いつも応援ありがとうございます。本日は尊敬する教育家であり、これから高等学校連携・高等学校事業の開始を目指す、学校法人さくら国際高等学校 東京校理事長 荒井裕司先生と対談を行いましたので、ご報告いたします。荒井先生の子ども達に対する優しい眼差しと熱い思いが、少しでも伝わればという気持ちで掲載させていただきます。<荒井裕司先生のご紹介>荒井先生は、不登校や、ひきこもりの子どもの家へ自ら出向く『夜の家庭訪問』を20年以上続けられ、1000人以上の子どもと関わり、東京国際学園高等部の設立や「登校拒否の子どもの進路を考える会」により社会復帰の支援を行うなど、不登校やひきこもりに苦しむ多くの親子を救ってこられました。・広域制通信制 学校法人上田煌桜学園さくら国際高等学校 および同学校法人さくら国際高等学校 東京校理事長兼学園長・登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会代表・日本青少年育成協会副会長、他<荒井先生からのお話>今から50年近く昔、近所の子ども達のお母さん達7人の要請で私塾をスタートしました。そこから今日まで第一線で不登校の子ども達の為に活動をしています。なぜ私塾だったのか?それは、親しくなっていた子どもたちは、有名な私立学校に通っていましたが、「1メートルが100センチ」を知っていても、「1mがどのくらいの長さか」知らなかったのです。つまり、紙の上での点数と実際の体験のギャップが大きく、実際のところ何も知らなかったのです。私塾で始めた事は、まずは体験をしてもらうことでした。山に行き、川に行き、海に行き、林の中を歩き、夜空の星を眺める。自分が幼い時に自然の中で体験していた事をたくさんやってもらいました。そのうちに子ども達から、勉強したい!という声が上がってからどんどん勉強をさせることにしました。もちろん結果は、周りも驚くほどでした。なぜなら、子ども達が自分で決めた事だから。子供だって、やる気になったらやるのです。これは、今の子どもも同じです。大切なことは「体験」その体験も子ども達にできるだけ選ばせ、考えてもらう。もちろん、大人からの押し付けではなくでね。そして「また、来たい」と思える場所が必要なんです。農作業して、皆でご飯を食べる、焚き火を囲んで大きな声で歌う真っ暗な森の中で、木の呼吸を感じる遥か昔に何万年前に光った星を眺める定期的に自然の中で、いいなぁという気持ちが大事です。その子にあわせた生きる力を育む事が大事です。自立して強くなった子ども達が世界に羽ばたくことは、どれだけ素敵なことか。そのようなことを考えています。・・・詩的で優しい荒井先生のお話はとてもわかりやすく、心に染み入ります。これから、私たちも子ども達に「また、来たい」と思える場所づくりに全力で取り組んで参ります。少しでも共感いただけましたら「お気に入り」に登録だけでも結構ですのでご協力いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
今回の活動報告では、我々のプロジェクトのキャンプフィールドである「cultivate the lifeみのぶ自然の里」をご紹介いたします。「cultivate the life みのぶ自然の里」は身延町の西、南アルプス南端の大自然に囲まれた山中でキャンプと館内宿泊ができる施設です。最近は、映画「ゆるキャン△」のロケ地になったため、この鉄骨サイトも有名になりました。ここには自然しかありません。ネオンやコンビニは、はるか遠く徒歩では厳しい距離。朝は小鳥のさえずりで目を覚まし眼下に雲海を見ることもあり、夜は満天の星空が神秘の世界に誘います。薪を割り、火をおこし、ご飯を炊いて電気やガスが無くても生活できることを知ります。安心安全な無農薬の野菜を自ら作ることもでき、今迄当たり前だと思っていた日常の出来事に、たくさんの労力や時間がかかることを知ります。自分達で作ったご飯を食べて、人と語り、知らなかった事を学ぶことで笑顔が生まれます。