Check our Terms and Privacy Policy.

秋田・川反花柳界のレジェンド「若勇」が歩んだ80年を一冊の本に

秋田の繁華街で活躍した元川反芸者・若勇(わかゆう)。昭和33年に舞妓としてお披露目してから見てきた川反の歴史と自身の歩みを秋田魁新報に連載、大反響を呼びました。傘寿を迎えた若勇へのお祝いとして、この連載を本として残したい!本人に代わって“妹たち”がプロジェクトに挑戦中!

現在の支援総額

467,000

38%

目標金額は1,200,000円

支援者数

31

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/02/01に募集を開始し、 31人の支援により 467,000円の資金を集め、 2023/03/31に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

秋田・川反花柳界のレジェンド「若勇」が歩んだ80年を一冊の本に

現在の支援総額

467,000

38%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数31

このプロジェクトは、2023/02/01に募集を開始し、 31人の支援により 467,000円の資金を集め、 2023/03/31に募集を終了しました

秋田の繁華街で活躍した元川反芸者・若勇(わかゆう)。昭和33年に舞妓としてお披露目してから見てきた川反の歴史と自身の歩みを秋田魁新報に連載、大反響を呼びました。傘寿を迎えた若勇へのお祝いとして、この連載を本として残したい!本人に代わって“妹たち”がプロジェクトに挑戦中!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ついに本が完成し、納品されました!皆様のあたたかいご支援のおかげで素敵な本が完成いたしました。クラウドファンディングにご支援くださった皆様へ、順次返礼品を発送させていただきますので、もう少々お待ちくださいませ。改めて皆様へ感謝申し上げます。株式会社せん一同


thumbnail

・川反花柳界とは 昭和12年に刊行された『文化の秋田』(秋田振興協会)にはこのような記述があります。「花柳界といっても現在は秋田市には三段の別がある。すなわち代表秋田美人を擁するカワバタ(川反)とアレ専門の常盤町、その又ダークサイドたる米町とがある訳だが、しかしこの場合、秋田市の花柳界と呼びかつ通称されているところは、カワバタのことである」当時、秋田市に3つあった「紅灯の町」の中で、川反は料理屋と芸者屋が立ち並ぶ二業地であり、常盤町(遊廓)や米町(私娼街)とは完全に区別された格調ある花街でした。名高き秋田美人を一目見ようと全国から遊客が訪れたり、政財界の大物たちが足繁く通ったりしたことから、近代における秋田の都市文化において重要な役割を果たしました。川反に花街ができたきっかけは、明治19(1886)年、秋田の市街地の半分近くを焼いたという「俵屋火事」です。それまで下米町にあった遊廓が焼失し、料理屋と芸者屋が川反へ、妓楼が常盤町へ移転することになったのです。移転当初は常盤町が下米町から続く花柳界の中心であり、川反は芸者4名ほどの小規模な花街でした。しかし明治の終わりには、立場は逆転。川反は名実ともに秋田を代表する花柳界となったのです。それには、いくつかの大きな要因があります(詳細は書籍で)。・オリジナリティのある花柳界文化川反芸者は子供の頃から唄、踊り、三味線など芸事を厳しく叩きこまれていました。常磐津、長唄、清元の他、十八番にしていたのが『秋田音頭』です。この演目は県外の人に向けた余興の定番であり、大正13(1924)年には東京の三越デパートでも披露されました。また昭和に入ると新民謡のオリジナル曲が川反で作られました。若勇さんはこうした川反花柳界が育んできた芸の継承者。ご自身もお座敷に出ながら、後進の育成にも力を注いでおります。もう一度、このクラウドファンディングが成功したらできることを列記します。①「時代を語る」を加筆してバージョンアップさせます。②書き下ろしの「あきた舞妓」の章も!「川反花柳界史」を俯瞰した一冊に。③宮原葉月さんによる挿絵を掲載。④舞妓時代の若勇さん、そして大正時代の川反芸者から現在の「あきた舞妓」まで、秋田川反芸者の写真を多数掲載。「時代を語る・若勇」は川反137年の歴史を伝える一冊に仕上げます。どうか皆さまのご支援、よろしくお願いいたします!


