2022/05/01 10:00

みなさんこんにちは。BORDERLESS佐渡の事務局です。 

皆様のおかげで、当初の目標の3倍以上の支援をいただいております。

本当にありがとうございます!


NEXT GOALへ挑戦中の我々ですが、 

いよいよクラウドファンディング終了まで約2週間となりました。


実行委員会みんなで「より喜んでもらえること」を塾考し、

今回3つのリターンを追加いたしました!!!


追加リターン① オーダー無名異焼プラン
追加リターン② 佐渡体験プラン(相川はしご酒プラン)
追加リターン③ 飲食店・法人グループプラン

以上3つの追加リターンを、順次ご紹介してまいります。

 

今回ご紹介するリターンは、

「オーダー無名異焼プラン」 24,500円

▼リターン内容
1.【3年仕込み】金の熟成酒 限定ラベル 720ml

2.【自分好みの酒器をオーダー】無名異焼 北沢窯 「徳利・お猪口」
・北沢窯の職人がデザインをヒアリングしながら、ご希望の徳利・お猪口を手作りします。
・職人へ要望を伝えて「あなただけのオーダーメイドの無名異焼」をお届け。

(※現地(北沢窯) or オンライン選択可能。 3年仕込みの熟成酒と合わせて郵送 。)

3.【シリアル番号付】オーナープレート
・今回の熟成酒を仕込んでいる貯蔵タンクにオーナー(支援者様)のネームプレートを設置
・仕込終了の3年後に、シリアル番号付きネームプレート&記念パネル(ポストカード相当のサイズ)をご提供

4.【オーナー限定】出張飲食イベント 参加権利
・佐渡相川より「OKESA BAR BUNZO」が2拠点(東京~横浜周辺・新潟市)に出張飲食イベントを実施
・佐渡産のお酒(日本酒「金鶴」含む)&佐渡産の食材を使用した料理や肴をご提供
・地元の食事や芸能、まちづくりまで「佐渡相川」の酒場の雰囲気をお届け
(日程:「2022年10月・2023年10月」を予定)

5.【年1回開催】オーナー総会参加権
・熟成酒の進捗報告・芸能や町の魅力をお伝えするイベントへご招待
・参加者からの意見交換やワークショップなども開催予定
・佐渡相川(北沢浮遊選鉱場の拠点施設「キタキチ」開催予定)の現地 or オンライン参加のどちらかから選択OK(日程:「2023年4〜5月・2024年4〜5月・2025年4〜5月」を予定)



◎色や形を自分好みにオーダー!世界に一つだけの酒器セット

※写真はイメージ

佐渡でしかとれない土、無名異(むみょうい)でつくる伝統工芸品「無名異焼」。

佐渡ならではの無名異焼酒器セット(徳利とお猪口)で、熟成酒を飲もう!というプランです。

既にリリースしている「オーナー限定無名異焼プラン」はとても人気が高く、現在20名を超える人にお申込みいただいています!

そこでこの度、自分好みのオリジナル無名異焼酒器セットをオーダーできるという、ワンランク上のプランを追加いたしました。


種類が豊富な無名異焼

徳利やお猪口といっても、色や形が多種多彩。
無名異焼は赤土をベースにつくられますが、様々な色付けを行うことができます。

もちろんひとつひとつ手作りなので、好みにあった形や大きさに作ることが可能です!


購入者様の希望を聞いて、アドバイスをしてくれながら作ってくれる職人は、無名異焼の窯元「北沢窯」の職人、其田弘輔(そのたこうすけ)さん。

地元で体験講師を務める其田さん

お聞きした希望を形にするべく、職人技術で作り上げていきます。

オーダー酒器セットが焼きあがったら3年熟成酒と一緒にお届けします。

お届けまでのワクワク感が、より高まりそうですね!

 

◎魅力あふれる場所「北沢窯」へ

佐渡相川の象徴的な文化スポットである史跡「北沢浮遊選鉱場跡」。
まるでラピュタの世界のような光景が広がり、多くの観光客が足を運びます。

その「北沢浮遊選鉱場跡」のすぐ隣りにお店を構えるのが、このリターンでお届けする酒器セットを作る無名異焼の窯元・「北沢窯」。

2022年春にリニューアル!

北沢窯では無名異焼の茶碗、タンブラー、ぐい吞みなど、様々な種類の焼き物が展示販売されています。

運が良ければ、無名異焼を製造している様子を窓越しに見学することもできるかも…!?

 

あなただけの無名異焼き焼の酒器で、熟成酒をぜひお楽しみください♪