Check our Terms and Privacy Policy.

肩こりに悩む方に使ってほしい。着るだけで肩こりをほぐすTシャツ

特許取得のスパオール®技術を搭載した、疲労回復に効果のある一般医療機器<コロバニィ®リカバリーTシャツ【超消臭】>をはじめとした、着ることでコリをほぐし、神経をコンディショニングする高機能ウェアブランド「コロバニィ®」をたくさんの方に知っていただくためのプロジェクトです。

現在の支援総額

856,250

428%

目標金額は200,000円

支援者数

88

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/02/28に募集を開始し、 88人の支援により 856,250円の資金を集め、 2022/03/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

肩こりに悩む方に使ってほしい。着るだけで肩こりをほぐすTシャツ

現在の支援総額

856,250

428%達成

終了

目標金額200,000

支援者数88

このプロジェクトは、2022/02/28に募集を開始し、 88人の支援により 856,250円の資金を集め、 2022/03/30に募集を終了しました

特許取得のスパオール®技術を搭載した、疲労回復に効果のある一般医療機器<コロバニィ®リカバリーTシャツ【超消臭】>をはじめとした、着ることでコリをほぐし、神経をコンディショニングする高機能ウェアブランド「コロバニィ®」をたくさんの方に知っていただくためのプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

クラウドファンディング終了まであと8日となりました!たくさんのご支援をありがとうございます!!さて、今日は睡眠のお話し。眠れない、睡眠の質が悪いというご相談を受けることが多々あります。コロバニィウエアなどでサポートすることはもちろん可能ですし、お使いいただきたいのはやまやまなのですが、ちょっと待って。その前にできることもあるのです。まず、シニアの方で入眠できないとおっしゃる方に、必ずお聞きする質問があります。「お昼寝はしていますか?」です。答えは想像できますよね?多くの場合、1時間以上のお昼寝をされています。そう聞くと、そりゃ無理だ。昼寝しなければいいのに・・・と考えるのが普通だと思いますが、お昼寝の習慣はなかなか変えられません。眠くなったら寝られる環境にあって、しかも暇な時間が長いとなれば、眠気に逆らうのは現役のビジネスパーソンが想像するよりもだいぶ難しいと言えるでしょう。だからといって、その習慣は変えないと眠りの質は良くなりません。そこで僕が提案するのは「10分昼寝」です。16時までの間、10分だったら何度でも昼寝してOK。但し二度寝は禁止、という指導をします。そうすると14時~15時くらいに1回お昼寝をするという習慣に変わっていきます。最初のうちは14時、15時と短い間隔で2回昼寝する方も多くいらっしゃいますが徐々に一日1回に減っていくようです。10分昼寝と同時にお勧めするのが眠くなる時間にウォーキングや散歩をすること。室内であれば手紙を書く、日記を書く。できればお友達と会うなど、身体を動かすことです。要するに暇を持て余さないようにするのですが、読書やテレビは眠くなりがちなので、できるだけ身体を使っていただきます。眠りの質にお悩みの高齢者さんが身近にいらっしゃったら、こんなことをお勧めしてあげてください。コロバニィウエアも一緒に!


thumbnail

クラウドファンディング終了まで、残り9日となりました!たくさんのご支援をありがとうございます!さて、アパレル業界にかれこれもう三十数年居ます。業界における中村の立ち位置としては、長年製造者側ということになります。上海にも製造関連で5年おりました。誤解を恐れずに言うと、この業界のモノづくりにはなかなか大きなイノベーションが起きません。イノベーション、ここでは新機軸というニュアンスで言ってます。(あ、一回ありました、あれは産業革命。生まれてないけど)洋服は寒さや外敵から身を護るものとして始まり、その後着飾る要素が加わりました。それから? それからが無いように思うわけです。我々がシニアや高齢者の洋服を企画するとき、高齢者が好むカラーリング、素材、サイズ、デザインについては深く研究し吟味して開発が進みます。そこに機能というファンクションは加わらない事が多く、ファッションに終始します。(もちろんUVカットとか、ストレッチとかの機能は標準装備されることも増えてはいます)さらに言えばアパレルの製造シーンには、健康というキーワードがほとんど存在しないと言っていいでしょう。今回小池氏との出会いで、多くの人々の健康に貢献する製品を生み出せることができるかもしれない。いやきっとできると確信しています。かつて、車のパワーステアリングや、パワーウインドウ、パワードアロックなどは高級車にしか搭載されていませんでした。でも今や軽自動車を含むほぼすべての製品にこれらの機能は標準装備されています。アパレル産業においても、こうなることを夢見ます。いつかきっと、このような健康に貢献する機能が全てのアパレル製品に標準搭載されることを小池氏と酒を飲むたび話をして夢見ているのです。ただ、小池氏は飲むペースが速いので同じペースで飲むと次の日二日酔いになるのが悔しい。


