000,000円

支援者数

31

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/01/14に募集を開始し、 31人の支援により 203,500円の資金を集め、 2022/02/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【宮城】多様性の森づくり目指して、キャンプ場を作りたい!

現在の支援総額

203,500

20%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数31

このプロジェクトは、2022/01/14に募集を開始し、 31人の支援により 203,500円の資金を集め、 2022/02/28に募集を終了しました

宮城県南三陸町「海の見える命の森」は震災前は雑木林でした。本震災で、生きることの根底には自然の支えがある事を学びました。志津川湾を一望できるこの場所を「桜と海の絶景」として整備することが出来れば、風景という資産と被災伝承の想いを残すことができるはずです。海森の未来のために、是非力を貸して下さい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

支援者の皆さん、こんにちは。

海の見える命の森学生委員会実行委員長の毛利圭佑(もうりけいすけ)です。

この度は、僕たちの活動にご支援いただき誠にありがとうございます。

今日は僕の海森に関するエッセイを紹介していきます。


僕が海森を初めて訪れたのは2020年の8月できっかけは友人との東北旅行がきっかけでした。正直な話、元々僕自身ボランティアに興味があったわけでもなく、富山県出身ということもあり東日本大震災のことも詳しくは知りませんでした。


もともと友人がボランティアサークルに入っていたこともあり、せっかく東北に来たのでボランティアと震災のお話が聞ける海の見える命の森に参加しました。


海森では、自然の仕組みや緊急時の対応、避難所での生活など普段では絶対にすることができない貴重な体験をすることができました。また被災された方々の貴重なお話もお聞きでき自分の無知さ、被災地の現状を知ることができました。


新聞やテレビ、ラジオなどでも東日本大震災のことはよく取り上げられてます。しかし実際に行ってみないとわからないことが次々と見つかりました。震災か約11年。あの日からどれほどの方が東北を訪れ、あの日の話を聞いたでしょうか。そして次の災害に備えようと思えたでしょうか。おそらく本当に一部の方々だけだと思います。


ならば僕は次世代を担う若者として海の見える命の森の活動をもっと多くの方々に知っていただきたい。南三陸の現地の方々の想いに応えたい。もう2度と同じようなことが起きないように全国に発信しようと決めました。


そして現在、海の見える命の森学生委員会実行委員長として何ができるか日々考え同じ志を持った全国の仲間と活動をしてます。


残り1ヶ月を切りましたが委員一同、誠意を持って活動していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


----------------------------------------

現在の総志縁額  92,000円

期間終了まで残り 20日

目標金額まで残り 908,000円

シェアしてプロジェクトをもっと応援!