![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/378205/086F04CA-A265-4068-9F36-44BBB922E832.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
残り15日…スタートから約1ヵ月が経過しました。 そして、先月の今日はまさに八木山展望台での営業最終日だったんですね…この日は2回(朝と夜)投稿してたみたいです↓10回裏 延長戦 最終回最後に、山の上から たったの1ヵ月前の事ですが、もう遠く昔の話のようで そして、1ヵ月後には八木山の皆を引き連れて新しい場所に移転してるなんてこの時(1ヵ月前)は思ってなかったので、改めて当時の自分の気持ちを読み返すと泣けてくる… 泣けてくると言えば、「退去」の時も本当に悔しい想いをさせられてて、人生においてこんなに悔しい事があるんだ…って思った日でもあるんですけど この日、僕は不覚にも悔しすぎて涙がでましたそれはそれは奮い立つほどの悔し涙… ですが、なにも人前で泣きたい訳ではないので裏に隠れてですが 表では全員が退去に向けての準備を進めてる時だったので、「何やってんだ?」って怒られるかもしれませんが、この時ばかりはどうにも…(ほんの数分…数十分の出来事ですが) けど、これが 「寝ても覚めても」 的な感じで 「泣いていようが、泣いてなかろうが」 その日(退去)は待ってくれる訳もなくて、自分で自分をコントーロールして前を見るしかないんだ!と言い聞かせてました ただ、この瞬間から「退去」のスピードを爆上げするしか方法なくて当然僕らだけじゃ手が足りなくて、各業者さん、各助っ人、に頼みこんでスピードを上げてもらいました 本来なら最後にもう1回「フリーマーケット」も計画してましたが、9割処分しました…(※新店舗が完成したら、またやります)しかし、僕は周りに本当に支えられてると思っててそれは、四六時中ずっと一緒にいる事ではなくて「適度な距離感」を全員が意識してくれてるって意味です 今回はスタッフやシェアショップの方のみに絞って書きますが、八木山では本当に切磋琢磨してきたメンバーがずっとそばにいたんですけど、いい意味で「詮索しないし」、「適当に興味がない」けど決して仲が悪い訳じゃないんです 本当に「距離感」だと思うんですけど、べたべたしてる訳じゃないし、みんながみんな足並みを揃えない、けど今日は一緒に揃えるか?ってときは抜群のタイミングで合わせてくる この感じがちょうどよくて、「あぁ~今日は1人にさせとこ」みたいな突き放してくるときもあるんですけど…おかげで今の関係性が成り立ってるんじゃないかなぁ~と思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━背負いすぎの件について…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━八木山から新しい場所に移るときもかなりこの事を言われました… 1人で 「背負いすぎてる」 的な確かに、今(新しい場所が決まったから)がなんとかなってるから言える事かもしれませんが、↑でも書いてるように本当に支えてもらった10年間があるから今の僕があるんで、その10年分の僕を作ってくれた人たちを見捨てていくのは僕の選択肢にはありませんでした。 なので、今の選択になにも「後悔」はありません 確かに、はたから見ると「背負いすぎてる」のかもしれませんが、そんなのは今までも似たようなもんだったし、今回はたまたま「事情が事情(急な立ち退き)」だっただけで、僕としてはいままでとそんなに心境は変わりません 結局 「”やる” か ”やらないか” 」 だけと思うんでやるだけって感じなんですけど… あと、クラウドファンディングの話になりますがこちらも初めての挑戦なのですべてがうまくいくなんて思ってないし、「やって、学ぶ」しか知らないので(失敗したい訳じゃないし、その確率を極限までさげたい)毎日毎日、自分のページを確認してます。 そして、残り15日は色々と挑戦してみようとおもってます その【第一弾】はこちら↓~限定 八木山Tシャツ~グッズを作ると、自分たちの「活動資金」をそっちに使わなきゃならないのであまり得策ではないのはわかってるんですけど、今回の為にデザインをしてくれた、八木山展望台ではおなじみのデザイナー オハナツミ ▶https://www.instagram.com/okamami_ohanatsumi/が、デザインを準備してくれたので10枚限定ではありますがリターンとして準備させていただきました。 【第一弾】があると言う事は【第二】【第三】と用意はしてますのでチェックしてみてください では、今日も新しい場所を作りにいってきます