Check our Terms and Privacy Policy.

大阪の豪商・加島屋伝来!平安彫刻の阿弥陀像と西本願寺門主裏書の掛軸を修復したい!

江戸時代の大坂で名のある豪商のひとつだった「加島屋(かじまや)」。しかし、その歴史は謎のままでした。近年になって加島屋(廣岡家)の子孫から当時の暮らしぶりを伝える美術品や調度品、古文書といった歴史的遺産が多数発見。 廣岡家に残された貴重な文化財の修復保存と研究の為にプロジェクトを立ち上げました。

現在の支援総額

1,340,000

134%

目標金額は1,000,000円

支援者数

152

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/03/08に募集を開始し、 152人の支援により 1,340,000円の資金を集め、 2023/04/29に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

大阪の豪商・加島屋伝来!平安彫刻の阿弥陀像と西本願寺門主裏書の掛軸を修復したい!

現在の支援総額

1,340,000

134%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数152

このプロジェクトは、2023/03/08に募集を開始し、 152人の支援により 1,340,000円の資金を集め、 2023/04/29に募集を終了しました

江戸時代の大坂で名のある豪商のひとつだった「加島屋(かじまや)」。しかし、その歴史は謎のままでした。近年になって加島屋(廣岡家)の子孫から当時の暮らしぶりを伝える美術品や調度品、古文書といった歴史的遺産が多数発見。 廣岡家に残された貴重な文化財の修復保存と研究の為にプロジェクトを立ち上げました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆様、ご支援有難うございます。今日現在、残13日で目標達成率86%です。このプロジェクト・リターンの2つの現地セミナー5/13(土) 【大阪中之島の蔵屋敷めぐり】6/24(土) 【西本願寺拝観】こちらはお子様同伴も可能です。長らく続いてたコロナの外出制限も解除され、お出かけの季節です。お子様とご一緒なら参加出来るんだけど~と悩まれてる方がいらっしゃいましたら、「メッセージを送る」からご相談下さい。お子様の社会見学にもなる有意義な内容です。基本的には・約90分の歩行や移動が可能な御子様・途中離脱もOK!・高校生まで無料・原則2名まで(応相談)と考えております。どうぞメッセージでご相談下さい。但し、お子様連れ向けの設備(授乳室やオムツ台)やお子様向け資料などのご用意はありませんので、その点ご了承くださいませ。私は中医学を勉強してるので、日々の養生の重要性をヒシヒシと感じます。『黄帝内経・素問・四気調神大論』 に出てくる「春夏養陽、秋冬養陰 」簡単に言うと~自然に合わせて生活する、春夏は活動し、秋冬は休養して体力を蓄える。つまり、春夏はお家にこもるのではなく外に出て活動的に!反対に、秋冬は熊が冬眠するようにしっかり食べて寝て栄養を蓄えて、また来年も活躍できるように休息する季節です。春夏は動かないと、気血が巡らず病気の原因になります。と言うことで、活動的な季節です。是非、お出かけ先の候補としてお考え下さいね。今日もご先祖様と天神様のお力添えを頂戴できますようお願いします。クラウドファンディング期間は4/29までです。ご支援をよろしくお願い致します。大阪の豪商・加島屋 第10代 廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表 西野久子(旧姓:廣岡)


thumbnail

皆様、ご支援有難うございます。今日現在、残14日で目標達成率86%です。写真は特別コミュニティ(Facebookの非公開グループ)のカバー写真です。このプロジェクトの全支援者様には、このコミュニティへの参加権が付きます。先日、加島屋廣岡久右衛門家で新発見「お殿様からのお礼状発見」がございました。詳細は後日、高槻泰郎先生からご報告があります。楽しみですね♥ところで、新発見などのご報告や関連セミナー、イベントなどの情報は特別コミュニティ(Facebookの非公開グループ)でシェアさせて頂く予定です。皆様のご参加をお待ちしております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今回のプロジェクトのリターン支援者全員に特別コミュニティ(Facebookの非公開グループ)へ参加権が付きます。今回のプロジェクトでリターンを支援いただいた方は全員、特別コミュニティ(Facebookの非公開グループ)へ参加いただけます。このコミュニティには、今回のプロジェクトの支援者と、廣岡家の研究者・応援者が参加予定です。コンテンツとして、廣岡家文書にまつわる解説や今後の新しい発見があった際の報告、また、関連するセミナーやイベントのご案内などを検討しております。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日もご先祖様と天神様のお力添えを頂戴できますようお願いします。クラウドファンディング期間は4/29までです。ご支援をよろしくお願い致します。大阪の豪商・加島屋 第10代 廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表 西野久子(旧姓:廣岡)


