Check our Terms and Privacy Policy.

アフガニスタン元留学生と家族の命を守りたい #アフガン#避難民支援 

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

【NEXT GOAL挑戦中!より多くの命の救済と、安定した生活再建のために】タリバンが実権を掌握するアフガニスタンとその近隣国には、日本への退避を待っているアフガニスタンの人々が数多くいます。日本で生活した経験のあるアフガニスタンの人々の命と尊厳を守るため、日本への退避をご支援ください。

現在の支援総額

5,206,500

173%

目標金額は3,000,000円

支援者数

450

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/07/08に募集を開始し、 450人の支援により 5,206,500円の資金を集め、 2022/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

アフガニスタン元留学生と家族の命を守りたい #アフガン#避難民支援 

現在の支援総額

5,206,500

173%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数450

このプロジェクトは、2022/07/08に募集を開始し、 450人の支援により 5,206,500円の資金を集め、 2022/08/31に募集を終了しました

【NEXT GOAL挑戦中!より多くの命の救済と、安定した生活再建のために】タリバンが実権を掌握するアフガニスタンとその近隣国には、日本への退避を待っているアフガニスタンの人々が数多くいます。日本で生活した経験のあるアフガニスタンの人々の命と尊厳を守るため、日本への退避をご支援ください。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ご支援くださった皆さま応援してくださった皆さま昨日をもって、クラウドファンディングへの挑戦が終わりました。皆さまのご支援・応援により、延べ450名の皆さまより、5,206,500円のご支援をいただくことができました。心より感謝申し上げます。私たち、プロジェクトチームの挑戦は、ここで終わりではありません。来日を果たせずにいる元留学生とその家族、そして来日後も将来への不安を抱えているご家族へのサポートは、まだまだ続きます。沢山のご支援をいただくことができた今、新たなスタートと言っても過言ではありません。皆さまからいただきましたご支援を活用し、アフガニスタン元留学生とその家族に一日でも早い心の平穏をもたらせるよう、尽力して参りたいと思います。本クラウドファンディングへの挑戦を通して、資金面だけではない数多くの学びと収穫がありました。人的なネットワークの広がり、様々な形でのご支援のお申し出、応援してくださる方々の存在と想い、、、それら全てに、数ヶ月前は孤軍奮闘していたチームメンバー一人ひとりが勇気づけられました。定住への道のりは、長く、険しいものです。躓きそうになった時、諦めそうになった時には、こんなにも沢山の皆さまが応援くださっているのだ、ということをアフガニスタン元留学生とその家族にも伝えていきたいと思っています。これからも、変わらず、アフガニスタンの現状に心を寄せていただけますと幸いです。ご支援くださいました皆さまには、改めて、オンラインイベントのご案内をお送りさせていただきます。チームメンバー全員が、本業の時間を縫って元留学生のサポートに尽力しておりますため、調整に時間を要しておりますこと、どうかご容赦ください。改めまして、皆さまのご支援、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。(プロジェクト事務局)*サムネイルのイラストは、アフガニスタンの少女によるものです。彼女のイラストを集めたウェブギャラリー「アフガニスタンの少女が描く世界 Vol.1」「アフガニスタンの少女が描く世界 Vol.2(インタビューあり)」も是非、ご覧ください。


thumbnail

皆さまのご支援により、ついに515万円を突破しました!!延べ445名の皆さまからのご支援、本当にありがとうございます。プロジェクト終了まで残りわずか6時間。NEXT GOALの600万円までどこまで迫れるか、最後のチャレンジです。チームメンバーの元には、今なお、退避を求める連絡が寄せられています。もうすぐ来日が叶うご家族もいらっしゃいます。どうか最後まで、応援をよろしくお願い致します!!