thumbnail

続いては、若勇による挨拶の時間。これまでの道のりを振り返って、想いが溢れ出し、鮮明なエピソードが次々と披露されました。若勇の快活なトークに笑顔溢れる会場懐かしい話が止まらなくなりましたそして、若手の芸妓からもお祝いの言葉を述べさせていただきました。若勇お姐さんから秋田弁を習ったと話す花まり続いては、私たち若手も含めて踊りを披露しました。若手育成の成果を皆様に見ていただく時間です。今回のサブタイトル「〜四季のうつろい〜」の通り、1年の四季が移り行く様子をイメージした選曲でした。まずは、全員総出でおめでたい「初春」を。左から花まり、若勇、佳乃藤続いて、紫乃による「初雪」。寒い雪の日に置き炬燵を囲む男女のお話です。続いては、紫乃・おとは・佳乃藤の3名による、長唄「五郎時致」より「薮の鶯」。春の定番曲です。続いては、花まりによる「黒田節」。舞妓の振袖に襷掛けをして、花簪をシンプルなものに挿し替えて、男踊りを踊らせるというのは若勇のアイディア。(続く)


thumbnail

令和5年2月1日、ホテルメトロポリタン秋田にて開催された「若勇傘寿の会〜四季のうつろい〜」はおかげさまで、大盛況に終わりました。この会の様子を写真で振り返っていきます。続々とお集まりくださるお客様開演前のお客様へのご挨拶今回は、予定を上回る130名ものお客様にご来場いただきました。会が始まる前からホワイエは大盛り上がりです。地唄舞「寿」「寿」の文字を体で表現する振付いざ会が始まると、静粛な雰囲気の中、まずは若勇による地唄舞「寿」の披露です。この日のために、藤蔭小枝こと神崎阿闍梨氏に師事し新しく習得した舞でした。80歳になっても常に芸を探求し続ける背中を後輩たちにも見せてくださいました。(続く)


thumbnail

・この本を作ろうと思ったきっかけ秋田市在住の小松和彦と申します。秋田の花柳界や民間信仰を中心に郷土史を研究し、『秋田県の遊廓跡を歩く』(渡辺豪さんとの共著、カストリ出版)、『村を守る不思議な神様・永久保存版』(宮原葉月さんとの共著、KADOKAWA)、秋田魁新報電子版コラム『新あきたよもやま』などを執筆しています。秋田川反花柳界のリビングレジェンド・若勇さんから出版のご相談を受けたのは昨年秋でした。秋田魁新報の紙面で連載していた「時代を語る」を書籍化したいというお話です。表紙は文字だけの装丁で文庫本サイズの本ということでした。私も一昨年、川反花柳界に関する連載を書いていたので、その内容と新しく書き加えた文章も含めて、写真もふんだんに使った本にしてはどうか、という提案をしました。しかし、折からの物価高騰のあおりを受けて、ページ数を増やすと印刷代も予想以上に高くなることが分かりました。そこで「株式会社せん」の皆さんと相談し、クラウドファンディングで資金を集め、成功した際には当初提案した通り、大幅にボリュームを増やした一冊にしよう、という運びとなりました。・クラウドファンディングが成功したらできること①「時代を語る」を加筆してバージョンアップさせます。「時代を語る」を改めて読み返したところ、若勇さんとお話をさせて頂いた中で、とても面白いと思った内容が書いていなかったり、秋田に土地勘が無ければ分からない文章があったりと、加筆修正したい部分がたくさんありました。連載を紙面で読まれていた方にも、改めて手に取っていただく価値のある本にします。②書き下ろしの「あきた舞妓」の章も!「川反花柳界史」を俯瞰した一冊に。一昨年、魁電子版で連載した「秋田美人誕生」の再編集版に加えて、令和の川反芸妓連についての章も書き加えます。明治19年から始まる秋田川反花柳界の137年の歴史を伝える一冊に仕上げます。③宮原葉月さんによる挿絵を掲載。アートクリエイターで『秋田人形道祖神プロジェクト』としても活動している宮原葉月さんによる挿絵を本文中に掲載します。宮原さんが描く「秋田の花柳界」がどのようになるのか、お楽しみに。宮原葉月(みやはらはつき)神奈川生まれ。2008年よりイラストレーターとして活動開始。国内外の広告・雑誌・プロダクト・書籍のイラストを描く。「ピンクとグレー」(加藤シゲアキ・KADOKAWA・累計20万部超のベストセラー)、「服を買うなら、捨てなさい」シリーズ(地曳いく子・宝島社・累計40万部)の挿画や、銀座ソニービルの壁画、SONYのヘッドフォン等製品のイラスト制作(2008年)。④舞妓時代の若勇さん、そして大正時代の川反芸者から現在の「あきた舞妓」まで、秋田川反芸者の写真を多数掲載。古い写真は私のコレクションから。「秋田美人」の代表格として名高い、秋田川反芸者137年のグラビアページをお楽しみに。もちろん表紙も写真付きです。・秋田の花柳界の未来のために秋田市における川反花柳界の存在は都市文化の象徴といっても過言ではありません。かつて「其の名声は遠く三都にまでも響いている」(『全国花街めぐり』松川二郎、誠文堂、昭和4年)と称された花柳界を未来に繋ぐためにも、この本を通じて多くの人にその魅力を知って頂きたいと思っております。私自身はこのクラファンから原稿料などの謝礼は一切頂きません。集まった金額はすべて制作費とリターン、そして秋田川反芸妓連の活動に活かされます。どうか皆さまのご支援、よろしくお願いいたします!