Check our Terms and Privacy Policy.

日本の現状を国連に伝え、障害児も普通学校に通うのが当たり前の日本にしたい

障害があっても、障害のない子と同じ教室で過ごす権利が、国連の障害者権利条約で認められています。この夏、条約を守っているかどうか、国連が日本を審査します。日本の教育が変わるきっかけとなる審査結果を出してもらえるよう、私も国連に行き、審査委員に直接、分離的な環境で学ぶ障害児が増えている現状を訴えます。

現在の支援総額

1,381,500

321%

目標金額は430,000円

支援者数

154

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/07/14に募集を開始し、 154人の支援により 1,381,500円の資金を集め、 2022/08/14に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

日本の現状を国連に伝え、障害児も普通学校に通うのが当たり前の日本にしたい

現在の支援総額

1,381,500

321%達成

終了

目標金額430,000

支援者数154

このプロジェクトは、2022/07/14に募集を開始し、 154人の支援により 1,381,500円の資金を集め、 2022/08/14に募集を終了しました

障害があっても、障害のない子と同じ教室で過ごす権利が、国連の障害者権利条約で認められています。この夏、条約を守っているかどうか、国連が日本を審査します。日本の教育が変わるきっかけとなる審査結果を出してもらえるよう、私も国連に行き、審査委員に直接、分離的な環境で学ぶ障害児が増えている現状を訴えます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

昨日は、ジュネーブに一緒に行く、ほにゃらの事務局長、斉藤新吾さんと一緒にお茶を飲みながら、出発までに準備する必要があることを確認しました。昨日はちょうど、私の介助者も斉藤さんの介助者も、ジュネーブに一緒に行くメンバーで、普段、女性の介助者と男性の介助者は顔を合わせる機会がほとんどないので、お互いの顔合わせの機会にもなりました。

私とは違い、斉藤さんは何回も電動車いすで海外に行った経験があるので、事前に準備しておいたほうがいいことを、色々教えてもらいました。少しずつ準備を進めているつもりでしたが、まだまだ準備しないといけないことがあると分かり、やっぱり経験があるというのは強いんだなと思いました。私も、ジュネーブでの経験をもとに、海外に行ったことのない障害当事者に具体的なアドバイスが出来る存在になりたいです。

誰もコロナにかからず、無事に日本に帰ってこれることを願います。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!