thumbnail

とうとう最終日となりました!果てしない時間にも思えたような、あっという間だったような、そんな初めてのクラウドファンディング挑戦の日々が今日で終わりを迎えます。昨晩ついに500万円を突破しましたが、強気で臨んだNEXT GOAL600万円の達成は、難しいかもしれません。それでも、最後まで諦めず、皆さまの応援、ご支援があり、ここまで来ることができました。改めて、御礼を申し上げます。ご支援受付終了となる8月31日23時59分まで、残り16時間あまり。命がけで日本に逃れた元留学生とそのご家族のアフガニスタンでの日常、母国を離れるその時の想い、そして来日してからも続く不安的な生活と、その中で抱く未来への希望、、、そういったものを思い浮かべると、クラウドファンディングを始めた時の不安や、目標達成に向けての焦りは、ちっぽけなものだと思わざるを得ません。元留学生とその家族の命とその未来のために、最後のご支援のお願いを申し上げる次第です。留学当時の風景(雑草のサンプリング調査)チームメンバーからの最後のメッセージ皆さまの温かいご支援とメッセージをありがとうございます。心より感謝申し上げます。私は母国の発展のためを思って日本へ留学してきた彼を受け入れ、その思いを果たしてもらうためにいろいろと指導して帰国させたはずでした。しかし、それが実行できなくなり、逆に迫害を受けるようになって助けを求めてきた彼を、今度は守る必要があると思い、支援することを決めました。日本への退避から現在までにいろいろと支えてきましたが、これから日本で彼らが自立して生活するためにはまだまだ多くの支援が必要です。彼らの“母国への思い”と“ご縁”を絶やさせないようにするために、是非ともさらなるご支援とご協力をお願いしたいと思っております。松尾光弘(宮崎大学農学部)皆様の暖かなご支援、本当に感謝しております。今回のご支援を活用させていただき、退避者の支援を続けて参ります。先週も、タリバンに拘束されたがなんとか留置場から脱走して助けを求める元留学生から連絡があり、目下現地からの避難支援を行なっております。来日後には、生活基盤の確立のための就職活動支援を進めますが、なかなか容易ではありません。引き続き、皆様のご支援を賜れますと幸甚です。何卒よろしくお願いいたします。増永二之(島根大学) たくさんのご支援に感謝申し上げます。宮崎大学農学部では、アフガニスタンから5名の元留学生を研究員として受け入れ、この8月でご家族まで入れると26名となりました。キャンパスの中でもちょっとしたコミュニティができ、子供さんたちが散歩している姿を見かけるとうれしくなります。先日、3つの小学校に子供たちが元気に通学しているとの報告を受け、少しずつ宮崎の生活に溶け込んでくれていることを感じました。違う文化を子供なりに受け入れてくれて、楽しい学校生活ができることを祈るばかりです。チャパンの裏地の模様最近、アフガニスタンのカルザイ初代大統領も羽織っていたあの民族衣装「チャパン」の裏地の模様が気に入っています。何を意味しているか想像もつきませんが、アフガニスタンに古くから伝わるよき文化を感じています。このような我々の活動は必ずしも地域の方々まで浸透していません。これからも特徴ある活動を行いながら、少しずつ支援の輪を広げていきたいと思います。國武久登(宮崎大学農学部長)応援、支援、寄附をいただいた皆様、どうもありがとうございます。募金もさることながら、このクラウドファンディングを通してアフガニスタンの問題を広くアピールできたことも成果です。このクラウドファンディングは最終日を迎えましたが、これが終わりではなく新たな支援の始まりだと捉えて今後も退避者が抱える課題に向き合い、解決の道を探っていきたいと考えています。大澤健司(宮崎大学農学部)皆様の温かいご支援をほんとうに感謝しております。昨年アフガニスタンで政権が崩壊した日と、我が国の終戦の日が同じ8月15日でした。当時の日本人が置かれた困難な状況に、現在のアフガニスタン人が置かれているのではないかと思います。あらためて他人事ではないなと感じつつ、引き続きできる限りの支援を続けていきたいと考えております。今後ともアフガニスタンの状況に関心をお持ちいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。氏家清和(筑波大学)皆様の心からのご支援、大変ありがとうございます。アフガニスタン元留学生と家族のために、私たちに何ができるのかを考えながら、手探りの状態で活動を続けております。このクラウドファンディングを通して、多くの方々に応援いただけたことにより、この活動を続けていくための勇気をもらえました。今後も退避者や退避を希望するアフガニスタンの人々のために頑張っていきたいと思います。上野誠(島根大学)みなさま、たくさんの暖かいご支援をいただき本当にありがとうございました。昨年8月は元留学生らからの連絡を受けて、どうすればよいか分からず、ただただ孤独にもがいていました。それが、1年後の今年、支援の輪がここまで広がったことに深く感謝しています。元留学生は「留学中は日本を第2の故郷と思っていたけれど、第1の故郷がなくなってしまった今、日本が第1の故郷だ」と言います。退避してきた方々が日本社会の中で自分たちの居場所を見出すことが出来るよう、引き続き見守っていただければ大変幸いです。小川玲子(千葉大学)皆様の温かいご支援、本当にどうもありがとうございます。深謝申し上げます。元留学生の退避支援に関しては、各大学とも金銭的にも人的リソース的にも制限が大変多い状況です。本学では、学長が元留学生の受け入れを決断してから約1年、いよいよ元留学生が到着することになりました。皆様からの温かいご支援とともに、元留学生と家族が心身ともに健やかに暮らせるよう、本学も尽力して参ります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。福田彩(東京外国語大学)留学当時の実験風景(畑への種子の播種作業)


