Check our Terms and Privacy Policy.

映画『インタンジンブル~遠くて、近いもの~』自主上映&海外映画祭出品プロジェクト

知らぬ間に形のあるものだと考えてしまう「家族」について、その幻想を家族の会話からあぶりだす作品。全国各都市での自主上映、並びに海外映画祭出品のために本プロジェクトを立ち上げました。皆さまのご支援よろしくお願いいたします。

現在の支援総額

292,777

114%

目標金額は255,000円

支援者数

57

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/05/24に募集を開始し、 57人の支援により 292,777円の資金を集め、 2016/07/04に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

映画『インタンジンブル~遠くて、近いもの~』自主上映&海外映画祭出品プロジェクト

現在の支援総額

292,777

114%達成

終了

目標金額255,000

支援者数57

このプロジェクトは、2016/05/24に募集を開始し、 57人の支援により 292,777円の資金を集め、 2016/07/04に募集を終了しました

知らぬ間に形のあるものだと考えてしまう「家族」について、その幻想を家族の会話からあぶりだす作品。全国各都市での自主上映、並びに海外映画祭出品のために本プロジェクトを立ち上げました。皆さまのご支援よろしくお願いいたします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

今回書かせて頂くことは、映画を撮り続けている方や業界に身をおいてらっしゃる方からすると当たり前すぎることかもしれません(というか、本当に当たり前すぎることです)
…が、映画ができるまでの葛藤の日々をあえて書いてみたいと思います。

このストーリーで、こういう設定で、こんな登場人物で映画を撮ろうと考え始めたのが11月下旬から12月初旬でした。そこから、シナリオの細かい部分や私自身が伝えたいことを頭の中で考える期間が長く続き(笑)、台本執筆を始めようと動いたのが年明けすぐでした。

台本を書くぞ!と机に座ったのはいいものの、「台本を書くルールってどんなんだっけ?」と手がすぐにとまってしまったのです。笑 私自身、過去に舞台の経験があったので台本を目にすることはありましたが、自分自身が台本を書くのは初めての経験。もちろん、ルールを無視することはできたのですが、何事にも作法はあるものだし、それが共通言語のようなものがあると思い、ルールを学ぼうと決心。

幸いにも関係者が周りにいたことや、情報化社会の恩恵を受けて、なんとか台本執筆のルールを頭にたたきこみ、いざ台本執筆開始となりました。

頭の中にあったアイデアやお伝えしたいことなどは専用のノートに書き留めていたので、初稿の台本執筆は3日もかかりませんでした。「伝えたい事がある!」ってこういうことなのかなぁなんて思いながら。
(後々、身をもって体験しましたが台本は初稿執筆の後の修正がとんでもなく大変なのでした…)

台本はできた!けれども、俳優さんをどう探すんだ?
数人の知人が俳優さんをしているくらいであって、たくさんの俳優さんとのつながりなんてないし、エージェントに依頼なんてできるわけじゃないし、そもそも選ぶという立場になんてない。どうしたらいいんだろう??

この時点でプロジェクトは動いていましたし、映画を撮らないという選択肢はありませんでした。俳優さんを見つけるために、僕はまた一人で葛藤する時間が始まったのでありました。結果としては俳優さんとのご縁はあった訳ですが、一体全体どのように出会ったのでしょうか。

この続きは次回に。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!