「みのぶ自然の里」は「cultivate the life=人生を耕す」ことを目的としたコミュニティ施設でもあります。◆本館(宿泊棟)四季折々の自然と満天の星空は、宿泊してこそ得られる感動。静寂のなかで過ごす穏やかな時間は五感のメンテナンスにもつながります。◆キャンプ場デジタルデトックスに最適と人気のキャンプ場。二箇所あるキャンプサイトは、静かに過ごせる穴場でもあり、喧騒から離れて心と体のネジを緩めることができる空間です。◆あけぼの大豆畑地域の方と協力しながら完全無農薬で、身延町特産品「あけぼの大豆」を生産しています。農作業体験を通じて食の安全や健康を考えた食生活の見直しに、良い機会かもしれません。◆食べる山梨県産の甲州地鶏や富士桜ポーク、甲州ワインビーフを使ったBBQやダッチオーブンや鍋料理、身延町特産品のあけぼの大豆6次化商品「AKKEBUONO」もご提供しています。◆宿泊 素泊まり、朝食付き、1泊2食付きプランなどあり一部ペット宿泊可能 ベッド数44台(1階と2階に寝室があるメゾネットタイプ)チェックイン15:00 チェックアウト11:00◆アメニティー無料:ドライヤー、シャンプー、リンス、ボディソープ有料:貸しタオル大小(220円)、簡易歯ブラシ(110円)※その他日用品はご持参ください◆キャンプ 柚子サイトと山サイトがあります4人〜6人用テントスペース、ソロテントスペース、鉄骨サイトスペースチェックイン 11:00 チェックアウト 11:00◆その他施設大浴場・体育館・駐車場・雨天対応の屋外炊事場・食堂あり<所在地>山梨県南巨摩郡身延町平須238-1※車:中部横断自動車道六郷インターチェンジより 20 分※公共バスの運行はありません。※大型バス駐車場は施設より徒歩 10 分の場所にあります。※道幅が狭い箇所がありますので、車のすれ違いにご注意ください。※11 月下旬~ 4 月上旬は冬用タイヤの装着を推奨します。詳しくは、里のスタッフまでお問い合わせください。
こんにちは。この度は、たくさんのクラウドファンディングの中から、本プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。今回のプロジェクトオーナーである一般社団法人cultivate the life schoolの代表を務めます山本芳衣です。今回の活動報告では、本文で書ききれなかったクラウドファンディングに挑戦した思いをお伝えします。まず、私が本当に実現したいこと、それは「居場所が見つからない、先行きが見えなく悩む子どもたちに、一筋の光を渡したい」ただそれだけです。限られた価値観の環境の中で、逃げる場もなく学校を休み、部屋に閉じこもって液晶画面の光を眺め続けるしかない子どもたちを一人でも多く、一回でも多く呼びたい。そして、自分の可能性に自ら気づき、生きていくことへ前向きになり、人生という不思議な旅を続けられることを応援していきたい。立ち止まっている子供達への処方箋のひとつが、農作業や自然の中での体験であることを大人達にも知ってもらいたい。そんな強い強い思いが、これまでの校外学習キャンプの実体験を通じて湧き上がり、今こそ本気で誰かがやらなければいけない!誰かではなくわたしがやる!と決めたことが今回のクラウドファンディングの動機となります。みのぶ自然の里での活動を続ければ続けるほどに、まだ会えていない悩み苦しむ子ども達の姿が見えてきて、「辛いよね、寂しいよね、情けない気持ちだけを抱きしめている子どもたちに、生きている楽しさを感じてほしい。」と願いが強くなりました。彼らが、外に出て上を向いて、しっかり歩き出す姿は、間違いなく周りの親や大人達にも良い影響を与えます。我々、先に大人になった者たちができることは、彼らに手を振って、呼んであげる事ではないだろうか。「おーい、大丈夫だよ、そこにいないで、こっちに来てごらん!」と。家庭の問題、親の問題 教育界の問題で片付けられなくなっていることに、私達が向き合う時だと思っています。どうか、この活動にご理解いただき、皆様の貴重なご支援・ご協力を改めましてお願い申し上げます。山本芳衣