thumbnail

ついに、残すところあと1日となりました!NEXT GOAL600万円達成までは、険しい道のりですが、8月31日23時59分まで、まだまだ諦めるわけには行きません!皆さまの引き続きのご支援、応援をどうぞよろしくお願い申し上げます。少し前となりますが、8月21日付の日経新聞に、恩師の研究プロジェクトスタッフとして来日を果たした元留学生のストーリーが取り上げられました。チームメンバーの小川先生(千葉大学)のコメントも合わせて掲載されています。日本経済新聞「アフガン退避者、生活安定に壁 就労厳しく帰国も不透明」(会員限定記事のため、全文を読むには登録が必要となります。無料会員でもお読みいただけます。)このご家族のように、家族(妻子)と共に来日することができても、子どもたちはその進路や思い描いていたキャリアを断念せざるを得ないことがあります。子どもたちの高等教育のための費用を、現時点ではまかなうことができないからです。義務教育課程を終えて来日した子どもたちの教育の継続、あるいは、将来的な進学を見通してその費用を自身で稼ぐための就労。いずれも、容易なことではありません。元留学生の命と尊厳を守ること。それは、彼ら・彼女らの子どもたちの未来を守ることにも他なりません。未来ある子どもたちの夢が閉ざされぬよう、そして、日本で活躍していけるよう、皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。NEXT GOALの達成により、子どもたちへのサポートを含めた、定住のためのソーシャルワークを充実させることが可能になります!あと1日。どうぞよろしくお願い申し上げます。


thumbnail

プロジェクト終了までついに残り2日となりました!一人でも多くの命を救うため、1年以上にわたり、精力的に関係各所への働きかけを続け、メディアでの発信にも取り組んでこられた小川先生。ご本人はすでに日本で難民認定を受けながらも、家族が本国で迫害にさらされているアフガニスタンの少数民族出身者の支援も手がけていらっしゃいます。公的支援がない中で、家族の呼び寄せのために奔走し、小川先生のサポートによりそれが実現しそうにある元留学生のストーリーをお届けします。『タリバンの迫害におびえる弟や妹を呼び寄せたい』小川 玲子氏(千葉大学社会科学研究院)JICAのPEACE奨学金で公共政策を学んだ元留学生のHさんは少数民族の出身です。Hさんは日本の国立大学で修士号を取得して、アフガニスタンに帰国し、旧政府の官僚として働いていました。しかし、少数民族の出身であったことや、親戚が少数民族のリーダーだったことからタリバンに目をつけられるようになりました。楽しかった学生時代に戻りたいと現在のつらい心境を語るある日、仕事のための資料収集をしているとタリバンに「日本のスパイが何をしている」と言われ、数時間にわたって暴行を受けたと言います。身の危険を感じたHさんは再び日本に留学生として戻ってきていましたが、2021年8月の政変後、家族がタリバンに連行されてしまいました。しばらくは生きているのかどうかも分からなかったのですが、数か月後に釈放された時には10キロもやせてしまっていました。現在、家族は居場所を頻繁に変えて身を隠して生活をしていますが、とても危険な状態です。そのため、Hさんは兄弟姉妹の命を守るために日本に呼び寄せることを切望しています。特に弟が再びタリバンに連行されれば命はないため、Hさんはとても心配しています。また、アフガニスタンで高校を卒業した2人の妹たちは大学への進学の道を絶たれているため、日本で大学に進学することを希望しています。しかし、アフガニスタン人の家族の呼び寄せは容易ではありません。国連難民高等弁務官(UNHCR)は退避したアフガニスタン人の家族が共に暮らす権利を守るように呼び掛けていますが[1]、日本政府はアフガニスタン人に対する短期滞在ビザの発給を厳格化しているため、留学か就労が決まっていなければ呼び寄せるのはとても難しいのです。Hさんが家族を呼び寄せるためには留学生として来日する必要がありますが、留学ビザを申請するためには学費を事前に準備する必要があります。長男として兄弟姉妹の命を守りたいと思っているHさんですが、現在の仕事は月に15万円程度の収入しかなく、全員分の学費と渡航費を準備することはとても難しいです。幸いにもNGOの支援により学費免除と住居を無償提供していただける大学が見つかり、1週間ほど前に合格通知が送付されてきた時には、絶望の淵に一条の光がさし、再び生きる勇気が湧いてきたと言います。Hさんは今、日本語教育を受けており、大学の研究室のポストに応募をしています。早く自立して家族を支え、日本社会に貢献して、税金を納めたいと言っていますが、そのためには助走期間がどうしても必要です。現在、家族2名を留学生として呼び寄せるための準備を進めていますが、公的支援が一切ないアフガニスタン人元留学生が家族と共に暮らすことが出来るようにご支援をお願いいたします。また、ウクライナ避難民と同様に学費と住居を無償提供していただける日本語の専門学校や大学があれば、女性を含めたアフガニスタン人たちにも教育と就労の機会を開くことができます。 退避してきた方たちが尊厳と希望を持って生きられる日本社会になるように、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。[1]  UNHCR, 2021, UNHCR calls on states to expedite family reunification procedures for Afghan refugees, https://www.unhcr.org/news/briefing/2021/10/616935614/unhcr-calls-states-expedite-family-reunification-procedures-afghan-refugees.html アクセス日、2022.6.15.