Check our Terms and Privacy Policy.

ミャンマーの女性の裁縫教室を応援して下さい #ブリッジエーシアジャパン

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

わたしたちの団体では、避難民や少数民族の多いミャンマー・ラカイン州にてインフラ整備や生活収入向上のための活動を行っています。昨年2月のクーデター以降、現地での活動には多くの制約がありますが、そうした中でも、できる限りの支援策を再開し始めており、「女性たちのための裁縫教室」もそのひとつです。

現在の支援総額

915,000

45%

目標金額は2,000,000円

支援者数

82

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/10/14に募集を開始し、 82人の支援により 915,000円の資金を集め、 2022/11/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

ミャンマーの女性の裁縫教室を応援して下さい #ブリッジエーシアジャパン

現在の支援総額

915,000

45%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数82

このプロジェクトは、2022/10/14に募集を開始し、 82人の支援により 915,000円の資金を集め、 2022/11/30に募集を終了しました

わたしたちの団体では、避難民や少数民族の多いミャンマー・ラカイン州にてインフラ整備や生活収入向上のための活動を行っています。昨年2月のクーデター以降、現地での活動には多くの制約がありますが、そうした中でも、できる限りの支援策を再開し始めており、「女性たちのための裁縫教室」もそのひとつです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは。事務局長の新石です。


本日はラカイン州北部の最新状況についてお伝えします。


前回のラストから、はじめます。


9月15日、ラカイン州政府の当局から通達が届きました。治安悪化のため、次に通知があるまで国連機関およびNGOの活動を一切許可しないという内容でした。


通知をそのまま読むと、「州北部6郡の地域については」ということで、州全土ではないようでした(後述します)。ですが、その6郡にわたしたちの教室があるマウンドーも含まれていました。


翌日から、どの国際機関もNGOも活動を自粛するに至りました。

わたしたちの教室も泣く泣く一時中断することになりました。


そして、それはいまも続いています。

 

 

10月中旬現在のラカイン州の状況

9月中旬の通知は日本語で読めるニュースでも報道されました。わたしのところにも「BAJさん、大丈夫ですか」と様々な方たちからご心配のメールが届きました。上述したとおり(そしてクラファンのメインページでも言及しているとおり)、現在ラカイン州北部では活動ができなくなっています。あらゆる国際機関、NGOの活動が禁止されてしまいました。治安悪化が原因です。こればかりはどうにもなりません。


あらためて状況を整理します。

現在、ラカイン族の少数民族武装グループ(アラカン軍)と国軍がラカイン全土で戦闘を繰り広げています。とくに北部においては7月以降、戦闘が集中しており、ついには国連機関およびNGOの活動が禁止される事態となりました。

中部・南部でも実質活動できない状況だと聞いています。はじめは北部6郡という理解でしたが、中部・南部で活動しているNGOなどに話を聞くと、基本的に州全土で活動を自粛するよう当局から指示が出ているようです。


また、一般市民の移動も制限されるようになりました。8月以降、北部の町マウンドーから州都シトウェを結ぶ幹線道路や水路が封鎖されています。物流も滞り、食糧や医薬品がラカイン州北部に届かなくなっている状況です。そのため物価が上がり始めています。


支援が必要なひとに支援が届かない。深刻な状況になりつつあります。国際機関やNGOはみんなが歯がゆい思いを抱えています。しかし、治安がよくならなければ、どうにもなりません。

 

 

いま裁縫教室はどうなっているか?

とうぜんわたしたちの裁縫教室も中断せざるを得ない状況となりました。現在マウンドー事務所はほぼ開店休業状態で、じっと治安状況がよくなるのを待つしかありません。いつ再開できるのか、こればかりは分かりません。


しかし、わたしたちはこの地に残り続けたい。そして、いつでも活動が始められるように、腐らず、前を向いて、ほとんど倒れているかもしれないけれど、ファイティングポーズを崩してはいけない。そう考えています。


 

クラウドファンディングすること=「時に従ってスクワットする!」

こんなタイミングで、わたしたちはクラウドファンディングをすることになりました。なぜなのだろうかとわたしも思います。でも後ろ向きになってもしかたがない。きりがない。


むしろ「こんなときだからこそなんだ!」と思うようになりました。ラカイン州の状況を伝えるための巡り合わせがBAJに回ってきたんだと思っています。


ところで、わたしは荀子の「時に従って屈伸す」ということばが好きです。それにならえば、いまは屈するときです。でも屈しているときでも、なにか手を伸ばせる部分がある。屈伸するついでに、ちょっと腕を前に振ることができる。屈伸して、同時に手を伸ばしたり、引っ込めたりして、スクワットすることができる。スクワットして力を蓄えるのです。ほんとうは自由にかけ回りたい。思うぞんぶん活動したい。だけど、できません。でもこの場でも動くことはできる。


だったら、よし! いまからスクワット100回やるぞ!――そうした気持ちです。伝わりますでしょうか?


なにもできない状態。だからこそ、なにかをやる。もともと裁縫教室の再開もそのような思いで現地スタッフたちと実現した事業です。今さらなにもできなくなっても、元からそのような状況に近いといえば、そうなのです。


現場のスタッフいわく身動きが取れないこの状況は「まるで檻の中にいるような気分」とのことでした。同地の女性たちは言わずもがなです。


だからこそ、いま遠く離れた日本から盛り上げたい。再開できるときにすぐに立ち上がれるように、現地のモチベーションを維持したい。女性たちにもすぐに戻ってきてもらいたい。


継続のための資金調達だけがクラウドファンディングの目的じゃありません。ミャンマーで汗を流す現地スタッフたち、そして教室に参加してくれている女性たちにたいして、つらい状況の中でも最大限のエールを送りたいから、クラファンをやっています。


わたしたちの活動は歓迎されている。こんなにも応援してくれる人たちがいる。


それを実感してもらい、元気に変えてもらいたいのです。


いまは屈伸運動(スクワット)のときだけど、せめて一緒に前をみつめていよう!


どうかラカイン州の人たち、ミャンマーの人たちへエールを送ってください。


 

 

というところで、本日はここまで!!


次は女性たちのインタビュー動画を上げていきたいと思います(準備ができたら…)。

引き続きどうぞよろしくおねがいします。


新石正治 拝

(裁縫技術だけでなく疾病予防の授業もおこなっています。手前の講師は元々BAJ裁縫教室の卒業生で職員になったベテラン先生です。いつかこのスタッフの話もお伝えしたいと思います)

シェアしてプロジェクトをもっと応援!