第1回長崎ガストロノミー・シンポジウム開催しました!
2022年9月16日(金)14:00~17:30@みらい長崎ココウォーク
大変見ごたえ聴きごたえのある意義あるシンポジウムが開催できました。
これも一重にご支援いただいた皆様のお陰です。
ありがとうございました!
こちらの動画は9月末にURLをお送りしますので、もうしばらくお待ちください。
*ダイジェスト*
開会
主旨説明 長崎ガストロノミー推進の目的
第一部「地域におけるガストロノミーの実践」
ー東京農業大学オホーツクにおけるガストロノミーの事例
東京農業大学 農生命科学研究所 産学官・地域連携センター センター長 上田 智久教授
~小清水ガストロノミーを学生との取組の中でお話いただき、長崎大学・長崎県立大学の学生も興味津々。引き続き情報交換させていただきながら、長崎ガストロノミーを育てていきたいです。北海道・網走より一日がかりで来崎していただきました。初長崎ということでしたが、前日入りの翌日帰りというタイトスケジュールの中、江戸町の群来軒の皿うどんと路面電車を楽しまれました。
ー長崎外海(そとめ)におけるガストロノミーの事例
料理研究家・ダイニングコーディネーター 有限会社陽久 黒川 陽子氏
~長崎・外海のゆうこうといえば、この方!黒川先生。ご自身のライフワークとしても取り組まれています。外海への思い入れが大変伝わりました。
第二部「地域におけるガストロノミーの役割」
トークセッション1
諫早頂PROJECT代表 陣野 真理氏
~諫早の若手地域人の先頭を走る陣野さん!というくらい活躍されています。いくつものプロジェクトに携わっておられますが、二年前よりはじめた「諫早頂プロジェクト」はまさにガストロノミーの実践例。今後は一緒にガストロノミーを推進していってくれます!
一般社団法人 東彼杵ひとこともの公社 代表理事 森 一峻氏
~東彼杵を今の賑わいある地域の立役者、森さん!有名人だけど、あくまで謙虚。気負っていない柔軟な考え方が今後の地域づくりに必要、必須なんだと教えていただきました。
株式会社サイノウ 代表取締役CEO 村上 純志氏
~コミュニティデザインを得意としている村上さんは、森さん、陣野さんにリスペクトしながら、短い時間でお話していただきました。
トークセッション2
テーマ「地域にガストロノミーを普及させるためのイベント」
長崎大学 経済学部 横山・峰・平野・鈴木・赤司
長崎県立大学 なが食べ編集部 村井・笹田・安部・新屋・石橋
~自分の地元に目を向けた食と食の場を提案しました。 出てきた案をより魅力的で実現度の高いイベントになるよう意見を出し合い、参加者の中にはメモを取る姿も。オブザーバー:長崎県立大学 地域創造学部 吉本 諭教授
ファシリテーター:長崎大学 経済学部 西村宜彦教授
タイムキーパー:長崎大学 経済学部 丸山幸宏教授
第三部「食の場の体験と共有~長崎ガストロノミーにおける一皿~」
Restaurant 1er cru深田伸治氏により、素材の力を最大限に活かした調理法で比類なき料理たちが並び、新しい食との出会いに一同驚きの連続でした。料理アシスタント:山新田真美さん
閉会