Check our Terms and Privacy Policy.

モンゴルの道場に日本から畳を贈りたい!

【ネクストゴール挑戦中!】モンゴル国の体育大学の道場と視覚障害者協会は畳がなく、柔道ができない状態にあります。そこで日本で有志の協力を得て畳を集めました。あとは輸送費用があったらモンゴルに畳を贈ることができます。日本とモンゴルの青少年の国際交流を進めていくためにもご協力何卒よろしくお願いいたします!

現在の支援総額

2,301,000

127%

目標金額は1,800,000円

支援者数

178

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/06/01に募集を開始し、 178人の支援により 2,301,000円の資金を集め、 2023/06/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

モンゴルの道場に日本から畳を贈りたい!

現在の支援総額

2,301,000

127%達成

終了

目標金額1,800,000

支援者数178

このプロジェクトは、2023/06/01に募集を開始し、 178人の支援により 2,301,000円の資金を集め、 2023/06/30に募集を終了しました

【ネクストゴール挑戦中!】モンゴル国の体育大学の道場と視覚障害者協会は畳がなく、柔道ができない状態にあります。そこで日本で有志の協力を得て畳を集めました。あとは輸送費用があったらモンゴルに畳を贈ることができます。日本とモンゴルの青少年の国際交流を進めていくためにもご協力何卒よろしくお願いいたします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

みなさま改めて、ご支援、ご協力、本当にありがとうございます!今回は、なんと本日から始まったモンゴルでの国際大会、「2023年グランドスラム・ウランバートル国際大会」についてです。参加する日本の選手はこちら「2023年グランドスラム・ウランバートル国際大会 日本選手団名簿掲載(23.6.23-6.25)」。試合は国内でのテレビ放送の予定は見当たりませんが、国際柔道連盟のウエブサイトでライブ配信されており、アカウント登録をすると予選(ときには決勝リーグも)無料で見ることができます。会場はステップ・アリーナ(Steppe Arena)。ステップ・アリーナのfacebookページに、本日の会場の様子が動画で掲載されました。開催国のモンゴルの選手の活躍はモンゴル柔道連盟のfacebookページによく投稿されています。普段は日本で稽古をされている選手もいらっしゃるとのこと。3日間にわたり開催されますが、1日目は男子が60kg級、66kg級の2階級、女子は48kg級、 52kg級、57kg級の3階級が行われます。〇男子66㎏級 藤阪 泰恒 選手(パーク24㈱)60㎏級 永山 竜樹 選手 (SBC湘南美容クリニック)〇女子57㎏級 玉置 桃 選手 (三井住友海上火災保険㈱)52㎏級 志々目 愛 選手 (SBC湘南美容クリニック)48㎏級 吉岡 光 選手 (東海大学3年)本日ひときわ注目を引く対戦は、東京オリンピック女子57kg級、日本代表の玉置桃選手(グランドスラム・タシケント2023優勝)、カナダ代表の出口クリスタ選手(2023年ドーハ世界柔道選手権大会優勝)と、同じくカナダ代表のジェシカ・クリムカイト選手(2020東京オリンピック3位・グランドスラム・テルアビブ2023優勝)。東京オリンピックのカナダ代表を選考する大会となった2021年の世界選手権、上記3選手の試合はドラマとしか言いようがない心に残るものでした。玉置選手のWikiには以下のように書かれています。「・・6月の世界選手権では準々決勝でモンテイロに反則勝ち、準決勝では出口をGSに入ってから大外巻込の技ありで破って、出口の東京オリンピック代表の夢を打ち砕いた。決勝では同じカナダのクリムカイトに小内刈の技ありで敗れて2位だった」(※柔道の選手を詳しく知りたいと思ったら柔道サイトejudoへ)これまでは「遠く」で開催されていたグランドスラム・ウランバートルですが、この会場は、畳を寄贈するモンゴル国体育大学から20㎞弱、車で1時間強のところにあるようです。意外に近い。このプロジェクトでモンゴルとご縁をいただいて、グランドスラム・ウランバートルまで近く感じるようになりました。将来、日本の子供たちがウランバートル・グランドスラムを観戦しながら、モンゴルの子供達と柔道ができたら最高です。今日から3日間、グランドスラム・ウランバートルを楽しく観戦していきたいと思います。