thumbnail

皆様、ご支援有難うございます。今日現在、残15日で目標達成率85%です。写真は加島屋廣岡久右衛門家の神仏全員集合です。神様仏様、もっといたのかもしれないけど、現存するのはこれだけ。見えないけど、神様仏様ご先祖様はちゃんとサポートしてくれてるみたいで墓参の翌日に、止まってた支援が入ったり生徒さんがインスタグラムに応援投稿しくれたりオンライン講座の受講生様と会えることになったりでワクワクです♥5月13日(土) 【大阪中之島の蔵屋敷めぐり】6月17日(土)【仏像と掛軸特別見学セミナー&模型見学】6/24(土) 【西本願寺拝観】 西本願寺が本当に素晴らしいです。今日もご先祖様と天神様のお力添えを頂戴できますようお願いします。クラウドファンディング期間は4/29までです。ご支援をよろしくお願い致します。大阪の豪商・加島屋 第10代 廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表 西野久子(旧姓:廣岡)


thumbnail

皆様、ご支援有難うございます。今日現在、目標達成率85%です。リターン【大阪中之島の蔵屋敷めぐり】  残席ございます。約2時間の町歩きです。大同生命ーフェスティバルホールー日銀ー堂島米市場ー蛸の松ー広島藩跡の中之島美術館ー中津藩ー小倉藩などのー蔵屋敷跡と今も残る藩邸内の鎮守社を巡ります。堂島米市場については高槻先生が解説して下さいます。と言うことで、この企画がすごいところは、研究者の先生が3名もご一緒して下さる事です。メイン講師の谷直樹先生(大阪市立大学名誉教授)サポーターに岩間香先生(摂南大学名誉教授)高槻泰郎先生(神戸大学経済経営研究所准教授)・・・「堂島米市場」の著者シープドッグ役で私、西野久子(旧姓:廣岡)もご一緒させて頂きます。「中之島の歴史」をネット検索すると中之島の開発は大坂の陣後、大坂屈指の豪商である淀屋(淀屋常安)によって1615年(元和元年)に始まった。淀川(現:旧淀川)本流の中洲であることに加えて、大阪湾から遡上する二大航路の安治川と木津川の分岐点でもある中之島には諸藩の蔵屋敷が集中し、全国各地の物資が集まる「天下の台所」大坂の中枢を担った。米市は淀屋橋の南詰の路上で行われていたが、1697年(元禄10年)に堂島川を挟んだ堂島へ移り、1730年に米の中央市場である堂島米市場が設置された。この堂島米市場は世界初の先物取引市場と言われている。明治になると、諸藩の蔵屋敷は払い下げられ、大坂の商業やビジネスの中心としての役割だけでなく、国の重要文化財の大阪府立中之島図書館や大阪市中央公会堂(中之島公会堂)等の文化施設や大阪帝国大学(現:大阪大学)をはじめとする学校や病院が市民の寄付などで建設され、近代商都大阪においては情報と文化の発信地でもあった。ところで、ネット検索すると違いのわかる大人の旅は、「見る旅」から「体験する旅」へ変化“今どきシニア”には「趣味・興味(テーマ)を堪能する旅」が人気だそうです。テーマは「歴史探訪」「美食探訪」「神社仏閣・仏像めぐり」。旅好きは「ウォーキング」「ハイキング」も人気だとか~♥「テーマ型旅行」とは、特定の興味分野をテーマに設定した旅行で、たとえば、登山・ハイキングを徹底的に楽しむツアーや、写真撮影のテクニックや歴史を学ぶツアーなど、探究心や好奇心を満足させる様々なツアー。広島藩蔵屋敷跡に建つ中之島美術館と言うことで、今回の【大阪中之島の蔵屋敷めぐり】 違いのわかる大人の「体験する旅」にバッチリじゃないですか?シニアの年代ではない方も、もちろん大歓迎!中之島や大阪に勤務される方、中之島の歴史に触れてみませんか?私は、まだお会いしたことのないオンライン受講生様が東京から参加して下るので、オフ会にもなりとても楽しみです。皆様のご参加をお待ちしております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【大阪中之島の蔵屋敷めぐり】5月13日(土)開催の大阪中之島の蔵屋敷跡を歩いて回り体験していただくセミナーです。講師の谷先生を入れて3名の研究者との町歩き!歴史好き、必見!・5/7(日)のオンライン講座「加島屋廣岡家の住まいと暮らしの変遷」付き(3,000円分)・図録「大坂蔵屋敷」付き・6/17(土) 「仏像と掛軸特別見学セミナー 」会場にお名前を掲載する権利付き・特別コミュニティ(Facebook非公開グループ)への参加権利付き■詳細・日時:5月13日(土)10~12時開催・集合場所:大同生命大阪本社に集合(交通費各自負担)・講師:大阪市立大学名誉教授:谷直樹・サポーター:摂南大学名誉教授 岩間香、神戸大学経済経営研究所准教授 高槻泰郎、廣岡家子孫 西野久子・内容:約2時間の町歩き(大同生命ーフェスティバルホールー日銀ー堂島米市ー蛸の松ー広島藩跡の中之島美術館ー中津藩ー小倉藩などのー蔵屋敷跡と今も残る藩邸内の鎮守社を巡る)※歩ける靴と服装でお越し下さい。※詳細はメールにてお知らせいたします。※会場に掲載するお名前を必ず備考欄にご記入ください。※特別コミュニティへの参加方法はメールにてお知らせいたします。今日もご先祖様と天神様のお力添えを頂戴できますようお願いします。クラウドファンディング期間は4/29までです。ご支援をよろしくお願い致します。大阪の豪商・加島屋 第10代 廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表 西野久子(旧姓:廣岡)


