こんにちは。事務局長の新石正治です。
応援していただき誠にありがとうございます。おかげさまで35万円を突破しました! 厚く感謝申し上げます。
本日は裁縫教室を運営するマウンドー事務所の現地スタッフの文章をみなさんに紹介します。
BAJではメルマガを毎月2回発行していますが、この文章は10月上旬発行のメルマガに寄稿されました。
現地の状況をマウンドー事務所のミャンマー人スタッフA(仮名)が率直に語っています。
裁縫教室を再開できたことの興奮、そして治安悪化と運営中断のやるせなさ、教室に参加してくれている女性たちへの思いが簡潔に書かれています。
原文は英語ですが、日本語に翻訳しています。ぜひご一読ください。のちほど解説します。
*以下、現地スタッフの文章です*
「教室の参加者がこの地域の新しいページをつくる」
BAJマウンドー事務所では、女性対象の裁縫訓練を長年実施しています。しかし2017年の軍事衝突以降、この活動は中断していました。BAJは2022年4月から再開に向けてラカイン州政府とのやりとりを続け、6月6日に無事ラカイン州政府の承認を得て、活動を再開しました。当局との度重なる交渉の末に、この活動を再開することができて興奮していますし、とても嬉しいです。
裁縫訓練は地域の女性たちの生計能力向上のための技術習得と、平和的共存のための民族融和を促進させる活動で、私にとってこの活動はとても特別で、誇りに思っています。
参加者たちが必ずこの地域の新しいページを作っていってくれると信じています。
9月中旬にラカイン州政府の通達により、ラカイン州北部6郡におけるUN(国連機関)も含めた、すべてのNGOの活動ができなくなりました。BAJの裁縫訓練も一時中断となり、とても残念ですが、どうしようもありません。
現在、ラカイン州北部は混乱が続いており、一日も早く落ち着いた状況に戻って訓練が再開できることを願うばかりです。
8月にはマウンドーと州都のシトウェを繋ぐ道路が封鎖され、9月には水路の利用が禁止されました。マウンドー事務所では緊急時の対応を日ごろから共有していますが、雰囲気は不穏で、アクセスの自由がなく、檻に入れられているような気分です。
早く道路・水路の制限が解除され、全てのUN、NGOの活動が再開できることを祈っています。
ラカイン州マウンドー事務所現地スタッフA(仮名)
*以上*
この記事を執筆したスタッフは、長年マウンドー事務所に勤め、過去に実施していた女性の裁縫訓練だけでなく、青年たち向けの機械整備トレーニングや子どもたち向けのコンピュータ教室など、その他の平和的共存事業もやってきた職員です。そして、2017年8月の混乱も経験しています。
2017年8月を経験しているスタッフから、こうしたことばを聞けることに胸が締めつけられました。
わたしたちの活動は「焼け石に水」かもしれない。――2017年8月以降、そのような思いにとらわれることがありました。しかし「焼け石に水」のなにがいけなかったのでしょうか。誰かが水をかけられるなら、ちょっとでもかけるべきでしょう。「大河の一滴」ということばもあると思うようになりました。わたしたちNGOは、そもそもそういう存在ではなかったでしょうか。
わたしたちの裁縫教室はこの地域の未来のために必要な活動だと思っています。かならず歴史がわたしたちをふり返る。このような場所があったこと、空間があったこと、その事実がきっと「ミャンマー」を励ますことになる。過去の歴代の日本人職員が伝えてくれた裁縫教室の物語を思い出すたびに、わたしはその思いを強くしてきました。
だけど、またしても中断です。こればかりはしかたがありません。まずは身の安全が大事なのはいうまでもありません!!
前回の話でも書いたとおりです。「時に従って屈伸す」
現地スタッフ、地域の女性たち、そしてみなさんといっしょに、まずはじっとするのです。
時に従って屈伸す(二度目)。
そして、またこの場所から始めていくのです。
というところで、本日はここまで!!
新石正治 拝
(2021年5月撮影。マウンドー事務所の現地職員の集合写真です。BAJの事務所のなかで一番多様な民族が一緒に働く職場です。日本人駐在員が不在のなか、混乱がつづき、先行きが不透明な状況です。それでも、また一歩ずつ進んでいこう――スタッフたちの写真を見て励まされる思いがしました。)