Check our Terms and Privacy Policy.

ルーマニアの空に響け!太鼓の鼓動!

2023年3月6日(月)ルーマニア北東部の都市ヤシで和太鼓の演奏公演を行います。日本が誇る和太鼓を通して、ルーマニアとの文化交流の架け橋となるように、たくさんの方の心に太鼓の音色を響かせられるように、頑張ってきます!応援のほど、どうぞよろしくお願い致します!

現在の支援総額

690,000

106%

目標金額は650,000円

支援者数

53

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/02/21に募集を開始し、 53人の支援により 690,000円の資金を集め、 2023/03/06に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ルーマニアの空に響け!太鼓の鼓動!

現在の支援総額

690,000

106%達成

終了

目標金額650,000

支援者数53

このプロジェクトは、2023/02/21に募集を開始し、 53人の支援により 690,000円の資金を集め、 2023/03/06に募集を終了しました

2023年3月6日(月)ルーマニア北東部の都市ヤシで和太鼓の演奏公演を行います。日本が誇る和太鼓を通して、ルーマニアとの文化交流の架け橋となるように、たくさんの方の心に太鼓の音色を響かせられるように、頑張ってきます!応援のほど、どうぞよろしくお願い致します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

静羅日誌 No.8
2023/08/09 09:00
thumbnail

日付:3月6日(月)  天気:晴れ担当:S3月のルーマニア公演当日についての活動報告となります!更新が遅くなってしまい大変申し訳ありません!10 :00~12 :00 ヤシ芸大での和太鼓ワークショップヤシ市には音楽の専門高校、パーカッションなどを含めた音楽のコースを持つ芸術大学があり、先生と生徒などあわせて50人ほどが参加してくれました!ワークショップ後の一コマ当日、静羅メンバーは9 :00にヤシ芸大入りして太鼓の設置や会場の用意をしました。当日のワークショップの流れは以下の通りです。10 :00~10 :10 各先生方による紹介10 :10~10 :15 和太鼓演奏①黎明10 :15~11 :15 楽器紹介【楽器紹介の流れ】ルーマニア語で紹介→(静羅メンバーが簡単な実演をする)→質疑応答→参加者から体験したい人を募り、実際に楽器に触れてもらうという流れで楽器ごと紹介と体験の時間を設けました。【紹介した楽器】今回紹介したのは、和太鼓演奏に使われる主要な楽器である長胴太鼓、締太鼓、桶胴太鼓と、和太鼓演奏を盛り上げるのに用いられる楽器(篠笛、チャッパ、チャンチキ、銅鑼、ほら貝)です。わくわくとした顔で和太鼓の演奏を聞いてくれたり、触ってみたい!積極的に手を挙げてくれたりと、とても良い雰囲気でワークショップを楽しんでくれました。質疑応答の時には、専門的な質問が飛んでくることもありましたが、花房さんおふたりが毎回丁寧に答えてくださいました。当日司会をしてくださったイザベラさん(写真左)質疑応答をしてくださった花房さん(写真右)【楽器体験の様子】↑桶太鼓を楽しむパーカッションのコンスタンティン教授締太鼓が特にお気に入りの様子でした11 :15~11 :20 和太鼓演奏②遊~11 :45 締めの挨拶や交流後ワークショップ終了ヤシ芸術大学・高校の皆さん、ありがとうございました!ワークショップに来てくれた方々と記念に撮った集合写真12 :00~13 :15 昼休憩ワークショップ後は夕方の公演に備えて、腹ごしらえをしました。お昼ご飯は、ヤシ市でよく見るチェーン店の、PETRUというパン屋さんでcovrig(ドーナツのような円形のパン)やștrudel(中にジャムやチーズが詰められたパイのようなお菓子)を買いました。日本で小腹が空いた時にコンビニを利用する感覚で、ヤシ市の学生はよく手軽にパンを食べている印象があります。ルーマニアにも一応24時間営業のお店もありますが、PETRUやLUCA、FORNETTIなどのチェーン店のパン屋さんがその立ち位置に近いのかな?と個人的に思っています。covrigは1個日本円で100~150円くらいと安く、焼きたては格別です!♪ワークショップの終わったお昼過ぎ、パンフレットの原稿データの仕上げや確認が完了し印刷屋さんに駆け込み必要部数を印刷してもらいました。14:00過ぎに印刷が完了して会場へ戻り、それから手伝いに来てくださった日本文化センターの角さんやイザベラさんたちの手もお借りして、数枚1セットで折りホッチキスで製本する作業を行いました。13:30~16:00 リハーサル緊張をほぐす為のウォーミングアップも兼ねて、一通りの曲目を通してメンバー同士間での最終確認をするリハーサルを行いました。芸大の方が呼んでくださった照明業者の方ともこの時に初めて照明の依頼・確認を行いました。↑曲ごとに使って欲しい色や雰囲気を指示するためのメモ作成の様子18 :00~19 :00 公演本番17 :30頃から入場開始しました。17時頃からぼちぼちと会場付近に人が見え始めて、入場を開始するとまもなく会場内の椅子では足りなくなり、静羅太鼓が控え室として使っていた部屋の椅子も全部運び入れることとなりました。最終的に、会場には立ち見含めて200人程が見に来てくれました。来場してくださった方には、パンフレット1部と折り鶴を手渡していきました。パンフレットは150部、折り鶴は200個程用意しましたが、これらはいずれも全て配りきりました。↑折り鶴は、静羅メンバーが空いた時間を使って今回の公演のために一つずつ丁寧に折ったものです。連日練習やリハーサルがある中、ありがとう!お疲れ様です。18:00 いよいよ開演の時間です!\\\えいえいおー!///気合を入れていざ出陣!予想以上にたくさんの方が演奏を見にきてくださった嬉しさと緊張…!!1曲目のほら貝の音色と、銅鑼の猛々しい音が会場に響き渡ります。前半と後半の間には、15分ほどの休憩です。白いはちまきから、赤いねじりはちまきに早変わりして、水分補給などをしました。身体もあたたまってきて、静羅メンバーの皆の顔もほぐれていたように感じます。最後の1曲の演奏前に短い挨拶をさせていただきました。拙いルーマニア語でしたが、会場の観客の皆さんがあたたかく、優しく見守ってくださいました。ラストの曲演奏時に、つるしびなをスペシャルサンクスプレゼント! 来てくれた方々に最後まで演奏を楽しんでくれてありがとう!!という感謝の気持ちで、日本から持ってきたつるしびなの人形を投げて配りました。 会場のみなさんに手拍子をしてもらって、一緒に曲を楽しみました。20:30〜 お疲れさん会公演後、ヤシ市内のMammaMiaというレストランで静羅太鼓メンバーとお世話になった方々で食事をとりました。ルーマニアの伝統料理のサルマーレや、ママリガを頼んだり、カルボナーラやカツを頼んだりと、皆それぞれ好きなメニューを注文して舌づつみを打っていました。このお店に限った話では無いのですが、ルーマニアの伝統料理、ハンバーガー、アジアンフード、洋食などなど、ルーマニアのレストランは何でも屋さんのように豊富な種類のメニューをもっている場合が多いように感じます。ハレの日に飲むツィカというお酒おちょこ1杯くらい(20ccくらい)を、みんなで少しずつ飲んで楽しんだりもしました!とても、度数の高いお酒で私には少し(かなり)強かったです。活動報告のアップが遅くなってしまい大変申し訳ありません!現在、8月17日(木)静岡での凱旋公演の準備をさせていただいています!ご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします!      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓公演『ルーマニアと静岡 響く音色』クラウドファンディングページ