thumbnail

皆様、ご支援有難うございます。今日現在、残18日で目標達成率84%です。リターン【西本願寺拝観】 残席ございます。大阪くらしの今昔館(特別展図録)「商都大坂の豪商・加島屋 あきない町家くらし」に廣岡家と西本願寺の関係が記載されてます。以下に引用します。この図録付きのリターンです。ーーー廣岡家は西本願寺の有力門徒で、北御堂の講中総代でした。西本願寺の日記によると、初代の冨政はたびたび本願寺に参上し、季節の礼や節句の祝儀の進物を贈っています。本山から下賜された「方便法身像」(阿弥陀如来像)は、本願寺良如(1630~1662門主)が冨政(法名教西)に与えたものです。(今回の修復対象の掛け軸のことです)~略~廣岡家は江戸時代を通じて本願寺と強い絆で結ばれ、宝暦元年(1751)には西本願寺の学林(僧侶の教育機関)の講堂修復を支援し、天明八年(1788)の大火でも学林の再建に尽力しました。本願寺門主の和歌懐紙や書画が数多く残されているのはその表れと言えます。 コロナによる制限も緩和され、お出かけの季節です。ご一緒に西本願寺へ参詣しませんか?以前、法事の後、尊光寺様にご案内頂いた西本願寺が本当に素晴らしくて素晴らしくて、法事がメインだったのに、法事のことがぶっ飛んでしまったぐらい素晴らしくて~♥あ!でも、反対に西本願寺と法事がガッチリ関連付けされてしっかり記憶に残る法事になりました。写真はその時に撮った分です。という訳で、あの感動を皆様とも共有したくて、尊光寺様にお願いして出来たリターンです。最初にお申込頂いた支援者の方は、あちこちお声を掛けて頂いたようで、その関連者からのお申込が何名か有りました。全国各地からのお申込なので、きっと「京都で集合!」に西本願寺をセットされたのかな~、と想像してます。私の薬膳の受講者様や高校の同級生も申し込んでくれてて、久々の再会の機会になるので、とても楽しみです。皆様もお誘い合わせてお申込されませんか?いちばん大切な国宝御影堂阿弥陀堂の他、国宝書院や唐門、飛雲閣などをご案内予定です。(注)飛雲閣は外観だけリターン:西野久子(にしのひさこ)と西本願寺を巡ります。「お西さん」の愛称で親しまれる西本願寺は、日本最大級の木造建築と言われている国宝の阿弥陀堂や御影堂が有名です。その他にも、きらびやかな装飾の唐門をはじめ、飛雲閣など桃山文化を代表する重要な文化財がたくさん残っています。その見どころや歴史について、尊光寺様の楽しいおしゃべり付きでのご案内です。また、「廣岡家と西本願寺との関係」「西本願寺門主裏書きのある方便法身像の掛軸の写真」が載った加島屋の図録付きです。・6/17(土) 「仏像と掛軸特別見学セミナー 」会場にお名前を掲載する権利付き・特別コミュニティ(Facebook非公開グループ)への参加権利付き■詳細・日時:6/24(土)10時~ 現地集合・時間:90分・内容:西本願寺、尊光寺様ご案内。・特別展図録「商都大坂の豪商・加島屋」は、当日お渡しいたします。※詳細はメールにてお知らせいたします。※現地までの交通費は各自ご負担ください。※会場に掲載するお名前を必ず備考欄にご記入ください。※特別コミュニティへの参加方法はメールにてお知らせいたします。今日もご先祖様と天神様のお力添えを頂戴できますようお願いします。クラウドファンディング期間は4/29までです。ご支援をよろしくお願い致します。大阪の豪商・加島屋 第10代 廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表 西野久子(旧姓:廣岡)