thumbnail

クラウドファンディング終了まで、残り10日となりました!たくさんのご支援をありがとうございます!!日々、パートナーの小池氏とともにスパオールの製品化やコロバニィの製品化に向けて感染対策を講じつつ東西を奔走しております。先日大阪市内のお客さんのオフィスを何件か回った時なんですが、谷町線に乗って座っているとやけに体が温かい。最初はほっかほか的な感じだったのが、だんだんだとポカポカになってきて、、、、あらら、もしかして最近のはやり病ではないのかと相当焦ったものです。。。。熱は無いしなーとか思ってたら『あ、今日はコロバニィTシャツ着てたわ』ってことに気が付きました。理由が分かって嬉しかったです!とともに、暖かさを実感致しましたとさ。ちゃんちゃん!


thumbnail

いつも応援ありがとうございますスパオールは、微弱電磁波を用いて乱れた神経を整える技術です。スパオールの微弱電磁波は、玉川温泉や三朝温泉などに代表される、湯治場で利用されている鉱石類と、特殊な製法で作られたオーガニック炭を独自のレシピで混合したパウダーから発せられます。コロバニィはこのスパオール技術が搭載されています。さて、神経が乱れているとどんな事が起こるのでしょうか?■自律神経が休まらず、ストレスや慢性疲労、脳疲労の原因になります。。。■眼球振動が活発になり、眼精疲労や緊張性頭痛の原因になります。。。■日常生活やスポーツ時のパフォーマンスが上がりません。。。どれも一つか2つは思い当たることがあるかもしれませんね。中村も眼精疲労に悩まされることが良くあります。では、神経の乱れが無くなるとどうなるのでしょう?■休養、休息、睡眠の質が向上します(休んでも取れない疲れ≒脳疲労が取れます)■パフォーマンスが向上します(スポーツ時だけでなく、高齢者の転倒リスク軽減、  立ち仕事、歩き仕事の疲労軽減などにも効果が期待できます)■眼精疲労が軽減しますどれもこれもいいことばかりですね。この神経の乱れが無くなるという事は、以前ご説明しました「神経コンディショニング」という事なのです。神経がコンディショニングされることで、不調が改善すると考えていいようです。さて、ここで聞きなれない「脳疲労」という言葉が出てきました。「脳疲労」とは何でしょうか?私たちは激しい運動をしていなくても、ぐったりと疲れてしまう事がありますよね?仕事での顧客対応、クレーム対応、人とのいざこざやトラブル、、、、身体を動かさないデスクワークでもぐったりと疲労してしまいます。この時、疲労しているのは肉体ではなく脳や神経であり、この種の疲労を「脳疲労」と言います。脳疲労は栄養と安静といった肉体的アプローチだけでは十分に回復しません。「休んでも取れない疲れ」は脳疲労かもしれません(疾病の可能性もあるので注意)。脳疲労の回復には神経をコンディショニングして、自律神経を休息させる必要があるのです。


thumbnail

いつも応援ありがとうございます先日私たちの今回のクラウドファンディングの取り組みや、コロバニィやスパオールについてのお話を繊維・アパレル業界専門紙「繊研新聞」社様に取材頂き、なんと3月8日号の1面に掲載されてしまいました。まさか、一面に掲載されるとは思わず、また掲載の予定よりも相当早く掲載されたことで、関係各所へのご連絡が漏れたりでご迷惑をおかけすることになりましたこと、お詫び申し上げます。ですが、掲載されたことで、あちこちから嬉しいご連絡を頂く事となりました。興味があるので取引したいとか、うちのブランドに使いたいとか、製品の製造でお手伝いさせてほしいとか、、、、いずれも嬉しいお話ばかりでございます。思えば、去年の今頃、僕がいろいろな人にスパオールの説明を一生懸命にしても、「ふ~ん」とか「へ~」とか言われてスルーされる日々でございました。面白いと思うのは僕だけなのか?などと自問しながら宣教師のように(笑)嫌がられながらも紹介をしていたことを懐かしく思い出します。それにしても、、、一年過ぎて、ここまで広がってきたのか(まだまだですが)と思うと感慨深いものがあります。僅かながらも興味をもってくれた人のおかげで、また興味のある人につながり、それが連鎖していきました。この広がりをさらに加速させて、誰もが知っているよね。というレベルにまで引き上げていけたらと思っています。これまでの一年よりもさらに加速された次の一年になるよう頑張ります。