静羅日誌 No.7
2023/03/22 12:00
thumbnail

日付:3月3日(金)  天気:晴れ当番:O本日の行事・朝市で食料調達・スタジオでの練習・パラスモールでランチ・パラス正面通り・夕ご飯(朝市戦利品)・朝市で食料調達僕は日本でも朝市にあまり行ったことはないのですが、ルーマニアの朝市はとても規模が大きく、野菜以外にも、チーズ・お菓子・パン・花飾りなど、さまざまなものを売っていました。みたことない野菜や、野菜の酢漬けがあり、みてるだけでも楽しい場所です。チーズなどは頼めば味見させてくれますし、何に使うか聞けば親切に教えてくれました!本当に明るい人が多く、活気がある市場でした。・スタジオでの練習朝市の後はスタジオで練習を行いました。連日で練習しているおかげかだいぶ一曲一曲に磨きがかかってきました♪後は笑顔で楽しそうに演奏できれば完璧なのですが、間違えないようにた打とうとすると、どんどん真顔になってしまいます…( ˙-˙ )本番までは表情筋を柔らかくする練習もした方がいいかもしれません…・パラスモールでランチ練習後はパラスモールという私たちの下宿先近くにあるショッピングモールでお昼ご飯を食べました。大きなフードコートがあり、バーガー、ポテトなどのファストフードからヌードル(ラーメンやそばではない)、タイ料理やルーマニア伝統料理など、幅広いジャンルの食べ物がありました!私は本格的なバーガー店でバーガーとポテトを頼んだのですが、野菜たっぷりでパンも美味しく、正直今までに食べたバーガーで1番美味しかったです。・パラス正面通りパラスモールへ続く通りには、たくさんの出店が並んでいます。服や帽子、ブローチや宝石、ルーマニア名物のホットワインやはちみつなども売っています。通りでギターを演奏してる人がいたり、店の前で飲み物を飲みながら談笑していたり、とっても穏やかな雰囲気の場所でした。・夕ご飯朝市で手に入れたチーズや果物は、その日の夕飯に食べました。どれも新鮮なだけあってとても美味しく、品質の高さに驚きました。ちなみに果物は細切れにしてサワークリームと一緒に食べて、フルーツヨーグルトのようにして食べました。フルーツの酸味とサワークリームの酸味がマッチしてサイコーでした!


