![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/469322/%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88_%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB_%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B3_%E6%A2%85_.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは。クラウドファーミング運営チームです。
この度は【千葉県旭市 清左ヱ門のタカミメロン】をご支援いただき、誠にありがとうございます!
生産者の石毛さんからレポートが届きましたので皆さんにお届けいたします!
*******************************************************************
3月30日 ミツバチが交配をしている様子です。
交配方法は、自然交配と人工交配があります!
ミツバチ交配は自然交配の部類に入り、人工交配はホルモン剤を蕾に吹き掛けて強制交配させる方法です。
自然交配は人工交配より手間がかなり増えるので、最近では人工交配が主流になってきてます。ミツバチ交配に拘る理由は、人工交配より糖度のばらつきが少なく、果肉もしっかり追熟し、そしてメロンの味がしっかりするのでこの交配栽培を続けています!
人工交配のメロンは甘いですが、メロンの本来の味というものがあまり感じられず、追熟せず硬いまま、食べて青臭い等言われるのも人工交配が理由だと考えています。
なので、うちでは ミツバチ交配に拘っています!
こちらが、交配後、着花した玉です。
メロンの赤ちゃん誕生です。
*******************************************************************
以上がメロン農家石毛さんからの第二回成長レポートでした。
メロンの赤ちゃんがついに誕生しましたね。
次回のレポートでは摘果の様子をお届けします!
次回もお楽しみに♪