thumbnail

みなさま、改めて、ご支援、ご協力くださりありがとうございます。先日、100%に到達して畳を贈ることができるようになったので、プロジェクトメンバーで畳を輸送するための会議を行いました。運送会社に伺ったところ、最短だと、8月8日の神戸港から出港する船で畳を輸送することができるとのこと。国内で畳を集める手配なども現在確認しているので、具体的な日程が決まったら改めてご報告させていただきます。そして、最終日の6月30日が近づいてきましたが、ネクストゴールとして230万円に挑戦させていただけたらと思っております。①贈った畳をモンゴルの道場に適切に設置・維持するための費用②日本とモンゴルの青少年の柔道交流を促進するための費用として使わせていただきます。このクラウドファンディングの本文の最後に以下のように書かせていただきました。---------------------日本からモンゴルに畳を贈ることによって、多くのモンゴルの青少年が柔道をできるようになります。そして、畳を贈ることによって日本とモンゴルの架け橋ができ、日本の青少年とモンゴルの青少年が柔道交流できるようになります。子供達の国境を超えた柔道交流は世界の平和につながると信じています。ぜひご協力いただけたら幸いです。---------------------本プロジェクトの最終的な目的は、青少年の国際柔道交流を進めていくことにあります。そこで、(1)「モンゴルに行って柔道をしてみたい」という日本の青少年、「生徒をモンゴルに連れていって柔道交流を体験させたい」という日本の指導者のお話を伺わせていただき、時期や希望に応じて、畳の寄贈先であるモンゴル国体育大学や視覚障害者協会の道場、そのほかのモンゴルの道場で柔道交流ができるよう関係者と協議してサポートします。さらに、(2)「日本に行って柔道をしてみたい」というモンゴルの青少年、「生徒を日本に連れていって柔道交流を体験させたい」というモンゴルの指導者のお話を伺わせていただき、時期や希望に応じて、日本の道場で柔道交流ができるよう関係者と協議をしてサポートします。多くの場合、「モンゴルに行って柔道をしてみたい」、「日本に行って柔道をしてみたい」と思ったとき、真っ先に課題になることは、どこの道場が自分を受け入れてくれるのか分からない、という点にあります。私たちは、このプロジェクトのご支援のおかげで生まれた、日本とモンゴルの架け橋の一つとして、できる限り子供たちの柔道交流をサポートしていきたいと思います。当面の目標は、日本の青少年が海を渡ってモンゴルの道場を訪れ、私たちが贈った畳の上で、モンゴルの青少年と一緒に柔道をすることです。引き続き、ご支援いただけたら幸いです。