thumbnail

静羅太鼓から応援・ご支援くださった皆様へ2023年3月6日(月)ルーマニア北東部の都市ヤシにて、和太鼓公演を開催し、当日はワークショップ・公演ともに多くの人にお越しいただけました。自分が最初に思い描いていたよりもずっと大きな規模でたくさんの人に、和太鼓の音色を届けることができて、応援やご協力くださった方々には本当に感謝しかありません。また、日本から参加したメンバーも全員無事に帰国することができ、企画者としてほっとしています。本当にありがとうございます!!公演に関してのご報告が遅くなってしまい大変申し訳ありません。公演の詳細、前後の様子などは活動報告より随時更新してまいりますので、よろしければそちらもご覧ください。また、応援・ご支援下さった皆様に向けてのリターンを準備・発送作業などを開始致しました。発送の際にはメールでご連絡させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。静羅太鼓 丸山桜


thumbnail

クラウドファンディングの目標額を達成致しました!たくさんの応援やご支援、本当にありがとうございます!!本日3/6(月)午前中は、ヤシ芸大にて和太鼓演奏に用いる楽器のワークショップをしてきました。パーカッション専攻の大学生や、付近の生徒50名ほどが参加してくれました。各楽器で説明、質疑応答、体験の時間を設けて、現地の方と和太鼓を通じて交流をしました。現地時間18時からはいよいよ公演本番です。全力で楽しみながら魂込めて演奏してまいります!


静羅日誌 No.6
2023/03/06 14:23
thumbnail

担当:U日時:3月5日(日)   天気:晴れ今日は、演奏会!…の前日でした!最後の全体練習ということで、朝からヤシ芸大で練習を行いました。今日は、この演奏会に多大なる貢献をしてくださっている、クルジナポカという都市の日本文化交流センターにいらっしゃる、角さん、イザベラさんが遠路はるばる(片道9時間)かけて来てくださいました。朝方到着されたので、一緒に朝ごはんを取った後、ヤシ芸大の練習会場へ向かいました。↑角さん、イザベラさん、三叉さんと一緒に朝ごはんを食べました!前日の練習では、元々の予定とは違う練習スケジュールになった&基礎練や準備体操をせず始めてしまったこともあり、午前中一回通しただけですごく疲れたのですが、今日はちゃんと準備運動を行ったので、あまり疲れることなく練習を行えました!やっぱり事前の体操、準備って大事なんだなぁとしみじみ感じました。笑イザベラさんには当日のワークショップ、演奏会でも、楽器や曲の説明をしていただくこともあり、午前中は前日同様、一通り曲を通し、どのような曲なのかを見ていただきました。イザベラさんも角さんも、「遊」がとても気に入ったようでした!練習後、和太鼓の楽器紹介をしてもらうため、イザベラさん、角さん、三叉さんには、実際に太鼓や小物の楽器類に触れていただきました。笛やホラ貝などは吹くのが難しいのですが(私は上手く吹くことができません…笑)、みなさんすぐに音をならすことができるようになっていて、上手かったです!私も吹けるようになりたい…!お昼には、こちらも芸大で大変お世話になっているオアナさんご夫妻から、パイやお菓子、お水の差し入れがあり、それらをいただきました!とてもボリュームがあり、美味しかったです!Mulțumesc!午後は、午前の通し練で気になったところを中心に復習を行いました。翌日が本番ということもあり、みんないつも以上に真剣に取り組んでました!いよいよ明日は、本番当日!まだまだ先だと思ってたのに、ついにこの日になってしまいます…!!約4ヶ月間、ほぼ毎週集まっては練習を繰り返してきました。最初は練習不足もあり、曲として不十分だなと感じるところも多かったですが、何度も練習を繰り返し、反省点を毎回確認することで、少しずつ曲として磨きがかかってきました。泣いても笑ってもこれが最後!ルーマニアのみなさんに和太鼓の魅力を伝えられるよう、楽しんで演奏してきたいと思います!それでは今日の日誌はここまで!また、明日お会いしましょう!