thumbnail

モンゴルとの柔道交流に取り組んでいるVictor板楠忠士先生(柔道家・サンビスト 、熊本中央高等学校教諭)にお話を伺いました。-国際柔道交流はいつから取り組まれていますか。私は熊本中央高等学校に勤務して25年になりますが、国際交流については、本校に勤務する前から様々な国と柔道とサンボを通じて行っていました。モンゴルとの交流については、モンゴルがサンボと柔道が盛んな国であるので、2018年から本格的に交流をするようになり、モンゴル政府からスポーツマスターなど5つの勲章をいただきました。私が監督を務める熊本中央高等学校の女子柔道部は、2019年、モンゴルに遠征して国際ユース柔道大会に参加しています。 -なぜ国際柔道交流をサポートしているのでしょうか。モンゴル国に行ったとき、現地で見て感じたことは、-畳がない、または畳が古い-レスリングマットでサンボシューズを履きながら練習している-柔道衣がボロボロ-柔道衣が日本のように普及しておらず、きちんとした柔道衣を着ている子どもが殆どいないということです。マットの上でシューズを履いて柔道をしている様子柔道衣や畳が無ければ柔道は満足にできません。ちょうどそのとき、東京オリンピック・パラリンピックでモンゴル国のホストタウンとなった茨城県行方市ら3市町がモンゴルに柔道衣を贈ろうという活動を始めたので、私も参加して全国の関係者に協力を依頼、1000着近くの柔道衣が集まり、モンゴル国に贈ることができました。さらに、昨年10月、このプロジェクトのリーダーである竹熊カツマタ麻子先生、NPO法人JUDOs様らと共に、日本で集めた柔道衣をモンゴル国に贈ることができました。また、日本モンゴル柔道友好協会に絵本を約400冊贈らせて頂きました。今後もこのような活動をして行きたいと思っています。-このモンゴルに畳を贈るプロジェクトに期待することを教えてください。モンゴル国体育大学やモンゴル国視覚障害者協会の道場に畳が敷かれたら、より多くのモンゴルの青少年がより充実した稽古ができるようになります。これまでのモンゴルとの柔道交流がきっかけとなり、私はモンゴル国体育大学の客員講師に任命され、熊本中央高等学校はモンゴル国体育大学と国際教育交流協定を締結しました。コロナ禍の影響もあり、両国の生徒の行き来はまだ行っていませんが、将来的に同大学の付属高等高校と国際交流を進める予定になっています。このように学校間の連携によって日本の高校生とモンゴルの高校生が継続的に交流できる基盤ができたので、これから、日本とモンゴルの柔道交流を積極的に進めていけたらと思っています。-最後に一言お願いいたします。たくさんの皆様から支援や応援を頂き本当に感謝の言葉しかありません。私は、モンゴル国からスポーツマスターなどの勲章をいただいているので、モンゴル国と日本国の架け橋となって、モンゴル国と日本国がこれまで以上に仲良く、助け合いながら発展するよう、微力でありますが、活動していきたいと思います。


thumbnail

みなさま、改めて、ご支援、ご協力くださり、本当にありがとうございます!6月17日(土)、モンゴルと直接ビデオ会議をつないで、本プロジェクトの説明会を開催しました。①プロジェクトリーダーの竹熊、②畳の寄贈先である、モンゴル国体育大学副学長のグンデグマ先生、③同じく畳の寄贈先であるモンゴル国視覚障害者協会のニャマフー先生、④日本とモンゴルの柔道交流を長年行っている皆様、⑤海外でこのクラウドファンディングを応援くださっている皆様、⑥日本でこのクラウドファンディングを応援くださっている皆様、⑦プロジェクトメンバーからお話をさせていただきました。それぞれが何故このプロジェクトに関わりをもつことになったのか、を語ってくださり、ご縁のありがたさを感じた素敵な会となりました。①②③のお話について動画を作りましたので、ぜひご覧いただけたら幸いです。引き続き、ご支援、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます!


thumbnail

ご支援くださった皆さまたくさんのご支援、ご協力、本当にありがとうございます!100%を達成させていただきました。ご支援のおかげで日本からモンゴルへの畳の送付が確定したので、これから、国内各地にある畳を神戸港に集めて、モンゴルに発送する手はずを整えるとともに、日本とモンゴルの青少年の柔道交流を進めていきたいと思います。なお、今晩6/17(土)20時から、モンゴルとビデオ会議をつなぎ、モンゴルの仲間やプロジェクトメンバーがお話をさせていただく説明会がございます。6/17(土)20:00からモンゴルと直接ビデオ会議!モンゴルの仲間が話します!この場でも感謝の気持ちを伝えさせていただけたら幸いです。改めて、私たちの願いを叶えてくださり、本当にありがとうございました! 取り急ぎ、100%を達成した旨のご連絡でした。プロジェクトメンバー一同より。